メニューから簡単に設定することができます。
左下のMenuボタンで表示します。
※↓作者の設定です。(メールアドレスは架空ですよ。)

□ パスワード
のチェックを外すと文字が見えるようになります。
PW生成ボタン
クリックするたびにランダムな文字列を作成します。
ボタン右側の数字は生成する文字数です。
※サーバに登録・保存のボタンをクリックした際に、
設定ファイルをマイドキュメントにバックアップ
しています。 |
順に設定し、本システムが使用可能となるにはDの処理まで必要です。
- @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
- HAMLOGユーザー登録時のコールサインとパスワードを入力し、登録状況確認ボタンをクリックします。
ユーザーリストGet'sのパスワードと同じです。 OKであれば、Aに進みます。
- A 次に、メールの設定です。
- ※
Yahoo、Gmail、ぷらら、BIGLOBE、OCN、@nifty、So-net、eo光、Sakuraの場合は、簡単設定をおすすめします。
- 電子QSL用に使いたいメールアドレスを登録します。
メールアドレスを変更するときは、そのまま新しいメールアドレスを入力してください。
登録を解除したいときは、空欄にしてメールアドレス確認再度入力ボタンをクリックします。
- メールアドレス確認再度入力ボタンをクリックし、もう一度メールアドレスを入力してください。
(間違いが無いように、2回入力していただきます。)
- プロバイダのメールアカウントを登録します。
アカウントとは、ユーザーIDやメールアドレスであり、プロバイダによって表記が異なります。ユーザー名と書いてある場合もあります。
プロバイダから送られてきた資料や、プロバイダのホームページで確認してください。
- メール用のパスワードを登録します。
- タイムアウト時間は、60秒が初期値です。
メールサーバの反応が遅いときは120秒以上に設定してみてください。
- メール特例の機能についてはこちらを参照ください。
どーーやっても送信確認や受信確認ができない人向けの特例です。
- B 次にSMTP設定(送信)です。
- ここでつまずく方が多いのではないかと思いますが、ご契約されているプロバイダのホームページでメール設定を確認してください。また、各局の成功例を載せましたので、参考にしてください。
- サーバー名はプロバイダごとに異なります。
- SSLはプロバイダごとに異なります。SSL/TLS・使用しない・STARTTLS から選択します。とりあえず左図の設定で試してみてください。
- ポート番号はSSLに応じて変わりますので無理に変えない。(465か587)
- 認証方法は自動選択が無難です。
- □ アカウントについては、送信専用アカウントです。通常はチェックを入れません。
プロバイダの仕様により、送信用アカウントと受信用アカウントを別に設定する必要がある場合は、ここのアカウントにチェックを入れ、送信用アカウント名を入力してください。
パスワードについては、Aメールの設定と違うSMTP専用パスワードの場合は入力してください。Aと同じパスワードの場合は、空欄のままでも大丈夫です。
- 送信確認ボタンをクリックします。
これにより、ご自分あてにメールのテストを送ります。
エラーになるようでしたらプロバイダからの指定内容や、AとBをよく確認してください。
C 次にPOP3設定(受信)です。
- これも同様で、サーバー名はプロバイダごとに異なります。
- SSLはプロバイダごとに異なります。SSL/TLS・使用しない・STARTTLS から選択します。とりあえず左図の設定で試してみてください。
- ポート番号はSSLに応じて変わりますので無理に変えない。(995か110)
- APOP認証は、メール受信の際にパスワードを暗号化する仕組みです。
プロバイダが指定している場合、チェックしてください。
SSLを使用しない設定の場合、試しにチェックを入れて受信確認してみてください。ダメなら外す。
- 受信確認ボタンをクリックします。
先ほどのメールのテストが受信できれば成功です。
エラーになるとか受信できないようでしたら、プロバイダの指定と一致しているか、よく確認してください。
Bで成功していれば、Cの設定内容の間違いだけですので、もう一息です。
- □ 受信後サーバに残さないは、受信直後にメールサーバからハムログQSLメールのみ削除します。
ただし、この受信確認では削除しません。
- D 最後にサーバに登録・保存ボタンをクリックしてください。
- 送信確認と受信確認が問題なく動作した場合に限り、HAMLOGサーバにメールアドレスが登録され、電子QSLの送受信ができるようになります。
送信確認と受信確認がうまくいかない場合、本システムは使用できません。
- E 念のため登録状況確認ボタンをクリックし、メールアドレスが登録されていることをご確認ください。
|