Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26224
2023/12/15(Fri) 16:36:57
JE0WYM保坂
> 又お世話になります。
>
> 入力ウインドウの Freq の数字が、例えば7.123 のままで
> どうしても動かないんです、リグの周波数表示に追随しないんです。

 JA3IJW 物種局長さん
OMさんのUser登録が確認出来ておりませんので、それによって使えない機能もあり
ますがリグ周波数を取り込む機能は大丈夫そうなので書いてみました。

1 ハムログの入力環境で自己のリグメーカーなどをご覧いただきそれにチェックを
 入れてください。
2 次に環境設定の設定の4or5でCOM設定などがありますので、リグのボーレートと
 合わせてOKを押して登録します。
3 一端ハムログを終了して、再度立ち上げ、入力窓を立ち上げて、リグの周波数が表示
 されダイヤルの回転で周波数が動けば、接続OKです。

 前提として、PCとリグがUSBとかRS232Cケーブルで接続してあることが前提ですが?
ヘルプにリグとの接続に関する解説がありますので、とにかくチャレンジですHiHi!
参考になれば幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力ウィンドウの件
26223
2023/12/15(Fri) 10:53:53
JA3IJW物種
> 物種さんの画像が添付されていないんでわからないんですが、私の添付画像の赤丸で囲っ    
 た部分の話なんでしょうか?
赤丸で囲った3つめです、 画像添付の仕方が分かりません。

> 入力環境設定の「リグ識別メモ」欄にご自分のコールサインを入力されておられるんじゃない 
 ですか。 
「リグ識別メモ」欄は、空白になっていました、そして「非使用」の頭に黒丸が付いていました。
「リグ識別メモ」欄の中を色々設定を試みたんですが、相変わらずFTDX3000Dの周波数表示
に追随しないです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
入力ウィンドウの件
26222
2023/12/15(Fri) 09:01:51
JA0CCL/宮川

>
> もう一つ、入力ウインドウの 上の左端に 近い所に
> (Call欄と同じ)コールサインが、小さな字で表示されている、
> これは異常じゃなくてそうなっているんでしょうか?
>  よろしくお願いします。
>
物種さんの画像が添付されていないんでわからないんですが、私の添付画像の赤丸で囲った部分の話なんでしょうか?
入力環境設定の「リグ識別メモ」欄にご自分のコールサインを入力されておられるんじゃないですか。 
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26221
2023/12/14(Thu) 22:02:37
JE1OTN/藤井
> もう一つの方、よろしくお願いします。

当局リグとPCを接続していないのでわかりません。お役に立てずゴメンなさい。
他のユーザーの方からの回答に期待します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26220
2023/12/14(Thu) 21:49:46
JA3IJW物種
ヘルプの表示の所にかいてありました。これは正常なんですね。
もう一つの方、よろしくお願いします。

 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26219
2023/12/14(Thu) 21:34:58
JE1OTN/藤井
> もう一つ、入力ウインドウの 上の左端に 近い所に
> (Call欄と同じ)コールサインが、小さな字で表示されている、
> これは異常じゃなくてそうなっているんでしょうか?
>  よろしくお願いします。

取扱説明書の例では小さい文字のコールサインが表示されていますね。

【2023/12/14(Thu) 21:47:59 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

7.123等に停止して動かない
26218
2023/12/14(Thu) 20:30:03
JA3IJW物種
又お世話になります。

入力ウインドウの Freq の数字が、例えば7.123 のままで
どうしても動かないんです、リグの周波数表示に追随しないんです。

もう一つ、入力ウインドウの 上の左端に 近い所に
(Call欄と同じ)コールサインが、小さな字で表示されている、
これは異常じゃなくてそうなっているんでしょうか?
 よろしくお願いします。

 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26217
2023/12/13(Wed) 17:21:40
JA3IJW物種
> 何か疑問点があったらまずヘルプを見ましょう。よくできたヘルプで、大体のことは書いてあり
> ます。それでもわからなかったら相談室へ。

了解しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QTH Codeが自動で入らなくなった
26216
2023/12/13(Wed) 13:45:34
JJ1RDX・内田
> > QTH Codeが自動で入らなくなってしまいました。
> >  V5.41からか? cty.dat が採用されたためか? HAMLOG独自のQTHCodeが自動で入力されなくなってしまいました。
>
> たぶん、2年前までのHamlog.mstファイルを使っているものと思います。
> Ver5.35 2021/12/26 で仕様が変わりました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/history.html

hamlog.mst ファイル 2021.のものでした。 名前を自分コールサインに変更し、別なフォルダへ置ていたので、
hamlog本体をVerUP更新しても、mstファイルは更新されていませんでした。
V4.51 に同梱されていたhamlog.mst を上書きしたら、治りました。 有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26215
2023/12/13(Wed) 13:07:53
JA0CCL/宮川

> 削除したら見事に消えました、ありがとうございます。
>
> JE0WYM/保坂様 , JA0CCL/宮川様 ありがとうございました。
> 今後とも よろしくお願いします。

余計なものが消えたようですね。
何か疑問点があったらまずヘルプを見ましょう。よくできたヘルプで、大体のことは書いてあります。それでもわからなかったら相談室へ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop