新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: バックアップができません
: 25170
: 2023/05/01(Mon) 09:27:44
: JH2BUF 神谷
パソコンを変えたらQSOデータのバックアップが出来なくなりました
(ハムログ Ver 5.38 W 11)
指定されたパスが見つかりません
エラーを特定できません
と表示されます
よろしくお願いいたします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: QSLカードの印刷が出来なくなりました
:
25169
:
2023/04/29(Sat) 14:41:14
:
ja6drj 神林
> HAMLOG/WIN Ver5.34aを使用しており、HQSLのリンクをしようとした。
> オプション→環境設定→設定4→HAMLOGEmailQSLのヒットにチェックマーク入れ、
> いろいろともがいたが、HQSLとのリンクは未完成
> この状態でHamlogでQSLカードを印刷しようすると、ファイルC¥Hamlog¥JA6DRJ.jpgは開けませんとの表示が出て印刷ができません。
> トラブル対応のご指導よろしくお願いします。
HQSLのリンク捜査の際、QSL用の写真ファイルを削除してしまったようです。同様の写真を
指定されたファイル名にして貼付け、印刷問題は解決できました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSLカードの印刷が出来なくなりました
:
25168
:
2023/04/29(Sat) 14:10:51
:
ja6drj 神林
HAMLOG/WIN Ver5.34aを使用しており、HQSLのリンクをしようとした。
オプション→環境設定→設定4→HAMLOGEmailQSLのヒットにチェックマーク入れ、
いろいろともがいたが、HQSLとのリンクは未完成
この状態でHamlogでQSLカードを印刷しようすると、ファイルC¥Hamlog¥JA6DRJ.jpgは開けませんとの表示が出て印刷ができません。
トラブル対応のご指導よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: エリア別交信件数
: 25167
: 2023/04/27(Thu) 09:45:34
: JA3GZF 松尾 裕
浜田さんありがとうございます。解決しました。
DXのチェックが入っていませんでした。
外した記憶は無いのですが・・・JAの局でUTC表示される経験はあったのですが・・・
今後ともよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: エリア別交信件数
: 25166
: 2023/04/26(Wed) 21:00:06
: JG1MOU浜田
K4YT局との交信データには、DX にチェックが入っていなかった。
通常は自動で入るのですが、うっかりはずしてしまった。とか。でしょうか。
> お世話になります。
> 久しぶりにエリア別交信件数を集計すると識別できないデータの一覧が出てきました。
> エリアが不明とのことで今月に交信したK4YT局。
> ハムログではCode 784A USAで入力されています。
> QRZ.ComではUSAバージニアの.局のようです。
> ハムログのCTY DATを見ると2023-3-30 327KB
> 後期高齢者が簡単に解決できる方法は無いでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: エリア別交信件数
: 25165
: 2023/04/26(Wed) 20:08:48
: JA3GZF 松尾 裕
お世話になります。
久しぶりにエリア別交信件数を集計すると識別できないデータの一覧が出てきました。
エリアが不明とのことで今月に交信したK4YT局。
ハムログではCode 784A USAで入力されています。
QRZ.ComではUSAバージニアの.局のようです。
ハムログのCTY DATを見ると2023-3-30 327KB
後期高齢者が簡単に解決できる方法は無いでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 色の指定
: 25164
: 2023/04/25(Tue) 15:30:31
: JA4CES
銅子さんQSP有難うございました。挑戦してみます
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: DX Code
:
25163
:
2023/04/25(Tue) 09:47:55
:
JA1KDP 宮崎
本当にありがとうございます。勉強になりました。
.MSTを軸に.hdb .dx0-4がセットになっていると言事ですね。
呑み込みが悪くて申し訳ありませんでした。
複数のコールで運用するするばあい本体一つに、ファイルフォルダを分けて.mst他の"Hamlog"をコールサインに変更してセットアップすると効率よく管理できそうですね。
この度は本当に助かりました。今後ともよろしくお願いいたします。
> ファイルメニューから探してください。> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00008.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: DX Code
: 25162
: 2023/04/25(Tue) 09:25:49
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: DX Code
:
25161
:
2023/04/24(Mon) 20:42:46
:
JA1KDP 宮崎
ありがとうございます。
正しく動作するようになりました。
システムドライブを汚したくない為にこのような運用を当初からしていました。
因みに、hdbとバックアップhdbのパスをどこで変更する事ができますか?
また、今後はVerアップ毎にMSTをhdbがあるフォルダにコピーしなくてはいけないという理解で正しいでしょうか?
色々とありがとうございます。
> つまり、最新版に入っているHAMLOG.MSTを、QSOデータのフォルダにコピーしてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!