Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録の正式登録にログイン出来ません。
27032
2024/07/08(Mon) 19:03:01
JE1ROZ 山口伊久行
> > この度、初めてTubo HAMLOG Ver5.42 をダウンロードしました。
> > ハムログ・ユーザー登録を実施しましたが、正式登録のサインインが出来ません。
> > Q&AのQ12の対処法はすべて確認しまし、2回チャレンジしましたログインでおりません。
> > お忙しいところ誠に恐縮ではありますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。
>
> 山口さんの登録状況を確認したところ、水野さんも書かれていますが、添付画像1のように仮登録が終了していません。
> 添付画像2は
> https://hamlog.sakura.ne.jp/  の画面ですが、丸印を付けたところをクリックして
> 添付画像3の仮登録の画面から仮登録をしてください。
> 仮登録が終了すればjarl.com(山口さんは登録済み)にパスワードが来ますから本登録する手順になります。
> 山口さんがどんな手順で処理されているかわかりませんが、ともかく仮登録をしてパスワードをもらってください。本登録はそれからです。

早々にご回答有り難うございました。
ご回答に従い操作して、無事登録することが出来ました。
ご指摘の通り仮登録画面の「Turbo HAMLOG/Win」にチェックしていませんでした。
年のせいか思い込みの穴にはまると抜け出せないようです。
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
今後ともご指導のほどお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

到着済みH-QSLが表示されません
27031
2024/07/08(Mon) 18:41:40
JR1MHN
コンテストが始まったので事前準備を行おうと思いましたら昨日迄問題が出なかったのに
ハムログが何点か使用できません。
CALLを入力するとQTH,氏名等は問題なく表示されるのですが、
1.JOG【A】、JOG【B】はNextLOGで切り替わるのですが【C】【D】に切り替わりません
オプションの環境設定より入力ウィドウチェックで解決
2.方位と距離が表示されない 設定3より緯度等打ち込み解決
3.コールヒットした時H-QSLが到着済みでもハムログ画面に表示されない
JARL転送紙cardは表示されます。
どこを修正又は確認すればよろしいですか。
現在E-Mail QSL Ver5.02 (2024/06/30版)で半年位H-QSL使用しております。
宜しく
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザー登録の正式登録にログイン出来ません。
27030
2024/07/08(Mon) 17:50:45
JA0CCL/宮川

> この度、初めてTubo HAMLOG Ver5.42 をダウンロードしました。
> ハムログ・ユーザー登録を実施しましたが、正式登録のサインインが出来ません。
> Q&AのQ12の対処法はすべて確認しまし、2回チャレンジしましたログインでおりません。
> お忙しいところ誠に恐縮ではありますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

山口さんの登録状況を確認したところ、水野さんも書かれていますが、添付画像1のように仮登録が終了していません。
添付画像2は
https://hamlog.sakura.ne.jp/  の画面ですが、丸印を付けたところをクリックして
添付画像3の仮登録の画面から仮登録をしてください。
仮登録が終了すればjarl.com(山口さんは登録済み)にパスワードが来ますから本登録する手順になります。
山口さんがどんな手順で処理されているかわかりませんが、ともかく仮登録をしてパスワードをもらってください。本登録はそれからです。

【2024/07/08(Mon) 17:52:36 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録の正式登録にログイン出来ません。
27029
2024/07/08(Mon) 17:27:57
JP1GVR/水野
> この度、初めてTubo HAMLOG Ver5.42 をダウンロードしました。
> ハムログ・ユーザー登録を実施しましたが、正式登録のサインインが出来ません。
> Q&AのQ12の対処法はすべて確認しまし、2回チャレンジしましたログインでおりません。
> お忙しいところ誠に恐縮ではありますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

Turbo HAMLOGユーザー登録の状況

JE1ROZ 局の状況は、以下のとおりです。

※登録内容※

JE1ROZ 局は登録されておりません。仮登録から始めてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザー登録の正式登録にログイン出来ません。
27028
2024/07/08(Mon) 16:39:17
JE1ROZ 山口伊久行
この度、初めてTubo HAMLOG Ver5.42 をダウンロードしました。
ハムログ・ユーザー登録を実施しましたが、正式登録のサインインが出来ません。
Q&AのQ12の対処法はすべて確認しまし、2回チャレンジしましたログインでおりません。
お忙しいところ誠に恐縮ではありますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hQSLの通信設定ができません
27027
2024/07/07(Sun) 15:29:59
ja1psb
> hQSL用にYahooのメールアドレスを取りましたが上手行きません。1Wほど格闘していますが、
> だめです。ハムログ用のアドレスなどに変えてもだめです。
> よろしくお願いします。

お手数かけました。おかげさまで通信設定が完了しました。ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 連続印刷中断時のQSL発行済みマークの件
27026
2024/07/06(Sat) 00:43:25
JM1SZY
ありがとうございます。平日に検証できず、返事が遅くなりましたが、おかげ様で先ほど問題が解消できたことを確認できました。

プリンターもPCも変更しておらず、プリンターの印刷順の設定も変更した記憶がなかった
ため、まったく考えが及びませんでした。設定をみましたら、プリンターの方が逆順に設定
変更されていました。


> > プリンターはEPSONの EP883という機種です。
> > 普段は、指定順で印刷を開始しますと、DXのZZ,YY,XXのように後ろから印刷が始まり、最後にJA1あたりが上に印刷されて積み重なり、できあがりは、JARLの指定順になります。
> >
> > 現象を再現させるために、途中で強制的に印刷中止させ、印刷完了したデータの番号を入れてOKといたしますと、「最後の印刷できたもの」+「まだ印刷していないもの」に、印刷済のチェックが入り、印刷完了している部分にはチェックが入りません。 
> > このことはJARL指定順にしても、逆順にしても同じです。
> >
> ご指摘の様に印刷されるのが正しいのです。
> 原因はプリンターの設定を「順方向」に設定しない限り直りません。
> プリンターの設定に「ページの順序」等の設定が有りますので変更してください。
> 方法は 印刷ウィンドウの プリンタ設定 ボタンを押して そのウィンドウのプロパティ ボタンを押すことで設定ウィンドウに成ります。
>
> 用紙の供給方式により表向きに積みあがる方式では HamlogはJARL指定逆を
> 逆に裏に積みあがる方式のプリンターはHamlogの設定をJARL指定にしなくてはいけません。
>
> 理由は:
> Hamlogでは
> JARL指定順にした場合はこの順に印されているとして入力した番号までに発行済印を付けています。ところが実際は逆順に印刷していれば印刷していないものを印刷したと成ってしまうのです。
> 逆も同じです。逆に印刷していると想定しているのに順に印刷していればおかしくなる事は理解いただけるでしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hQSLの通信設定ができません
27025
2024/07/05(Fri) 16:07:32
JG1MOU浜田
> hQSL用にYahooのメールアドレスを取りましたが上手行きません。1Wほど格闘していますが、
> だめです。ハムログ用のアドレスなどに変えてもだめです。
> よろしくお願いします。

hQSLに関するご質問は、↓ここ↓のページの一番上のほうにある相談室でお願いします。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html

↓ここ↓のページに黄色く書いてある「要注意!」のところで失敗している方が多いようです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

hQSLの通信設定ができません
27024
2024/07/05(Fri) 15:35:14
ja1psb
hQSL用にYahooのメールアドレスを取りましたが上手行きません。1Wほど格闘していますが、
だめです。ハムログ用のアドレスなどに変えてもだめです。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 連続印刷中断時のQSL発行済みマークの件
27023
2024/07/03(Wed) 14:43:30
JA9AOB 銅子
> プリンターはEPSONの EP883という機種です。
> 普段は、指定順で印刷を開始しますと、DXのZZ,YY,XXのように後ろから印刷が始まり、最後にJA1あたりが上に印刷されて積み重なり、できあがりは、JARLの指定順になります。
>
> 現象を再現させるために、途中で強制的に印刷中止させ、印刷完了したデータの番号を入れてOKといたしますと、「最後の印刷できたもの」+「まだ印刷していないもの」に、印刷済のチェックが入り、印刷完了している部分にはチェックが入りません。 
> このことはJARL指定順にしても、逆順にしても同じです。
>
ご指摘の様に印刷されるのが正しいのです。
原因はプリンターの設定を「順方向」に設定しない限り直りません。
プリンターの設定に「ページの順序」等の設定が有りますので変更してください。
方法は 印刷ウィンドウの プリンタ設定 ボタンを押して そのウィンドウのプロパティ ボタンを押すことで設定ウィンドウに成ります。

用紙の供給方式により表向きに積みあがる方式では HamlogはJARL指定逆を
逆に裏に積みあがる方式のプリンターはHamlogの設定をJARL指定にしなくてはいけません。

理由は:
Hamlogでは
JARL指定順にした場合はこの順に印されているとして入力した番号までに発行済印を付けています。ところが実際は逆順に印刷していれば印刷していないものを印刷したと成ってしまうのです。
逆も同じです。逆に印刷していると想定しているのに順に印刷していればおかしくなる事は理解いただけるでしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop