メールで問い合わせがありましたので、会議室でも回答します。
HAMLOGで相手局の免許情報が表示できるのは、総務省の無線局等情報検索の
Web-API機能を利用しています。
ハムログを使わなくとも、総務省のホームページであなたの免許情報は確認できます。
総務省が公開している情報を表示しているだけの機能です。
Web-API化して公開しているので、総務省としては免許情報の検索表示機能を、
広く国民に使ってほしいものと思います。
--------------------------------------------------------
メールで個別に回答していると私の時間が減るので、質問等はHAMLOGホームページ
のHAMLOG相談室で具体的にお願いしています。
電子メールで質問された場合、HAMLOGホームページのHAMLOG相談室でお答えします。
【問い合わせについて】
https://hamlog.xii.jp/html/HID00090.html【前回の回答】
https://hamlog.xii.jp/wforum/wforum.cgi?mode=read&no=28514&reno=no&oya=28514&page=0#28514de JG1MOU 浜田
> J G 1 M O U 様、質問があるのですが、>お答え頂きたく思います。『 メール 』を、お待ちしてます。 > いつも思っていたのですが、『 交信相手 』が、>自分の、『 局免許 』の、『 有効期限 』が、『 交信相手 』の、>『 ハムログ 』に出るので、『 交信相手 』に、分かっている事です。>『 局免許 』の、『 有効期限 』は、『 本人 』が『 分かればいい 』>『 本人 』の、『 ハムログ 』には、『 自分 』の、『 局免許 』の、>『 有効期限 』と、『 申請時期 』が分かる様にしては、いかがですか。> 今のままでは、『 個人情報 』を、覗かれている様でした。>もし、『 交信相手』に分かる様にするなら、自分の交信相手は、>『 局免許 』の、【 申請中 】,【 到着 】等が、>分かればいいと思います。>『 ハムログ 』を使う時は、『 免許人 』自身が、『 有効期限 』を、>『 登録 』しないと使えない様にしては、どうでしょうか?>『 複数 』の、『 コールサイン 』を、『 持っている【 無線局 】』は、>幾つも『 ハムログ 』を作るので、『 全て 』の『 ハムログ 』で、>『 自分 』が持つ『 コールサイン 』の、『 有効期限 』が、>『 分かる 』のは、『 便利 』だと思います。>この次、『 アップデート 』する時は、考えて下さい。>『 本当 』に『 便利 』なのは、こういう事も『 関係 』あるのでは、>考えて下さい。分かりやすく説明すれば、『 ハムログ 』の、>『 コールサイン 』と他の『 ハムログ 』の『 コールサイン 』の、>『 有効期限 』を、『 記入 』する事で、また、>別の『 コールサイン 』も同様にする事は、出来ないでしょうか。>考えて頂きたく思います。>『 交信相手 』の、『 局免許 』の、『 有効期限 』を、>言って来るのですが、『 電波 』の上で、『 言って 』も>良いのですか、『 メール 』で、お答えください。>『 相手 』には、『 ⭕,❌ 』で知らせる事が出来ないでしょうか?>『 メール 』での、『 お答え 』をお待ちしてます。>必ず、『 メール 』下さい。