○ Turbo HAMLOG Ver3.41L DOS/V版 PC-9801版のダウンロード 2005/02/07 ○ ユーザーリストGet's/免許状Get's/道の駅Get'sのページ ○ HAMLOG50.DLLの仕様/他のアプリからHAMLOGを操作する仕様について ○ 簡易パスワード管理 Ver1.7c (2021/06/18) 〇作者の無線&PC歴 ○ Turbo HAMLOG/Winのインストール方法 パソコンを買い替えた場合 〇DOS版時代からのヒストリー ○ インストールするフォルダの変更について ○QSL定義ファイルの一部 ○ 今さらですが、QSOデータのVer4 → Ver5 変換方法です。 ○ ほんの少しでもDXされる方は、設定変更が必要です。(重要) |
![]() |
その後の進捗状況(ベータ版) Hamlogw.zip 2022/06/26 10:00更新 ※Ver5.36に上書き解凍してください。
・Rig/Ant編集からCTY.DATが開けないように修正。
・検索メニューの部分文字列検索は、半角英字については大文字小文字
の区別なしに変更。
・DX局/40などのように/の右側が数字の場合、CTY.DATの(40)を拾って
しまって異なるエンティティになるので修正。Tnx JA9AOB
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを修正。
Ver5.36 2022/05/17 ・環境設定3の「デフォルトのエリアナンバー」が機能しないことが あるので修正して差し替え。 Ver5.36 2022/05/09 ・入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグ するとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正。 ・7M4***/PなどでJCC/Gコード頭文字入力のとき、1エリアにならない ので修正。 ・7文字以上のコールサインで、過去の交信回数がおかしいことがある ので修正。Tnx JN4BNV ・JT-Get'sのファイルメニューに、WSJT-X用ALL.TXT分割機能を追加。 肥大化したALL.TXTを月別に分割します。 ・JT_LinkerなどからFT8の交信データが転送されてきたとき、RST欄が 59のままのことがあるので修正。Tnx JA2GRC ・「データの保守」→「ウインドウを初期位置にする」でJT-Get'sを 忘れていたので修正。Tnx JN3MXT ・Big CTY - 01 May 2022を同梱。 Ver5.35b 2022/02/21 ・環境設定の設定3で、今までどおりWindows標準のMessageBoxも使える ようにしました。「標準メッセージ」にチェックを入れます。 ・JPEG画像のヒットで、ゼロバイトのJPEGファイルがあると落ちてしまう ので、2kバイト未満のJPEGファイルは無視するよう修正。 ・MessageBox()はスクリーン中央表示に戻しました。 ・Big CTY - 13 February 2022を同梱。 Ver5.35a 2022/01/31 ・MessageBox()は常にスクリーン中央に表示されて操作しにくいので、 自作してウインドウ中央に表示させるように変更。 ・環境設定の設定3でMessageBoxのフォントサイズを調整できるように しました。 ・JT-Get'sで8Q7/JG1MOUのような場合がBefore表示しなかったので修正。 ・JT-Get'sの表示メニューにグリッド・ロケーター計算を追加。 Googleマップの地点から緯度経度をコピーし、GLを計算します。 FT8の移動運用で運用地のGLを導き出すことを想定しています。 ・ヒットしたJPEG画像が複数ある場合、マウスホイールで表示切り替え できるようにした。 ・Big CTY - 24 January 2022を同梱。 Ver5.35 2021/12/26 ・DX-QSO用にCTY.DATを使用することとしました。Tnx JA2BQX CTY.DAT(Big CTY - 25 December 2021)を同梱。 CTY.DATは、HAMLOGW.EXEと同じフォルダに置いてください。 ・これに伴いHAMLOG.mstのDX部分も仕様変更しましたので、以前の HAMLOG.mstではDXコードが入りません。 これに同梱のHAMLOG.mstを使ってください。 ・DX局の方位と距離も、CTY.DATによる緯度経度に変更。 ・DXエンティティ選択画面は廃止しました。 ・Code欄に2文字入れて↓キーを押したとき、都道府県名が入る機能が 動作しなくなっていたので修正。 ・バンドモード別状況の表示で、モードの種類が31個を超えるとメモリ エラーになるので修正。Tnx JA2GRC |
簡単なバージョンアップ方法HAMLOGのヘルプメニューから、そのまま最新版をダウンロードしてインストールすることができます。 ブラウザを使うことなくダウンロードできます。 Ver5.32(2021/01/09)から装備した機能です。 ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() これまでの履歴 |