Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ自動入力時に困ってます(JT Linker vs Hamlog)
26615
2024/03/01(Fri) 07:17:53
JA4JOE 尾中
> ・COM2でWSJT-Xで無線機と接続。FT4/8のQSOデータをJT Linker経由でHamlogに転送
> ・COM3でHamlogと無線機を接続。SSB/CWのQSOデータをHamlogに転送
> 困っていること
> ・FT4/8運用時にJT LinkerからのQSOデータが、無線機からのデータ(周波数、モード、レポート)に上書きされてしまい、FT4/8のQSOなのに、SSBでのQSOになってしまうことがあります。

外しているかも知れませんが、
FT4/8とSSB/CWで入力ウィンドウを変えれば良いと思います。
例えばFT4/8をLOG-[A]、SSB/CWをLOG-[B]にしてLOG-[B]の入力環境設定でリグ接続設定をCOM3の接続指定にします。

私はアイコム機でCI-VとUSBで物理的にポートを分けて使っています。
以前書いたブログです。
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/18054257.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSLマネージャーが印刷されない
26614
2024/02/29(Thu) 22:11:13
JR8QOB
> DX局のQSLカード印刷時、Remark欄にQSLマネージャーを示す「@コールサイン」があればJARL転送枠にマネージャーのコールサインが印刷されます。
 しかしながら、当局のログでは、2017年頃までQSLマネージャーが印刷されるのですが、それ以降のログでは印刷されない状態です。「TO RADIO」と「JARL 枠」とも同じ交信局が印刷されてしまいます。
> EQSLやLOTWによりカードの印刷が少なくなりましたが、つい最近DX局のカードを発行しようと思い印刷したのですが、上記のような状況になりました。
> 現在のハムログのバージョンは、「5.41a」です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ自動入力時に困ってます(JT Linker vs Hamlog)
26613
2024/02/29(Thu) 16:34:57
JK1QHK 佐々木
> 対処方法では有りませんが
>
> 一度JT-Get'sをお使いになれば
>
> JT-Get's
> WSJT-XやJTDXとリンクし、受信内容の表示とB4表示のほか、
> 交信結果を入力ウインドウに転送することができます。
>  オプションメニューの免許状Get's とJT-Get's については、
> Shiftキーを押しながらクリックするとメニューにチェックマークが付き、次回からTurbo HAMLOG/Win起動と同時に表示されるようになります。
>
>  もう一度Shiftキーを押しながらクリックすると解除されます。
> これは、ヘルプメニューに実行ファイル等を登録するのと同じ要領です。


JN3MXT 岩見さま、早速のご連絡ありがとうございます
JT-Get'sの方が競合しないので、使い勝手が良いように思います
ありがとうございます

しかしながら詳しく書きませんでしたが、私の使用環境がちょっと変わっておりまして、WSJT-XとJTDXの二刀流で使用しております。
正確に言うと、一台のPCに二台の無線機を接続。メインの無線機にはWSJT-XとJTDXその1をサブの無線機にはJTDXその2をインストールして同時に走らせています。
そのためQSOデータ(例 202402_ALL.txt)が別々のディレクトリーに複数作成。
残念ながらJT-Get'sへの乗り換えを断念した経緯がございます。

ご連絡いただきながら、申し訳なく思います。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ自動入力時に困ってます(JT Linker vs Hamlog)
26612
2024/02/29(Thu) 15:57:19
JN3MXT 岩見
対処方法では有りませんが

一度JT-Get'sをお使いになれば

JT-Get's
WSJT-XやJTDXとリンクし、受信内容の表示とB4表示のほか、
交信結果を入力ウインドウに転送することができます。
 オプションメニューの免許状Get's とJT-Get's については、
Shiftキーを押しながらクリックするとメニューにチェックマークが付き、次回からTurbo HAMLOG/Win起動と同時に表示されるようになります。

 もう一度Shiftキーを押しながらクリックすると解除されます。
これは、ヘルプメニューに実行ファイル等を登録するのと同じ要領です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSOデータ自動入力時に困ってます(JT Linker vs Hamlog)
26611
2024/02/29(Thu) 15:36:41
JK1QHK 佐々木
皆さんのお知恵を拝借したく、お願い申し上げます

SSB/CWでは無線機のデータを直接Hamlogへ入力
FT4/8ではWSJT-XのQSOデータをJT Linker経由でHamlogへ入力しています。

設定内容(図も添付しました)
・無線機のCOMポートが一つ(例COM1)しかないため、VSPEで2つの仮想COMポート(COM2と3)を設定
・COM2でWSJT-Xで無線機と接続。FT4/8のQSOデータをJT Linker経由でHamlogに転送
・COM3でHamlogと無線機を接続。SSB/CWのQSOデータをHamlogに転送

困っていること
・FT4/8運用時にJT LinkerからのQSOデータが、無線機からのデータ(周波数、モード、レポート)に上書きされてしまい、FT4/8のQSOなのに、SSBでのQSOになってしまうことがあります。

 毎回必ず起きるわけではなく気まぐれ(?)で起きたり起きなかったりするため、hQSLをお送りしたあとに「SSBになってますよ」と指摘されることがしばしばあります。

どなたか対処方法をご存じでしたら、ご教示いただけると助かります。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザーかどうかの表示
26610
2024/02/29(Thu) 15:05:46
JA0CCL/宮川

及川さん こんにちは。
私もこの機能を忘れてまして、はてどうやったっけかな?と頭をひねってようやく見つけた次第です。
20数年前に1年半ほど札チョンをしてまして、中央区の厚生年金会館の近くのマンションの3階からミニミニANTで遊んでいました。お住いのところは通過しただけだったような。
及川さんとはお空の上では未交信ですね。HOMEからはFT8で、月に3,4回近場中心に移動しています。SSB、CWですが、タイミングが合いましたらお付き合いください。カードはhQSLで、hi。

> 宮川さん
> ありがとうございました。以前この方法で表示した事すら失念していたようです。
> お手数をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。
> 大変助かりました。
>
> > > 質問前にワード検索をしてヒットしなかったので質問させて頂きます。
> > > 以前ログの最後の項目でハムログやhQSLのユーザーはUserやhQSLと表示されていましたが、
> > > 突然表示されなくなりました。これは私がどこかの設定をいじってしまったのでしょうか。色々調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させて頂きました。とても便利な機能だったのでまた使いたいと思っております。どうかご指南ください。
> >
> > 推奨ということになっていますが、コールの後ろにお名前をお書きいただければと思いますが。
> >
> > ご質問の件はデータ一覧画面の右クリックで出てくる添付画像の赤い四角で囲ったところでしょうか。
> > 何かの拍子でチェックを外したんでしょうね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーかどうかの表示
26609
2024/02/29(Thu) 14:11:40
JA8UUM/及川
宮川さん
ありがとうございました。以前この方法で表示した事すら失念していたようです。
お手数をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。
大変助かりました。

> > 質問前にワード検索をしてヒットしなかったので質問させて頂きます。
> > 以前ログの最後の項目でハムログやhQSLのユーザーはUserやhQSLと表示されていましたが、
> > 突然表示されなくなりました。これは私がどこかの設定をいじってしまったのでしょうか。色々調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させて頂きました。とても便利な機能だったのでまた使いたいと思っております。どうかご指南ください。
>
> 推奨ということになっていますが、コールの後ろにお名前をお書きいただければと思いますが。
>
> ご質問の件はデータ一覧画面の右クリックで出てくる添付画像の赤い四角で囲ったところでしょうか。
> 何かの拍子でチェックを外したんでしょうね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザーかどうかの表示
26608
2024/02/29(Thu) 13:30:54
JA0CCL/宮川

> 質問前にワード検索をしてヒットしなかったので質問させて頂きます。
> 以前ログの最後の項目でハムログやhQSLのユーザーはUserやhQSLと表示されていましたが、
> 突然表示されなくなりました。これは私がどこかの設定をいじってしまったのでしょうか。色々調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させて頂きました。とても便利な機能だったのでまた使いたいと思っております。どうかご指南ください。

推奨ということになっていますが、コールの後ろにお名前をお書きいただければと思いますが。

ご質問の件はデータ一覧画面の右クリックで出てくる添付画像の赤い四角で囲ったところでしょうか。
何かの拍子でチェックを外したんでしょうね。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザーかどうかの表示
26607
2024/02/29(Thu) 13:06:28
JA8UUM
質問前にワード検索をしてヒットしなかったので質問させて頂きます。
以前ログの最後の項目でハムログやhQSLのユーザーはUserやhQSLと表示されていましたが、
突然表示されなくなりました。これは私がどこかの設定をいじってしまったのでしょうか。色々調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させて頂きました。とても便利な機能だったのでまた使いたいと思っております。どうかご指南ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 正式登録ができない
26606
2024/02/29(Thu) 10:04:03
JA0CCL/宮川

> >>ハムログ相談室の皆さん。
> >
> >いろいろと相談に乗って頂き、ご指導いただいたおかげで正式登録が出来ました。
> >有難うございました。
>
>      Turbo HAMULOG ユーザー登録完了
>              User JA6TNT
>           以下のとおり登録しました。
>      今後ともよろしくお願いします。  de JG1MOU
>
> >以上の通りです。   今後ともよろしくお願いいたします。 以上 JA6TNT 仲野正基

昨日28日の夕方に正式登録が出来たようですね。まずはご苦労様でした。
定期的にユーザーリストはDLして、PW情報が抹消されないようにしましょうね。
hQSLも頑張ってください。先日RESを書きましたが、お住いのところにはhQSLの登録局が何局かおいでになります。説明書きのHPをプリントして設定するのもいいですが(私は近くにいませんでしたので自分で何とかしましたが)、ユーザーリストを検索すればhQSL登録局がわかりますから相談できる方を見つけてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop