新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: QSLカード Excute.QSLの縦印刷バージョン
:
24635
:
2022/11/28(Mon) 20:34:59
:
JS1BRX 深井弘
JA0CCL/宮川様
> それとこの投稿に直接関係ないんでどうかと思いますが、深井さんのユーザーリスト登録を拝見するとQTHが郡までですよね。深井さんと交信してさて町村は、と「免許状Get's」で確認する手間がかかりますよね。HAMLOGの入力を助けるユーザーリストですからぜひユーザーリストのQTHを町村まで登録し直してください。
ユーザーリストの件、ご指摘ありがとうございます。
早速、変更させていただきました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSLカード Excute.QSLの縦印刷バージョン
:
24634
:
2022/11/28(Mon) 19:57:13
:
JA0CCL/宮川
:
> JA0CCL/宮川様
> JA9AOB 銅子様
> 早速のご返信ありがとうございました。
>
> 購入した書籍を隅から隅まで読み、ヘルプを見たりして
> 試行錯誤の結果、ほぼ所期の目的を達成することができました。
>
> これからも先輩諸氏の教えを請いながらいろいろと試してみたいと思います。
> 今後ともよろしくお願い申しあげます。
>
> 機会があれば、是非空でもお会いしたいと思います。
ご理解いただけたようですね。この相談室で何回も書いていますが、お近くで何でも相談できる局を見つけてください。直接聞いて教えてもらうのが一番です。
それとこの投稿に直接関係ないんでどうかと思いますが、深井さんのユーザーリスト登録を拝見するとQTHが郡までですよね。深井さんと交信してさて町村は、と「免許状Get's」で確認する手間がかかりますよね。HAMLOGの入力を助けるユーザーリストですからぜひユーザーリストのQTHを町村まで登録し直してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: QSLカード Excute.QSLの縦印刷バージョン
:
24633
:
2022/11/28(Mon) 19:23:02
:
JS1BRX 深井弘
JA0CCL/宮川様
JA9AOB 銅子様
早速のご返信ありがとうございました。
購入した書籍を隅から隅まで読み、ヘルプを見たりして
試行錯誤の結果、ほぼ所期の目的を達成することができました。
これからも先輩諸氏の教えを請いながらいろいろと試してみたいと思います。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
機会があれば、是非空でもお会いしたいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
メンテナンス終了
:
24632
:
2022/11/27(Sun) 17:58:44
:
JA0CCL/宮川
:
今しがた総務省の電波利用ホームページをチェックしたら、メンテナンスが終了して免許状Get'sが使えるようになりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Rig/Antの設定
:
24631
:
2022/11/27(Sun) 17:06:43
:
JA0CCL/宮川
:
> また、リグを複数台使用されている方は、QSLカードをどのように打ち分けていらっしゃるのでしょうか?
>
各局によっていろんな方法でおやりになっているんでしょうが、私の例です。
私は、HOMEではリグ2台、ANTが3.5からVUまでで5本使っています。移動ではHOMEの片方のリグを持ち出して、ANTはメインのIV、ダブルバズーカ、ヘリカルホイップ、ホイップといくつかを運用場所によって使い分けています。
ということで、深井さんがおっしゃるようにカードを打ち分けてはいません。ただし、移動時のカードは、ポイントによって移動先の市町村も違えば、同じ市町村でもアワードの特記もそれぞれ違いますからそれぞれに作成して区別してますので結構な数の定義ファイルを作成しています。
じゃあどういう区別をしているのかと言いますと、
QSLカード印刷の設定画面の右中段に「Rig/Ant」という項目がありますが、ここで例えばHOMEの7MHZのRIG/Antは Rig#** というように設定しています。そしてHAMLOGに入力するときにRemarks欄に Rig#** と入力。カード印刷の定義文に
#Print 20, 460, "Rig: !RG" ;リグ
#Print 560, 460, "OUTPUT !Pw W" ;出力
#Print 20, 500, "Ant: !AN !HimH" ;アンテナ
がありますから、使用したRig/Antは自動的にプリントされます。例えば移動時の7MHzの場合だと Rig:IC-7300M 50W ANT:IV 9mH というように。
QSLカード印刷については、ヘルプのオプション⇒QSLカード印刷に詳細が出ていますし、
「Rig/Ant」についても詳しい説明が出ていますからじっくり読んで処理してください。
長文で失礼。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSLカード Excute.QSLの縦印刷バージョン
:
24629
:
2022/11/27(Sun) 16:17:42
:
JA0CCL/宮川
:
> CQ出版社のハムログ入門ガイドを購入して、現在その設定に取り組んでいます。
> しかし、QSLカードの打ち分けQSLの定義ファイルで躓いています。
>
> 書籍に附属のCD-ROMに収録されている定義ファイルは横向き印刷のものだけで
> 縦印刷のものはありませんでした。
>
> 定義ファイルの10行目に、#Yokoというコマンドがあり。これを#Tateと書き換えて
> 試してみましたが、このコマンドは使用できませんと撥ねられてしまいます。
>
> どなたか、縦向き印刷の定義ファイルの書き方があったらご教示いただけないでしょうか?
私は深井さんが読んでおられる「ハムログ入門ガイド」は読んだことが無いんですが、CD-ROMに縦書きのQSLの定義ファイルは入っていませんか。そんなことは無いと思いますがね。
HAMLOGをインストールしたフォルダの中に、QSLの定義ファイルがいくつか同梱されています。フォルダの中をチェックしてみてください。
jg1mou1.qsl jg1mou3.qsl 白紙縦.qsl 白紙縦3qsl
白紙横 の定義ファイルもありますね。
適宜修正の必要があります。トライしてみてください。
> また、リグを複数台使用されている方は、QSLカードをどのように打ち分けていらっしゃるの
> でしょうか?
別にRESを書きますね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Turbo HAMLOGの件
:
24628
:
2022/11/27(Sun) 15:56:20
:
JA0CCL/宮川
:
> ご丁寧にありがとうございました。
> 解決のためスレッド終了いたします。
解決したとお書きになっていますが、ユーザーリストをDLして免許状Get'sがうまく動作したのかの結果はまだでしょう?
一連の処理が終わって、うまく動いたかどうかは返事をする必要があるんじゃないですか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Turbo HAMLOGの件
: 24627
: 2022/11/27(Sun) 15:37:28
: k.wada
ご丁寧にありがとうございました。
解決のためスレッド終了いたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSLカード Excute.QSLの縦印刷バージョン
:
24626
:
2022/11/27(Sun) 15:24:41
:
JS1BRX 深井弘
CQ出版社のハムログ入門ガイドを購入して、現在その設定に取り組んでいます。
しかし、QSLカードの打ち分けQSLの定義ファイルで躓いています。
書籍に附属のCD-ROMに収録されている定義ファイルは横向き印刷のものだけで
縦印刷のものはありませんでした。
定義ファイルの10行目に、#Yokoというコマンドがあり。これを#Tateと書き換えて
試してみましたが、このコマンドは使用できませんと撥ねられてしまいます。
どなたか、縦向き印刷の定義ファイルの書き方があったらご教示いただけないでしょうか?
また、リグを複数台使用されている方は、QSLカードをどのように打ち分けていらっしゃるの
でしょうか?
せっかくの素晴らしいソフトウェアを充分に活用したいと考えております。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Turbo HAMLOGの件
:
24625
:
2022/11/27(Sun) 14:54:21
:
JA0CCL/宮川
:
横から失礼。
wadaさんは添付画像のようについ先日ユーザーリストに登録されたばかりでまだユーザーリストに掲載されていませんので、免許状Get'sは使えませんよね。
ユーザーリストは毎週日曜日の夜に浜田さんが手作業で追加されていますから、今日の夜か明日にユーザーリストをDLしてご自分が掲載されているか(黄色い帯が出るか)どうかご確認ください。
wadaさんとは21/09/18に7MHzFT8で交信いただいていますね。カードがまだ届いていませんが多分今月の便でカードが届くと思います。
> ご返信ありがとうございます。> 当局のコールサインは下記になります。> > JO4KOKです。> よろしくお願いいたします。> > > k.wadaさんのコールサインが分からないので確認出来ませんが、この機能を使うには、Turbo HAMLOGのユーザー登録をして、ユーザーリストを取得する事が必要です。> > お済でしょうか。> > https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00013.html> > 免許状Get's 欄に> > 動作するのは、ハムログ・ユーザー登録済みの方に限ります。> > とあります。> > 追伸> > コールサイン・名前欄は推奨となっていますが コールサインも提示いただけるとこちらでも確認できるのですが。