Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: オプションの免許状Get'sを使えません
23755
2022/04/30(Sat) 11:48:48
JO4LZM 森岡

ユーザーリストGet'sのパスワードは記載されています。
私の情報が出てきます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: オプションの免許状Get'sを使えません
23754
2022/04/30(Sat) 07:16:17
JA9AOB 銅子
>
> 免許状Get'sと記載が有るのですが、消えかかっているのでポインターを乗せてもクリックしても反応がありません。
> 正式登録して直後は文字がしっかり表示されて健作が出来たのですが、今は登録前の状態に戻ったようになっています。
現象は分かりました。メニューの免許状Get's 薄くなっているのですね。これは無効に成っているからです。無効になる原因は
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00115.html
の はじめの方に
1. ユーザーリスト掲載済みの方のみ使用可能です。ユーザーリストGet'sにハムログユーザー登録の際のパスワードがセットされている必要があります。
とありますが、この条件が満足されていないのでしょう。
ユーザーリスト掲載済みの方 ---- こちらでは JO4LZM 森岡さんが掲載されていますが そちらでも確認出来ますか。
ユーザーリストGet'sにハムログユーザー登録の際のパスワードがセットされている --- そちらのユーザー取得ウィンドウで パスワードが設定されていますか(ダウンロード出来ますか)。
取り合えずこれらを確認して見て下さい。

  
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: オプションの免許状Get'sを使えません
23753
2022/04/30(Sat) 06:44:42
JO4LZM 森岡
> > タイトルの通りの症状です。
> > 正式に登録は済ませています。
> > 最初は使えたのに、気がついたら文字が半分消え欠けの文字でクリック出来ません。
> > 原因が分からず対処の方法も分かりません。
> > どなたかご教示をお願いします。
>
> 確かに Hamlog ユーザーには登録されているようですね。
> 「文字が半分消え欠けの文字でクリック出来ません」
> とは もう少し具体的に説明下さい。 どこの文字が「半分消え」ているのか、どこをクリックしようとされているのか。Windowが小さくなっているのか、ウィンドウが画面から外れてクリック出来ないのか。
> 後者であれば 
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html
> の
> [Q34] 特定のウインドウが表示されなくなってしまいました。 HAMLOGが反応しなくなってしまいました。
> を参照し対応して見て下さい。
>
> さて、どんな現象で困ってるのでしょう。

免許状Get'sと記載が有るのですが、消えかかっているのでポインターを乗せてもクリックしても反応がありません。
正式登録して直後は文字がしっかり表示されて健作が出来たのですが、今は登録前の状態に戻ったようになっています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: オプションの免許状Get'sを使えません
23752
2022/04/29(Fri) 19:28:18
JA9AOB 銅子
> タイトルの通りの症状です。
> 正式に登録は済ませています。
> 最初は使えたのに、気がついたら文字が半分消え欠けの文字でクリック出来ません。
> 原因が分からず対処の方法も分かりません。
> どなたかご教示をお願いします。

確かに Hamlog ユーザーには登録されているようですね。
「文字が半分消え欠けの文字でクリック出来ません」
とは もう少し具体的に説明下さい。 どこの文字が「半分消え」ているのか、どこをクリックしようとされているのか。Windowが小さくなっているのか、ウィンドウが画面から外れてクリック出来ないのか。
後者であれば 
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html

[Q34] 特定のウインドウが表示されなくなってしまいました。 HAMLOGが反応しなくなってしまいました。
を参照し対応して見て下さい。

さて、どんな現象で困ってるのでしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

オプションの免許状Get'sを使えません
23751
2022/04/29(Fri) 15:00:06
JO4LZM 森岡
タイトルの通りの症状です。
正式に登録は済ませています。
最初は使えたのに、気がついたら文字が半分消え欠けの文字でクリック出来ません。
原因が分からず対処の方法も分かりません。
どなたかご教示をお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 解決致しました
23750
2022/04/29(Fri) 12:02:26
JK1LWS
> 解決致しました。
> BQXさんのヒントを基に再度JT-Linker側でも調整をし、ハムログも見直して入力用小窓に反映されているデータが正常に保存されるようになりました。
> ハムログの入力用小窓にはデータが反映されていたので、JT-Linker側での検索が甘かったようです。
> かなりの方が同じような症状で悩んでおられたようで、実に参考と成り助かりました。
> 皆様、特にBQXさんには感謝いたします。m(__)m

私も同じ状況になってしまいました。
よろしければ、解決した設定内容をご教授戴けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: QSOデータ入力ウインドウについて
23747
2022/04/26(Tue) 17:43:05
JA0CCL/宮川

> > Remarks欄の表示桁数、入力可能な桁数がノートPCの画面に対して大きすぎるんじゃないですか。
> > オプションの環境設定6でそれぞれの桁数が変更できますから処理してみたらいかがですか。
> > それと入力画面を右クリックして、フォントを小さくすると画面の大きさが小さくなります。見づらくない範囲で変えてみるのも方法の一つです。
>
> 横から失礼いたします。
> 入力ウィンドウの桁数の問題だと思われます。
> 環境設定 の 設定6 には入力欄の桁数変更 と 入力可能な桁数の変更
> の2種類ありますが、 前者の 入力欄の桁数変更 で 特に Remarks 欄 の数字が大きいと 添付画像の様に 各入力欄の間隔が間延びした様に表示されます。 普通ですとオリジナル値の 54 が良いのではないでしょうか。
>
> 入力可能な桁数の変更 での設定はデータとして保存される桁数ですので、どうしても必要であれば 大きくすることも可能ですが 普通は 変更する事はありません。 もし変更してあっても 入力可能な桁数の変更 はしなくても 入力に差しさわりはありません。
> 入力欄の桁数 は 入力可能な桁数 に等しいか小さい数字がよろしいと思います。

私は移動時も含めてRemarks欄の横幅は90に広げて使用しています。Remarks欄1は移動地の/0***郡****村、jcg#******、アワードの特記(多い時には特記4つ)等々入力していますので、デフォルトの列幅54じゃ到底足りません、hi。Remarks欄2はeQSL用の情報を入力しています。
添付画像はHOMEのデスクトップのフォント、列幅を変えてみたものです。LWP局(お名前が書いてないんでサフィックスのみで失礼)の12.1インチのノートPCで見れるようにフォントと列幅を変えてみてください。
移動用のノートPCは15インチのものですが、先ほど確認したらフォントは12で列幅は90で使用していました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードのログインの仕方
23745
2022/04/26(Tue) 17:13:31
JG1MOU浜田
> 無線運用しているとQSLカードの交換の所でログインでお願いしますと言われる事が有ります。ログインはどのようにすれば良いのでしょうか?教えて下さい。宜しく御願い致します。

最近の7MHzあたりで流行っている用語ですね。
ログソフトに入力するだけ、ログ帳に記入するだけ。
つまり「ノーQSLで」、というふうに解釈しています。(違ってたらごめんなさい)

ストレートに「ノーQSLで」と言われるよりも柔らかく感じるからだと思います。

【2022/04/26(Tue) 17:15:18 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSLカードのログインの仕方
23744
2022/04/26(Tue) 16:41:57
JG5VBY・神野繁紀
無線運用しているとQSLカードの交換の所でログインでお願いしますと言われる事が有ります。ログインはどのようにすれば良いのでしょうか?教えて下さい。宜しく御願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ入力ウインドウについて
23743
2022/04/26(Tue) 13:57:27
JA9AOB 銅子
> Remarks欄の表示桁数、入力可能な桁数がノートPCの画面に対して大きすぎるんじゃないですか。
> オプションの環境設定6でそれぞれの桁数が変更できますから処理してみたらいかがですか。
> それと入力画面を右クリックして、フォントを小さくすると画面の大きさが小さくなります。見づらくない範囲で変えてみるのも方法の一つです。

横から失礼いたします。
入力ウィンドウの桁数の問題だと思われます。
環境設定 の 設定6 には入力欄の桁数変更 と 入力可能な桁数の変更
の2種類ありますが、 前者の 入力欄の桁数変更 で 特に Remarks 欄 の数字が大きいと 添付画像の様に 各入力欄の間隔が間延びした様に表示されます。 普通ですとオリジナル値の 54 が良いのではないでしょうか。

入力可能な桁数の変更 での設定はデータとして保存される桁数ですので、どうしても必要であれば 大きくすることも可能ですが 普通は 変更する事はありません。 もし変更してあっても 入力可能な桁数の変更 はしなくても 入力に差しさわりはありません。
入力欄の桁数 は 入力可能な桁数 に等しいか小さい数字がよろしいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop