新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 仮登録「パスワ-ドメ-ルが届かない」
: 26392
: 2024/01/31(Wed) 21:47:54
: JA9AOB 銅子
的外れかも知れませんが、私は さくらのレンタルサーバー を使っています。このメール機能を使ってhQSLを発信しています。浜田さんもおなじではないでしょうか。
本日 次の様な連絡が入りました詳細は省略しますが、
「Gmail」において、
メール送信者に対するガイドラインの変更が発表されました
この変更により、メールの送信者がガイドラインを満たしていない場合、
送信したメールがGmailによって迷惑メールに振り分けられたり、
エラーとして拒否されて送信者に届かない可能性がございます。
DKIM・DMARCの設定を推奨いたします。2024/01/31に対応可能にした。
と言うものです。私の所では 最近 hQSLを送っても帰って来る局が少なからず発生していました。原因が分からず、困っていましたが、どうもこれが原因かと思われます。
まだ結論が出ていませんが、一応対処して1件については、分かっていたので再発行してみたところ、良さそうだと言う所です。私の所ではだれがGmailか分からないので確認は時間が掛かりそうです。
【2024/01/31(Wed) 21:56:09 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 仮登録「パスワ-ドメ-ルが届かない」
: 26391
: 2024/01/31(Wed) 20:58:07
: 7M2DTX 小川
> ご自分のコールサイン@jarl.comあて直接送れば届くけど、テストメールでは届かない件は
> 「mailアドレス変更 及び セキュリティ解除」しましたが、NGでした。
jarl.comからの転送メールを、転送先メールサーバーにて迷惑メールとして隔離された場合で、
隔離された迷惑メールを即消去せず、残すようになっていますか?
jarl.comへ、メールが送信されていない場合も考えられますが、
「発行済」と表示があった様子なので、jarl.comへはメールが送信されていると
見なしてもよい様子。
とすれば、
転送先メールサーバーにて迷惑メールとして隔離され、消去されたのかな?
転送先メールサーバーでの、なりすまし・広告メール等を隔離消去する、
セキュリティ設定を見直して、隔離されても消去せず、残るように設定を変更し、
ご使用中のメールアプリでも、同じように隔離されても消去せず、残すように設定を
見直ししてください。
今日、仮登録を行っていなければ実行してみてください。
今日、すでに仮登録を行ってエラー発生なら、明日の5時以降に実行してみてください。
私の場合、
隔離されても確認ができるようにするため、残すよう設定しています。
ウィルスセキュリティソフトはノートン、
メールアプリはMicrosoft Outlook 2016、
ブラウザーはFirefox、
OSはWindows10 64bit
コントロールパネルにあるユーザーアカウントの、ユーザーアカウント制御の設定は、
4段階のうち、上から2番目です。
転送先メールサーバーはYahoo!
Yahoo!の、なりすまし迷惑処理で、救済メールアドレスとしてjarl.comのアドレス。
救済ドメインとしてhamlog.sakura.ne.jp、jarl.comを追加登録して、転送メールが、
なりすまし迷惑処理されないように設定しています。
この設定で、テストメールは迷惑メール処理されず、普通に届いています。
以上、ご参考です。
【2024/02/05(Mon) 13:07:52 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
hamlog の検索 からADIFファイル作成できない
:
26390
:
2024/01/31(Wed) 19:15:18
:
JA0BDN smiyajima
EQSLにアップロードするため検索ー1 で CALL欄?????を入力 QSL欄にはE_を入力して該当ファイルをピックアップして正しく表示されますが、検索結果出力しますかと表示しますが(ADIFファイル=0
と表示されファイルが出力されません。 以前は全く問題なく正常でした。なおQSL欄にはE=EQSL
_ アンダーバーの入力で該当(EQSL)ファイルを拾い出しておりますなお検索結果出力しますかが出てからだいぶPC側の動きが時間がかかっております また当局の登録局数3000件超えたところです。 当局 WIN 7 で稼働しております
【2024/02/06(Tue) 09:55:53 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: COMポートがオープンできない
: 26389
: 2024/01/31(Wed) 19:13:47
: JL1GYZ 志水
情報をありがとう御座います。
ここにCOMポートエラーについて説明が有ったのですね。 ここは見ていませんでした。
HAMLOG相談室かどこかで浜田さんが説明されているのを見た覚えが有りますが
どこかわすれて思い出せないでいました。
すっきりしました。 ありがとう御座いました。
> 私もFT8やるときは、HAMLOGのCOMポートエラーは無視しています。> > JT-Get'sの説明のいちばん下の方でこのやり方を推奨しています。> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00106.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 仮登録「パスワ-ドメ-ルが届かない」
: 26388
: 2024/01/31(Wed) 18:17:48
: jh2upm・近藤
ご多忙のところ、ご回答ありがとうございます。No.26347 参考にさせて頂いて
おりますが、NGでした。
ご自分のコールサイン@jarl.comあて直接送れば届くけど、テストメールでは届かない件は
「mailアドレス変更 及び セキュリティ解除」しましたが、NGでした。
本連絡用mailに「仮パスワード」を送付頂くのはNGでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: COMポートがオープンできない
: 26387
: 2024/01/31(Wed) 10:53:05
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 仮登録「パスワ-ドメ-ルが届かない」
: 26386
: 2024/01/31(Wed) 10:49:18
: JG1MOU浜田
パスワードのメールが届かない件につきましては、この下の方でも質問が出ています。
まずは、メールテストでサンプルが届くかどうかご確認ください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/pwmgr/mail_ok.html ←メールのテスト
https://hamlog.sakura.ne.jp/faq1.html#Ques3 ←Q&Aです。
ご自分のコールサイン@jarl.comあて直接送れば届くけど、テストメールでは届かない場合、
スパム(迷惑)メールとして扱われ、メールサーバ(プロバイダ)、またはセキュリティソフト
などにより削除されていると思います。
この問題は10年以上前からありまして、システムが自動的に発行しているメールなので
どうしてもスパム(迷惑)メールとして扱われてしまうようです。
しかも、セキュリティがどんどん強くなっていくので困ったものです。
作者のところでは、Windows11Pro(UACは最低)、ウイルスバスターで、JARL転送メールの
転送先をGmail(Webメール)、Yahoo(Webメール)、@nifty(秀丸メール)などで試して
ますが問題なく届きます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: COMポートがオープンできない
:
26384
:
2024/01/31(Wed) 08:35:43
:
JE1LES 谷口
> > お世話になります
> > COM5がオープンできません!(エラー ナンバー5)
> > このポートはほかのソフトが使用中かもと?とでます
> > COMポートはCOM5を使用しています
> > IC-7300をUSBハブに接続しています
> > 教えてください。よろしくおねがいします
> 上野様 ハムログに関係ありませんが、デバイスマネージャーの中身を確認して下さい。
上野様 各局から各種情報が上がっていますが、その後の進展はいかがでしょうか?
どのようなパソコンをお持ちなのかわかりませんが、パソコンメーカーに「2系統のCOMが必要なのでその対策方法をお教えください」と聞いてみるのも一つの方法と思いますがいかがでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: COMポートがオープンできない
: 26383
: 2024/01/31(Wed) 07:57:14
: JL1GYZ 志水
JA4JOE 尾中さん。 お早う御座います。
いつも向島ポンポコ日記見ています。
色々参考になる情報ありがとう御座います。
この記事を見ると分かり易いですね。
私の投稿はここまで詳しく書いていないので分かりづらいかも知れないです。
私はHamLogのエラーを無視して、JT-Get'sからHamLogに取り込んでいます。
有難う御座いました。
> > HamLogを最初に立ち上げるとFT8のソフトはエラーで立ち上がりません。> > FT8のソフトを最初に立ち上げるとHamLogは上野さんの様にエラーがでます。> > FT8の運用の時はFT8のソフトを最初に立ち上げ、HamLogのエラーは無視しています。> > IC-7300で同じやり方をしてます。> IC-7300で「FT8通信ソフトとHAMLOGのリグ接続の使い分け」をするやり方を書いた記事です。> https://ja4joe.livedoor.blog/archives/18070601.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: COMポートがオープンできない
: 26382
: 2024/01/31(Wed) 06:14:46
: JA4JOE 尾中
> HamLogを最初に立ち上げるとFT8のソフトはエラーで立ち上がりません。> FT8のソフトを最初に立ち上げるとHamLogは上野さんの様にエラーがでます。> FT8の運用の時はFT8のソフトを最初に立ち上げ、HamLogのエラーは無視しています。> FT8以外の時はエラーは出ません。IC-7300で同じやり方をしてます。
IC-7300で「FT8通信ソフトとHAMLOGのリグ接続の使い分け」をするやり方を書いた記事です。
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/18070601.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!