QSLカード印刷 Rig/Ant設定 定義ファイル編集 QSLの定義 条件命令 各項目 選択して印刷 プリンタ設定  ADIF
? と条件命令の間には、空白を入れても入れなくてもかまいません。
条件命令に !を付ければ意味が逆になります。(? Endを除く)例えば、? UTC! では、JSTであれば次の1行を実行します。

QSL受領済み(Q)
? Rcv
QSL受領済みであれば、この次の一行を実行します。
相手が移動運用(P)
? Potbl
移動局であれば、この次の一行を実行します。
時間がUTC(U)
? UTC
UTCであれば、この次の一行を実行します。
氏名が空白でない(A)
? Name
氏名が入力されてあれば、この次の一行を実行します。
QSL経由、発行、受領関係
? QslM
QSLマネージャー経由(QSL欄の1文字目が M)であれば、この次の一行を実行します。
? Qsl1 "n"
QSL欄の1文字目がnであれば、この次の一行を実行します。nは任意の1文字です。
? Qsl2 "n"
QSL欄の2文字目がnであれば、この次の一行を実行します。nは任意の1文字です。
? Qsl3 "n"
QSL欄の3文字目がnであれば、この次の一行を実行します。nは任意の1文字です。
【例】  ? Qsl3 "E"
    #Print 130,800,"電子QSL受領済みです。"
備考に特定の文字列(K)
? RmStr "文字列"
指定した文字列が、現在読み込んであるQSOデータ中のRemarks1かRemarks2に存在すれば、この次の一行を実行します。
文字列中には、 ! で始まる変数が使えます。
【例】 #Mov $$F="Turbo"
    ? RmStr "!$$F HAMLOG"
    #Print 100, 500, "Turbo HAMLOGをお使いですね"
相手がクラブ局(C)
? Club
相手がクラブ局であれば(サフィックスがYZ で始まる3文字であれば)、この次の一行を実行します。(ただし、国内局のみ)
QSOデータに特定の文字列(D)
? Data1 "文字列"
現在読み込んであるQSOデータ中に特定の文字列が存在すれば、この次の一行を実行します。
Data1Data14が指定できます。
Data1はコールサイン、Data2は日付、Data3は時間・・・Data11は氏名、Data12はQTH、Data14はRemarks2(以上、メインウインドウの並びのとおり) 文字列中には、 !で始まる変数が使えます。
【例】 ? Data7 "SSTV"
    #Print 150, 400, "FBな画像を有難うございます。"

? nData13 "文字列1,文字列2,文字列3,文字列4,文字列5"
カンマで区切った文字列のいずれかが、現在読み込んであるQSOデータ中に存在すれば、この次の一行を実行します。
文字列1、文字列2、文字列3...の順で探します。
カンマで区切った文字列は、CSVファイルの1行と同じフォーマットです。
それ以外は、Data1Data14と同様です。
【例】 ? nData7 "FT4,FT8,JT65,JT9"
    #Print 150, 250, "dB"
変数に特定の文字列
? $$A "文字列"
文字列変数に特定の文字列が存在すれば、この次の一行を実行します。$$A$$Tが使えます。
特定のバンドかどうか
? Freq n
n は周波数帯を示す数値です。各周波数帯ごとの数値は、次のとおりです。
1.9MHz=1 3.5MHz=2 7MHz=3 10MHz=4 14MHz=5 18MHz=6 21MHz=7  24MHz=8 28MHz=9 50MHz=10 144MHz=11 430MHz=12 1200MHz=13 2400MHz=14 5600MHz=15  SATELLITE=17 その他又は認識できない=16
 【例】 ? Freq 3
     #Print 100, 300, "40m Band"
DX局かどうか
? DXST
相手がDX局であれば(入力ウインドウのDXにチェックして保存したデータ)、この次の1行を実行します。
全角文字を含むか
? Kanji "対象文字列"
対象文字列に全角文字や半角カタカナが含まれていれば、この次の1行を実行します。
【例】
 ? Kanji! "!Co" ; コメントに漢字などが無ければ
 #Print 0,0, "<QSLMSG:!Af>!Co"
そ の 他
? CQde
呼ばれた場合、または自局のCQで始まったQSOであれば(入力ウインドウのCQにチェックをいれて保存したデータ)、この次の1行を実行します。
? Check1
? Check2
入力ウインドウの12にチェックが入っていれば、この次の1行を実行します。
Check1Check2が使用できます。
? Space "空白文字列"
文字列が空白であれば、この次の1行を実行します。この例では、Rig/Ant設定でアンテナの地上高が入力されてあれば、アンテナを印字します。文字列中には、 !で始まる変数が使えます。
【例】 ? Space! "!Hi"
    #Print 80,800,"!HimH !AN"
? User
相手のコールサインがHAMLOGユーザーリストに存在し、かつ、HAMLOGユーザーリストを開いていれば、この次の1行を実行します。
? End
条件命令の終わりを指定します。これにより ? 条件命令? Endの間に、複数の命令を記載できます。
ただし、? 条件命令? End の途中にネストして ? 条件命令 を記載することはできません。
次のように? 条件命令 を続けて記載すれば、AND条件となりますのでOKです。
 【例】
  ? Freq 3      ; 7MHzで かつ
  ? RmStr "湯-"  ; 温泉移動局だったら
  #Print 10, 40, "!NAさん、湯加減はいかがでした?"
  #Print 10, 90, "また!FRMHzでお会いしましょう!"
  ? End        ; ?RmStrの終わり
 条件命令に !を付ければ意味が逆になります。(? Endを除く)例えば、? UTC! では、JSTであれば次の1行を実行します。

 条件命令の行を続けて記述すると、AND条件で次の行を実行します。例えば、次の例ではDX局でNAME欄が入力してあれば、"FB DX Dr 名前"と印字します。
? DXST
? Space! "!NA"
#Print 100,500, "FB DX Dr !NA"

(95)