新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Turbo HAMLOG 5.39ver up できない
: 25577
: 2023/07/27(Thu) 22:30:32
: ja1uzg Sekiguchi
> PC Windows11でTHW 539EXE(半自動インストール版)をクリックするとthw539(1).exeが出て、ダウンロードできません。ウイルスが検出されました。対処法をお願いします。尚、McAfeeでは、脅威を阻止しています。三野宮様とは2回HFでお世話になりました。TNX
さて、私の環境でもHAMLOG.COMからDLすると同様な表示が出ます。
ja1uzgサーバーからDLをお試し下さい。
https://sub-bakw.ssl-lolipop.jp/【2023/07/27(Thu) 22:34:19 投稿者により修正されました。】
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Turbo HAMLOG 5.39ver up できない
:
25576
:
2023/07/27(Thu) 16:22:57
:
JA0CCL/宮川
:
> PC Windows11でTHW 539EXE(半自動インストール版)をクリックするとthw539(1).exeが出て、ダウンロードできません。ウイルスが検出されました。対処法をお願いします。尚、McAfeeでは、脅威を阻止しています。
> THW 539EXE(半自動インストール版)をクリックするとthw539(1).exeが出て
ということは、以前にTHW 539EXE(半自動インストール版)をダウンロードしていませんか?同じ名前のものをDLすると****(1)になります。DLは出来ていますが。
試しにDLしてみたらWin10のダウンロードのところに「Thw539(1).exe」がDLされましたよ。
ウィルスが検出されたということですが、警告画面はどんな画面なんですか? うちはMcAfeeではなくてウィルスバスターなんですが、添付画像の画面が出てきます。「ファイルを開く」のところをクリックすればインストールは出来ます。作者の浜田さんもウィルスチェックは十分おやりになっていますから「Thw539.exe」がウィルスに感染していることはあり得ないでしょう。ひょっとしたら偽物の「通知ポップアップ」なんじゃないですか。
「Macfee」で検索するといろいろ出てきますよ。
McAfeeをお使いの方でHAMLOGのDL、インストールで警告が出て、こうやったらインストール出来るよというご返事を頂ける方おいでになりませんか。
【2023/07/27(Thu) 20:18:50 投稿者により修正されました。】
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Turbo HAMLOG 5.39ver up できない
:
25575
:
2023/07/27(Thu) 14:55:37
:
JJ8KDI/三野宮
PC Windows11でTHW 539EXE(半自動インストール版)をクリックするとthw539(1).exeが出て、ダウンロードできません。ウイルスが検出されました。対処法をお願いします。尚、McAfeeでは、脅威を阻止しています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSOデータの表示
:
25574
:
2023/07/24(Mon) 21:33:08
:
JA0CCL/宮川
:
> > それとこの質問には関係ないんですが、ユーザーリストのQTH欄ですが市までじゃなくて区まで表示するように登録しませんか。一手間掛けて免許状Get'sで確認すればいいんですが、折角のユーザーリストですからパッとみてわかるようにしませんか。
>
> ハムログの免許状Get"sで表示される内容と同じなので区までの表示に変更しました。
佐々木さん 余計な話ですみませんでしたね。
来週のユーザーリストでは区まで表示されますね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSOデータの表示
: 25573
: 2023/07/24(Mon) 20:39:41
: JR3MWP 佐々木
> それとこの質問には関係ないんですが、ユーザーリストのQTH欄ですが市までじゃなくて区まで表示するように登録しませんか。一手間掛けて免許状Get'sで確認すればいいんですが、折角のユーザーリストですからパッとみてわかるようにしませんか。
ハムログの免許状Get"sで表示される内容と同じなので区までの表示に変更しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSOデータファイルの追加
: 25572
: 2023/07/23(Sun) 11:28:53
: JA2VBK 山村 薫
> こんにちは。
>
> > 50年の時間を経て、2年前にカムバックしたほぼ初心者です。よろしくお願いします。
> > いつも使っているQSOデータファイルとは別に、エクスペディション用に新たなQSOデータファイルを作成し、これらを使い分けることは可能でしょうか?
>
> メニューの 「 オプション 」 「 データの保守 」 「 別コールサイン用にインストール 」をするとか。
太田様、DXpedition用のログであり、間違って上書きすることのないように、ご教授いただいた上記方法での運用を行います。 ありがとうございます。 山村
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSOデータファイルの追加
: 25571
: 2023/07/23(Sun) 11:25:21
: JA2VBK 山村 薫
> > 50年の時間を経て、2年前にカムバックしたほぼ初心者です。よろしくお願いします。
> > いつも使っているQSOデータファイルとは別に、エクスペディション用に新たなQSOデータファイルを作成し、これらを使い分けることは可能でしょうか?
>
> 今回の質問者さんのような使い方は経験したことはないのですが、メイン画面の上部にある使用データ(D)でLOG-[B]~LOG-[F]を選択し使い分けるという方法が一つあります。
> LOG-[B]~LOG-[F]を使うには、オプション(O)-環境設定(K)-設定1-入力ウインドウのB~Fのうち使うLOGにチェックを入れておく必要があります。
藤井様、ご助言ありがとうございます。 参考になりました。 今回は、新規に発給されたコールサイン用のログであり、間違って上書きしてしまうことのないように、JA2BQX太田さんから教えていただいた、独立したホルダーで運用する方法で設定を行いたいと存じます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSOデータの表示
:
25570
:
2023/07/23(Sun) 06:39:38
:
JA0CCL/宮川
:
> >
> > メイン画面のどこでもいいですから右クリックして出てきたプルダウンメニューの「降順に表示させる」にチェックが入っちゃったんでしょう。このチェックを外してください。これでいつもの表示になります。
> 宮川様
> ありがとうございました。
> 元に戻りました。
戻ったようでよかったですね。
昨年1月には1st交信ありがとうございました。hQSLも届いています。相変わらず移動にも出かけていますので、タイミングが合いましたらお付き合いください。
それとこの質問には関係ないんですが、ユーザーリストのQTH欄ですが市までじゃなくて区まで表示するように登録しませんか。一手間掛けて免許状Get'sで確認すればいいんですが、折角のユーザーリストですからパッとみてわかるようにしませんか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSOデータの表示
: 25569
: 2023/07/22(Sat) 22:07:38
: JR3MWP 佐々木
>
> メイン画面のどこでもいいですから右クリックして出てきたプルダウンメニューの「降順に表示させる」にチェックが入っちゃったんでしょう。このチェックを外してください。これでいつもの表示になります。
宮川様
ありがとうございました。
元に戻りました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSOデータの表示
:
25568
:
2023/07/22(Sat) 21:31:30
:
JA0CCL/宮川
:
> QSOの入力データ表示か逆になってしまいました。
> 最新のデータが画面の最下部に表示されていたのが、なぜか画面の最上部に表示されてしまうようになり色々と試行してみましたが訂正ができません。
> 訂正方法があるのでしょうか?
> 日付時間順にソート、バックアップからの上書きでも治りません。
> どうすればもとに直るのでしょうか方法を教えてください
メイン画面のどこでもいいですから右クリックして出てきたプルダウンメニューの「降順に表示させる」にチェックが入っちゃったんでしょう。このチェックを外してください。これでいつもの表示になります。