新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: データーの保守の結合について
:
24989
:
2023/02/24(Fri) 13:20:37
:
JE1RXJ/後藤
さっそく回答ありがとうございます。
ヘルプを読みました。「QSOデータへの共有オープン」はしてないのでOK.
>Call, Date, Time, His, My, Freq, Mode, Code, GL欄を比較し、すべて一致するデータ
>はインポートしません。
全部が全部二重登録でないところを見ると、どっかの項目のスペース??にカーソル
置いたのをスペースとして感知? いやーどこかしら違う??と判断するんですね。
データー結合がこの数10局二重登録症状は私だけでしたか?
予防策として、最近はその日のうちに交信局のQSLカード印刷してJ*にして、、
毎回、移動先のPCに上書き!?しています。
移動後はそれを自宅PCに上書きする。!
又は新しい交信番号からのデータ結合しております。
今のところ、原因がわかりませんので、以上の方法で対策しております。
ご助言ありがとうございました。
とりあえず完結とします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: データーの保守の結合について
: 24988
: 2023/02/22(Wed) 22:36:49
: JG1MOU浜田
JE1RXJ/後藤さん、お元気そうでなによりです。
直接QSOデータファイルをコピーするのが一番簡単ですよ。
以下、ヘルプからです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00079.html□ 日付時間等が同じデータを除く
QSOデータインポートの際に、インポートするデータ、インポートされるデータの双方をチェックします。
HDBファイルからの場合は、Call, Date, Time, His, My, Freq, Mode, Code, GL欄を比較し、すべて一致するデータはインポートしません。
これにより、データの二重登録を防ぐことができるわけですが、1文字でも異なればインポートしてしまいますので、よく確認してから実施してください。
> 結合するたびに、結構重複が多くて困っており、今日も十数局削除しました。> まだ見落としがあるか心配です。> > ご指導ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
データーの保守の結合について
:
24987
:
2023/02/22(Wed) 18:37:17
:
JE1RXJ/後藤
みなさん、こんばんは、いつもお世話になります。
過去ログを探しましたが、見つからないので、データーの保守について教えて
ください。
ノートPCで移動運用や2ndシャック運用等しております。USBメモリーを使ってデーターの
保守から、データーのインポート、そして日付時間等の同じデーターは除くにレ点して
データーの結合をしています。
毎回、少し手前の番号から入れておりますが、時たま、まったく同じ局をコピーして
しまいます。全部という事では無いので厄介です。
日付け時間のソートし直して、同一コールサイン、同日付け時間のデーターを再度
チェックしながら重複データーを1局ずつ削除している現状です。
どうしたら、このような症状を起こすのでしょうか?対策方法がありましたらご教授ください。
Verは、適宜チェックして現在は5.37c ユーザー登録は、毎週欠かさず更新しております。
結合するたびに、結構重複が多くて困っており、今日も十数局削除しました。
まだ見落としがあるか心配です。
ご指導ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: データーの復元
: 24986
: 2023/02/21(Tue) 17:15:03
: JA9AOB 銅子
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: データーの復元
:
24985
:
2023/02/21(Tue) 17:01:24
:
JA0CCL/宮川
:
> EQSLを設定しようとしていたところ最新バージョンをインストールしてくださいとのことでしたところ前のデーターがすべて消えてしまいました。どうにか復元できないでしょぅうか。
最新バージョンにしたことで過去のデータが消えることは通常では考えられないことです。
最新バージョンを立ち上げたときはどんな状況なんですか?
従来のHAMLOGとは違うフォルダにインストールしていませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
データーの復元
:
24984
:
2023/02/21(Tue) 15:54:04
:
JH3UBR 松本
EQSLを設定しようとしていたところ最新バージョンをインストールしてくださいとのことでしたところ前のデーターがすべて消えてしまいました。どうにか復元できないでしょぅうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: DVモードをDATARに変換したい
:
24983
:
2023/02/20(Mon) 10:51:07
:
JA4JOE 尾中
:
浜田さん 早々に回答いただき、ありがとうございます。
QSLカード印刷からADIFを出力できるんですね。
不勉強で知りませんでした。
さっそく、同梱のAdif_Out.qslを編集してやってみたら、うまく、DVをDSTARに変換したADIFを出力できました。
ただ、ログ入力時にDSTARにしておきたいので、いままでどおり入力時に手入力で変更します。
ありがとうございました。
> とりあえず、こちらの機能で対応できそうな気がします。> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00118.html> CQ誌2023年1月号、235ページにQSL印刷定義ファイルを使ったADIF出力> の記事があります。> > ? Data7 "DV"> #Mov $$A="DSTAR"> ? Data7! "DV"> #Mov $$A="!MD"
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: DVモードをDATARに変換したい
: 24982
: 2023/02/20(Mon) 09:01:30
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: DVモードをDATARに変換したい
:
24981
:
2023/02/19(Sun) 14:48:17
:
JA4JOE 尾中
:
タイトルが間違ってました。(汗)
DATAR→DSTAR
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
DVモードをDATARに変換したい
:
24980
:
2023/02/19(Sun) 14:42:38
:
JA4JOE 尾中
:
JG1MOU浜田さん お世話になります。
機能追加の御願いです。
ICOMの無線機(IC-9700)を無線機接続してDSTARモードで使うと、Modeとして「DV」が読み込まれます。
DVモードで正しいのですが、DVでHAMLOGに記入してADIFファイルを出力、eQSLやLoTWにアップロードするとエラーになります。
ADIFの仕様でモードとしてDVは無く、DIGITALVOICEかDSTARが正しいようです。
このため、DVをDSTARに変換して読み込む事は出来ないでしょうか。
ログ書き込み時に手入力でDSTARにすれば済む話でそれほど困っていませんが、何かのついでにやってもらえるとありがたいです。
ご検討をよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!