HAMLOG E-Mail QSL 通信設定  トップページ  通信設定の参考例  メール特例  交信の照合  電子QSL環境設定  Q&A  hQSL相談室はこちら
〇 はじめに
 プロバイダ(メールサーバ)にブラウザでログインし、メールパスワードを設定するとか、POPを有効にするなど設定をしておいてください。
 プロバイダによって異なります。

○ まずは通信設定 メニューの オプション → 通信設定と進んでください。 YahooGmailさくらその他の簡単設定
メールアドレスは、本ソフト専用のものを取得しておくことをお勧めします。
 個人的な感想としては、 Yahooメールが無料で設定も簡単でした。作者はSakuraのメールを使っています。
hQSL用に使うメールアドレスには、スパムメール(迷惑メール)の設定はしないでください。受信できないことがあります。

メニューから簡単に設定することができます。
左下のMenuボタンで表示します。


↓作者の設定です。(メールアドレスは架空ですよ。)

パスワード
 のチェックを外すと文字が見えるようになります。
PW生成ボタン
 クリックするたびにランダムな文字列を作成します。
 ボタン右側の数字は生成する文字数です。

サーバに登録・保存のボタンをクリックした際に、
 設定ファイルをマイドキュメントにバックアップ
 しています。
以下、順に設定し、本システムが使用可能となるにはDの処理まで必要です。簡単設定がおすすめ
@ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
HAMLOGユーザー登録時のコールサインとパスワードを入力し、登録状況確認ボタンをクリックします。
ユーザーリストGet'sのパスワードと同じです。 OKであれば、Aに進みます。

A 次に、メールの設定です。 ※1
Yahoo、Gmail、ぷらら、BIGLOBE、OCN、@nifty、So-net、eo光、Sakuraの場合は、簡単設定をおすすめします。
  • 電子QSL用に使いたいメールアドレスを登録します。
    メールアドレスを変更するときは、そのまま新しいメールアドレスを入力してください。
    登録を解除したいときは、空欄にしてメールアドレス確認再度入力ボタンをクリックします。
  • メールアドレス確認再度入力ボタンをクリックし、もう一度メールアドレスを入力してください。
    (間違いが無いように、2回入力していただきます。)
  • プロバイダのメールアカウントを登録します。
    アカウントとは、ユーザーIDやメールアドレスであり、プロバイダによって表記が異なります。ユーザー名と書いてある場合もあります。
    プロバイダから送られてきた資料や、プロバイダのホームページで確認してください。
    メールアドレスと同じでよい場合は空欄でもかまいません。
  • メール用のパスワードを登録します。
  • タイムアウト時間は、60秒が初期値です。
    メールサーバの反応が遅いときは120秒以上に設定してみてください。
  • メール特例の機能についてはこちらを参照ください。
    どーーやっても送信確認や受信確認ができない人向けの特例です。
B 次にSMTP設定(送信)です。メニューの簡単設定の場合は、自動設定です。
ここでつまずく方が多いのではないかと思いますが、ご契約されているプロバイダのホームページでメール設定を確認してください。また、各局の成功例を載せましたので、参考にしてください。
  • サーバー名はプロバイダごとに異なります。
  • SSLはプロバイダごとに異なります。※2
    とりあえずSSL/TLSで試してみてください。
  • ポート番号はSSLに応じて変わりますので無理に変えない。(465か587)
  • 認証方法は自動選択が無難です。
  • アカウントについては、送信専用アカウントです。通常はチェックを入れません。
    プロバイダの仕様により、送信用アカウントと受信用アカウントを別に設定する必要がある場合は、ここのアカウントにチェックを入れ、送信用アカウント名を入力してください。
    送信専用のメールアドレスを入れておくこともできます。※3
    パスワードについては、Aメールの設定と違うSMTP専用パスワードの場合は入力してください。Aと同じパスワードの場合は、空欄のままでも大丈夫です。
  • 送信確認ボタンをクリックします。
    これにより、ご自分あてにメールのテストを送ります。
    エラーになるようでしたらプロバイダからの指定内容や、ABをよく確認してください。
C 次にPOP3設定(受信)です。メニューの簡単設定の場合は、自動設定です。
  • これも同様で、サーバー名はプロバイダごとに異なります。
  • SSLはプロバイダごとに異なります。
    とりあえずSSL/TLSで試してみてください。
  • ポート番号はSSLに応じて変わりますので無理に変えない。(995か110)
  • APOP認証は、メール受信の際にパスワードを暗号化する仕組みです。
    プロバイダが指定している場合、チェックしてください。
    SSLを使用しない設定の場合、試しにチェックを入れて受信確認してみてください。ダメなら外す。
  • 受信確認ボタンをクリックします。
    先ほどのメールのテストが受信できれば成功です。
    エラーになるとか受信できないようでしたら、プロバイダの指定と一致しているか、よく確認してください。
    Bで成功していれば、Cの設定内容の間違いだけですので、もう一息です。
  • 受信後サーバに残さないは、受信直後にメールサーバからハムログQSLメールのみ削除します。
    ただし、この受信確認では削除しません。
D 最後にサーバに登録・保存ボタンをクリックしてください。
送信確認受信確認が問題なく動作した場合に限り、HAMLOGサーバにメールアドレスが登録され、電子QSLの送受信ができるようになります。
送信確認受信確認がうまくいかない場合、本システムは使用できません。

E 念のため登録状況確認ボタンをクリックし、メールアドレスが登録されていることをご確認ください。
※1 ここで正常に動作しても、プロバイダの設定や、セキュリティソフトの設定で、迷惑メール防止機能が働いて受信や送信ができないことがあります。
 特に、プロバイダの個人設定で迷惑メール拒否の設定になっていて、受信できない例が多いようです。
 (参考)メール設定で最初につまずく『SMTP』『POP』
※2 SSLの設定については、暗号化の方式です。
[使用しない]、[SSL/TLS]、[STARTTLS]。[TLS 1.2]、[TLS 1.3]から選択します。
[SSL/TLS]では、TLS Version 1.2/1.1/1.0 または SSL Version 3.0 を使用します。サーバーが対応しているプロトコルが使用されます。
[TLS 1.2]では TLS Version 1.2 を、[TLS 1.3]では TLS Version 1.3 を使用します。
最新のメールサーバーなら[TLS 1.2]を試してみるのもいいかもしれません。
また、特定のメールサーバにおいて、[TLS 1.2] のみの設定でないとダメなケースがあるらしいです。
TLS Version 1.3 の場合はメールサーバが対応していて、Windows11の場合に利用可能です。Windows10では利用不可です。まだ対応しているメールサーバは少ない模様です。
※3 SMTP設定アカウント欄は、送信専用のメールアドレスを設定することができます。
例えば、メールの設定欄のメールアドレスではGmailに送るとエラーになってしまう場合、メール送信だけ別のプロバイダを使う、ということができます。

○ ウイルスバスターやノートンでは、本ソフトを例外設定の対象にしてみてください。
● WindowsのUAC(
ユーザーアカウント制御設定)を最低にしてみるとか、管理者権限で動作させてみるとか、お試しください。
○ 接続に成功しても、プロバイダの個人設定が
迷惑メール拒否になっていて受信できない場合もあるようです。
● 電子QSLが届かないと思ったら、
プロバイダの迷惑メールフォルダに入っていたという例もあります。
メールボックスが一杯で受信できなかった事例もあります。(通常のメールアドレスと共用の場合はご注意ください。)
◎ YahooGmailぷららBIGLOBEOCN@niftySo-net、eo光、さくらの場合は、左下の[Menu]ボタンで 簡単設定をすることができます。



hQSLの簡単通信設定は以下のとおりです。
Yahooの場合はこちらを参照Gmailの場合はこちらを参照Sakuraの場合はこちらを参照

図の1
まず、HAMLOGサーバの認証の設定です。
コールサインとパスワードを入力してください。
パスワードは、HAMLOGユーザーリストのダウンロード時のパスワードです。
図の2
登録状況確認をクリックして登録状況が表示されれば次に進みます。
図の3
通信設定左下のMenuボタンをクリックすると、左下の図のようにメニューが表示されます。
メニューから Yahooの設定(Y)・Gmailの設定(G)など、いずれかを選択します。
図の4
次に、メールアドレスを設定します。
(サーバー名、SSL設定などは勝手に入りますので触らない。)
図の5
メールアドレス確認再度入力をクリックし、もう一度メールアドレスを入力します。
図の6
メール用のパスワードを入力します。Gmailの場合はアプリパスワードをコピペします。
左端のチェックをはずすとパスワードの文字が見えるようになります。
図の7
送信確認をクリックします。 正常に送信できれば
エラーが出る場合、ほとんどはパスワードの間違い、まれにメールアドレスの間違いです。
Yahooの設定の場合、パスワード無効設定が原因でエラーになっていることもあります。
メニューに無いプロバイダの場合で、それでもNGであれば、SSLを[使用しない]または[STARTTLS]に変えて送信確認してみてください。この場合のポート番号は[587]です。
図の8
数秒から数十秒経過したら受信確認をクリックします。送信確認で送ったテストメールが受信できれば
メニューに無いプロバイダでうまくいかない場合、SSLを[使用しない]または[STARTTLS]に変えて受信確認してみてください。この場合のポート番号は[110]です。SSLを[使用しない]場合、試しにAPOP認証にチェックを入れて受信確認をしてみてください。ダメならチェックを外します。
図の9
送信確認、受信確認がOKであれば、サーバに登録・保存をクリックします。

基本的に図の1図の9以外は触りません。
最後にもう一度、2の登録状況確認をクリックして、E-Mail QSL:にメールアドレスが登録されていることをご確認ください。

以上の操作で、HAMLOG E-Mail QSL(hQSL) の運用が可能となります。
セキュリティソフトの設定で、MailQSL.exe例外設定にしなければ動作しないこともあり得ます。


【メール設定についての概要】
○ 認証とは
IDとパスワードなどにより、ユーザー本人からのアクセスであることをサーバが確認することです。

○ アカウントについて
プロバイダから発給されたID、 メールアドレスの@よりも左側の文字列、 メールアドレスそのもの、 この3種類のいずれかが一般的です。

○ SMTP設定(送信)
  ポート番号は、次の3種類が一般的です。
25番 一般的に利用されているメール送信ポートで、暗号化なしです。(お勧めできません。せめて587番を使いましょう。)
迷惑メールの配信に最も利用されているポートのため、各プロバイダ(インターネット接続業者)から送信制限の対象となっています。
587番 サブミッションポートと呼ばれるポートです。
465番 電子メールを送信するときにメールソフトとサーバー間をSSL通信します。
メール経路暗号化(SMTP over SSL/TLS)の専用ポートです。 【初期設定・推奨】

  SSLの設定(通信内容を暗号化するための方式)です。
使用しない 暗号化しません。 25番ポート
587番ポート
SSL/TLS SMTP over SSL/TLSを使用します。  【初期設定・推奨】
TLS Ver1.2/1.1/1.0 または SSL Ver3.0 を使用します。
465番ポート
STARTTLS SSL接続の際に、STARTTLSコマンドを使用します。 587番ポート
TLS 1.2 TLS Ver 1.2 を使用します。 465番ポート
TLS 1.3 TLS Ver 1.3 を使用します。Windows11で対応
TLS(Transport Layer Security)という暗号化の仕組みは、SSL(Secure Socket Layer)がバージョンアップしたものです。
ローカルなプロバイダでは、暗号化通信に対応していないところもあるみたいです。

  SMTP認証方法(SMTP-AUTHの方式)
使用しない 認証を行いません。
PLAIN それぞれ認証方式です。
LOGIN
CRAM-MD5
DIGEST-MD5
自動選択 上記4種類の認証を自動選択 【初期設定】
DIGEST-MD5 → CRAM-MD5 → LOGIN → PLAIN の順で選択します。
本ソフトは、POP before SMTP認証方式には対応していません。
○ POP3設定(受信)
  ポート番号は、次の2種類が一般的です。
110番 一般的に利用されているメール受信ポートです。
ほとんどのメールソフトで標準設定となっています。
995番 メール経路暗号化(POP over SSL/TLS)の専用ポートです。
通常、SSLやTLSのときに使用します。 【初期設定・推奨】
本ソフトは、IMAP4には対応していません。(143番、993番)

  SSLの設定
SMTP設定のSSLと同様です。

  APOP認証
パスワードを暗号化して受信する認証方式です。 【初期設定でOFF】
プロバイダ側がこのオプションをONにするよう指定している場合にチェックマークを入れてください。
いずれも、プロバイダが指定しているものを選択してください。
○ SMTP設定時、送信確認のエラーメッセージ エラー番号の参考
接続できません!サーバ名/ポート番号/SSL設定を確認
メールサーバに接続できません。
プロバイダのSMTPサーバ名、プロバイダから指定されたポート番号、SSL(暗号)設定を確認してください。

(No?) 認証できません!アカウント/パスワード/認証方法を確認
たぶん接続は成功しています。
No-1 接続エラー等
No-2 認証失敗
No-4 タイムアウト
No-8 サーバーが指定の認証形式に非対応
No-451 メールサーバー側の処理エラー
No-535 SMTP 認証失敗
No-551 ユーザーが存在しない
その他

(No?) 送信できません!(アドレスの確認)
たぶん接続と認証は成功しています。
No-1 接続エラー等
No-4 タイムアウト
No-550送信先のメールアドレスが存在しない
その他
○ POP3設定時、受信確認のエラーメッセージ
接続できません!サーバ名/ポート番号/SSL設定を確認
メールサーバに接続できません。
プロバイダのPOP3サーバ名、プロバイダから指定されたポート番号、SSL(暗号)設定を確認してください。

(No?) 認証できません!アカウント/パスワード/APOP?を確認
たぶん接続は成功しています。
No-1 接続エラー等
No-2 認証失敗
No-4 タイムアウト
その他

(No?) メール情報が取得できません!
たぶん接続と認証は成功しています。
No-1 接続エラー等
No-4 タイムアウト
その他
先頭に戻る