タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 道の駅Gets、POTAの2FERについて
: 28598
: 2025/08/29(Fri) 15:20:16
: je6lao長野
POTAをハントしています。道の駅GetsにPOTAのmcsvを読み込んでいます。
Hamlog5.47a, 道の駅Gets5.6cです。
POTAではある運用場所が複数のParkに所属することがあります。
たとえば、宮城県宮城郡松島町のJP-1052松島公園、JP-1048-03松島県立自然公園です。
これを2FERと呼んでいます。
それで、Remarks1欄に上記のとおり2カ所を記入しました。
そうすると、道の駅Getsの集計で2つ目のJP-1048-03は集計されないようです。
黒四角■が、道の駅Getsのリストの頭に付いていません。
それならと、2つの同一交信データを作りRemarks1欄に別のJP番号を入れてみました。
うまく集計できました。
これでいいのかしら。
みなさんは、どうなさっていますか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 道の駅Gets、POTAの2FERについて
: 28599
: 2025/08/29(Fri) 21:21:24
: JG1MOU浜田
> POTAをハントしています。道の駅GetsにPOTAのmcsvを読み込んでいます。
> Hamlog5.47a, 道の駅Gets5.6cです。
>
> POTAではある運用場所が複数のParkに所属することがあります。
> たとえば、宮城県宮城郡松島町のJP-1052松島公園、JP-1048-03松島県立自然公園です。
> これを2FERと呼んでいます。
>
> それで、Remarks1欄に上記のとおり2カ所を記入しました。
> そうすると、道の駅Getsの集計で2つ目のJP-1048-03は集計されないようです。
道の駅Gets で集計するよりも、POTAのサイトの Hunter Log を見たほうがよろしいのでは。Hi