一括表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Windowsアップデートでの不具合
: 28649
: 2025/10/10(Fri) 10:19:26
: JA1SWB/笹子
本日Windowsアップデートでバージョン25H2にしたらHAMLOGホームページを表示できなくなり
HTTPエラー(No.0)アクセスできません!となりました。
そこで色々な更新プログラムのうち『KB5065789』をアンインストールして再起動で元のよう
に表示できるようになりました。
参考になれば幸いです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Windowsアップデートでの不具合
: 28650
: 2025/10/10(Fri) 12:31:18
: JG1MOU 浜田
> 本日Windowsアップデートでバージョン25H2にしたらHAMLOGホームページを表示できなくなり
> HTTPエラー(No.0)アクセスできません!となりました。
> そこで色々な更新プログラムのうち『KB5065789』をアンインストールして再起動で元のよう
> に表示できるようになりました。
> 参考になれば幸いです。
No.28640 に書きましたように、私も『KB5065789』にやられました。
HAMLOGホームページのほか、Windows Updateにもアクセスできなくなりました。
元に戻したら正常に戻りました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: Windowsアップデートでの不具合
: 28651
: 2025/10/11(Sat) 06:35:22
: JR0QCP / 中村
> > 本日Windowsアップデートでバージョン25H2にしたらHAMLOGホームページを表示できなくなり
> > HTTPエラー(No.0)アクセスできません!となりました。
> > そこで色々な更新プログラムのうち『KB5065789』をアンインストールして再起動で元のよう
> > に表示できるようになりました。
> > 参考になれば幸いです。
>
> No.28640 に書きましたように、私も『KB5065789』にやられました。
> HAMLOGホームページのほか、Windows Updateにもアクセスできなくなりました。
> 元に戻したら正常に戻りました。
>
私のところでは、9月30日3台のPCに『KB5065789』を適用していますか、何の問題も無く動作しています。
関係あるか分かりませんが、いずれもIntelのCPU搭載機です。
笹子さんの書き込みでは25H2にしたとありますが、私のは24H2に対して問題のモジュールを適用しています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^3: Windowsアップデートでの不具合
: 28652
: 2025/10/11(Sat) 09:29:12
: JG1MOU浜田
> 私のところでは、9月30日3台のPCに『KB5065789』を適用していますか、何の問題も無く動作しています。
> 関係あるか分かりませんが、いずれもIntelのCPU搭載機です。
>
> 笹子さんの書き込みでは25H2にしたとありますが、私のは24H2に対して問題のモジュールを適用しています。
デスクトップPCはそんな状況でしたが、同じショップブランドPCであるノートPCでは
問題なく『KB5065789』が適用されています。
なかなか複雑ですね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^4: Windowsアップデートでの不具合
: 28653
: 2025/10/11(Sat) 11:11:11
: JA1SWB/笹子
ノートPC(移動運用で使う)が24H2でしたので『KB5065789』をインストールしてみたらOKでした。
プレビューパッチのようですのでアンインストールしておきました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^5: Windowsアップデートでの不具合
: 28655
: 2025/10/12(Sun) 08:56:42
: JG1MOU浜田
> ノートPC(移動運用で使う)が24H2でしたので『KB5065789』をインストールしてみたらOKでした。
> プレビューパッチのようですのでアンインストールしておきました。
『KB5065789』を入れたらネット関係が動作しなくなったPCは Windows10からアップグレードした
デスクトップ機です。ドスパラで購入したものです。
『KB5065789』を入れてもまったく問題なかったPCは、最初からWindows11が入っていた
ノートPCです。同じく、ドスパラで購入したものです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^6: Windowsアップデートでの不具合
: 28656
: 2025/10/12(Sun) 11:42:58
: JA1SWB/笹子
そうです。私の環境も同じで最初に投稿した時のPCはDellの中古品でWin10を購入後、自分で
Win11にした物です。
ノートPCはHPの新品で最初からWin11です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^7: Windowsアップデートでの不具合
: 28657
: 2025/10/12(Sun) 13:25:41
: JL1GYZ/ 志水
> そうです。私の環境も同じで最初に投稿した時のPCはDellの中古品でWin10を購入後、自分で
> Win11にした物です。
> ノートPCはHPの新品で最初からWin11です。
私のPCは問題無く動作しています。
Win10からWin11にアップデートしたものです。 エディションは Windows 11 Home 24H2
プロセッサはAMD Ryzen 5 3400G です。
ログインはローカルアカウントで行っています。
PCはマウスコンピューターのものです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^8: Windowsアップデートでの不具合
: 28658
: 2025/10/13(Mon) 06:17:58
: JR0QCP / 中村
> > そうです。私の環境も同じで最初に投稿した時のPCはDellの中古品でWin10を購入後、自分で
> > Win11にした物です。
> > ノートPCはHPの新品で最初からWin11です。
>
> 私のPCは問題無く動作しています。
>
> Win10からWin11にアップデートしたものです。 エディションは Windows 11 Home 24H2
> プロセッサはAMD Ryzen 5 3400G です。
> ログインはローカルアカウントで行っています。
> PCはマウスコンピューターのものです。
PC1 Windows11 Pro 24H2 2月に組んだ Core i7
PC2 Windows11 Pro 24H2 10年前組んだ Core i7 Windows10 から 強制アップグレード
PC3 Windows11 Pro 24H2 MINISFORM Celeron Windows10 から アップグレード
全てローカルアカウント
共通項はローカルアカウント?
次期アップデートではローカルアカウントでインストールできなくするみたいだから、その影響?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^9: Windowsアップデートでの不具合
: 28659
: 2025/10/13(Mon) 11:55:55
: JL1GYZ/ 志水
> > 私のPCは問題無く動作しています。
> >
> > Win10からWin11にアップデートしたものです。 エディションは Windows 11 Home 24H2
> > プロセッサはAMD Ryzen 5 3400G です。
> > ログインはローカルアカウントで行っています。
> > PCはマウスコンピューターのものです。
>
> PC1 Windows11 Pro 24H2 2月に組んだ Core i7
> PC2 Windows11 Pro 24H2 10年前組んだ Core i7 Windows10 から 強制アップグレード
> PC3 Windows11 Pro 24H2 MINISFORM Celeron Windows10 から アップグレード
>
> 全てローカルアカウント
>
> 共通項はローカルアカウント?
>
> 次期アップデートではローカルアカウントでインストールできなくするみたいだから、その影響?
HPの中古パソコンで確認してみました。最初から Windows11のPCです。
Microsoft アカウントでログインしています。
浜田さんも書かれておられるように、最初からWindows11のPCは問題無いですね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^10: Windowsアップデートでの不具合
: 28667
: 2025/10/16(Thu) 10:52:14
: JG1MOU浜田
> HPの中古パソコンで確認してみました。最初から Windows11のPCです。
> Microsoft アカウントでログインしています。
> 浜田さんも書かれておられるように、最初からWindows11のPCは問題無いですね。
ネット接続に問題があったパソコン(Windows10からWindows11にアップグレード)ですが、
その後2回ほどWindows updateがありました。
今のところ正常に動作しています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^11: Windowsアップデートでの不具合
: 28673
: 2025/10/17(Fri) 06:19:54
: JR0QCP / 中村
> > HPの中古パソコンで確認してみました。最初から Windows11のPCです。
> > Microsoft アカウントでログインしています。
> > 浜田さんも書かれておられるように、最初からWindows11のPCは問題無いですね。
>
> ネット接続に問題があったパソコン(Windows10からWindows11にアップグレード)ですが、
> その後2回ほどWindows updateがありました。
> 今のところ正常に動作しています。
>
15日の定例 Windows Update のモジュールを全て適用してみましたが、何の異常もありませんでした。
10 から Upgrade した Microsoft アカウントの 11 が怪しそうですが、そろそろ、そ~と修正されているのかも知れません。
Microsoft のサイトには 25H2 の ISO イメージがありますが、まだ、怖くて適用してません。怖いもの見たさに、1台生け贄にしてみようかな。
今月末には先行の Windows Update が出てきますが、次回定例 Windows Update の 11月12日にはきっと直っていると思います。(別の不具合が出る恐れもありますけどね)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^12: Windowsアップデートでの不具合
: 28674
: 2025/10/17(Fri) 17:01:26
: JL1GYZ/ 志水
> 15日の定例 Windows Update のモジュールを全て適用してみましたが、何の異常もありませんでした。
> 10 から Upgrade した Microsoft アカウントの 11 が怪しそうですが、そろそろ、そ~と修正されているのかも知れません。
>
> Microsoft のサイトには 25H2 の ISO イメージがありますが、まだ、怖くて適用してません。怖いもの見たさに、1台生け贄にしてみようかな。
>
> 今月末には先行の Windows Update が出てきますが、次回定例 Windows Update の 11月12日にはきっと直っていると思います。(別の不具合が出る恐れもありますけどね)
25H2にアップデートしてみました。
Win10からWin11にしたPC 問題無く動作しています。 ローカルアカウント
ローカルアカウントのままでアップデートできました。
最初から Windows11のPC 問題無く動作しています。 Microsoft アカウント
もともと、24H2で問題無く動作していたので参考になるかは不明ですが報告です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^13: Windowsアップデートでの不具合
: 28677
: 2025/10/18(Sat) 06:06:49
: JR0QCP / 中村
> 25H2にアップデートしてみました。
>
> Win10からWin11にしたPC 問題無く動作しています。 ローカルアカウント
> ローカルアカウントのままでアップデートできました。
>
> 最初から Windows11のPC 問題無く動作しています。 Microsoft アカウント
>
> もともと、24H2で問題無く動作していたので参考になるかは不明ですが報告です。
その後、メインで使っているPCが 25H2 の自動 update に引っ掛かって再起動待ちになりましたので適用。問題なく動作しています。
その後、もう一台も自動 update で適用。残る、Windows11 対象外の1台もゴニョゴニョいじって適用。全て問題ありません。
浜田さんのところもその後問題解消したみたいですから、これで今回の件は収まったみたいですね。