Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: オプションへの追加リンク
26275
2023/12/24(Sun) 17:47:40
JG1MOU浜田
環境設定の6で登録したURLやアプリは、ヘルプメニューから実行できます。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00080.html
オプションメニューには登録できないはずですが。

> いつもありがとうございます。
>
> オプション⇒下段【ユーザーリスト・免許状・JT-Get's】に加え環境設定6で追加していましたがVer5.41aにVerUPしたところ項目追加されません。
> なお、設定6にはホームページ名・アドレスの記載が残っています。
> F2 F3 で標準や登録? がありますが、【  】に追加復元できますか??
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

オプションへの追加リンク
26274
2023/12/24(Sun) 06:23:52
JM4QEX ・ 中藤
いつもありがとうございます。

オプション⇒下段【ユーザーリスト・免許状・JT-Get's】に加え環境設定6で追加していましたがVer5.41aにVerUPしたところ項目追加されません。
なお、設定6にはホームページ名・アドレスの記載が残っています。
F2 F3 で標準や登録? がありますが、【  】に追加復元できますか??
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: IC-905によるFreq:周波数表示
26273
2023/12/23(Sat) 09:57:27
JK1GIJ/増田
> 解決方法では有りませんが、IC-905のCI-V関連マニアルを見たら周波数転送のバイト数が増えてますね。
>
> 情報ありがとうございました。(自作ソフトを改造するかどうか悩み中です。)

井上さま
教示、有難う御座います。

私も投稿後直ぐにリモートのCI-V関連マニュアルを見てIC-905特有の仕様が解りました。

注記に記載してある10GHz未満と10GHz以上でCI-Vによる外部コントロールへ出す運用周波数データのバイト数が変化するのです。

10GHz未満:5バイト
10GHz以上:6バイト

たぶん、Turbo HAMLOGでは5バイトしか取り込めないプログラムなのでしょう。

現状、市販品の無線機で10GHz対応はこのIC-905だけなので無理も在りません。

ここはTurbo HAMLOGを運営・管理される方々へ対応をお願いするしか有りません。

対応が不可であった場合は、自作ソフトで改造等を考えなければならないので相談及び
教示の程、宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: IC-905によるFreq:周波数表示
26272
2023/12/23(Sat) 06:30:51
JH1UVJ 井上
> 10GHz以上の周波数表示だけの問題ですが、表示する方法を教示戴きたく宜しくお願い致します。

解決方法では有りませんが、IC-905のCI-V関連マニアルを見たら周波数転送のバイト数が増えてますね。

情報ありがとうございました。(自作ソフトを改造するかどうか悩み中です。)
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL横印刷が縦印刷になる[解決しました]
26271
2023/12/22(Fri) 22:50:18
7M1FAZ/飯塚
> なるほど それでしたか 私は #Yoko が入っているので、当然入っていると思っていました。よく見ると入っていませんね。
> 解決良かったです またよろしく
サポートありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 1AMのつもりが2AMと表示される
26270
2023/12/22(Fri) 21:33:27
JE1OTN/藤井
電波利用ホームページ無線局免許状等情報の下の方には
「担当:総合通信基盤局電波部電波政策課」と記載されています。
また総務省のサイトには電波政策課連絡先として「03-5253-5873」の電話番号が載っています。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/tel.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL横印刷が縦印刷になる[解決しました]
26269
2023/12/22(Fri) 20:48:50
JA9AOB 銅子
> #Yoko
> 上記文を入れたところ 横 になりました。
> お騒がせしました。失礼します。

なるほど それでしたか 私は #Yoko が入っているので、当然入っていると思っていました。よく見ると入っていませんね。
解決良かったです またよろしく
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL横印刷が縦印刷になる[解決しました]
26268
2023/12/22(Fri) 20:10:16
7M1FAZ/飯塚
> > 白紙横.QSL などの他のQSLは印字できる環境です。
> > プリンター設定で 印刷の向き 設定は横になっています。
> 私は白紙横.QSL の改編定義ファイルで  縦供給 で縦 に設定しています それで横書きのQSLカードが縦に出てきます。もっともプリンターによってか JARL転送枠が先頭または最尾に出てきます(この原因は良く分かりませんが)。
#Yoko
上記文を入れたところ 横 になりました。
お騒がせしました。失礼します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL横印刷が縦印刷になる[手順追記]
26266
2023/12/22(Fri) 19:41:08
JA9AOB 銅子
> 白紙横.QSL などの他のQSLは印字できる環境です。
> プリンター設定で 印刷の向き 設定は横になっています。
私は白紙横.QSL の改編定義ファイルで  縦供給 で縦 に設定しています それで横書きのQSLカードが縦に出てきます。もっともプリンターによってか JARL転送枠が先頭または最尾に出てきます(この原因は良く分かりませんが)。

【2023/12/22(Fri) 19:50:20 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL横印刷が縦印刷になる[手順追記]
26265
2023/12/22(Fri) 19:37:06
7M1FAZ/飯塚
白紙横.QSL などの他のQSLは印字できる環境です。
プリンター設定で 印刷の向き 設定は横になっています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop