Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


一括表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ログリストにUser欄を印刷する方法
28517
2025/07/18(Fri) 15:12:55
ja8iog
ロ「グリスト出力定義ファイル」を参考にアレンジして印刷しています。ログリストを印刷する際に、「hqsl/Userの表示」で表示させたUser欄も印刷したいと思っています。#Print等で指定する変数は何を入力したらよいのかよろしくお願いします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ログリストにUser欄を印刷する方法
28534
2025/07/23(Wed) 14:42:20
JG1MOU浜田
> ロ「グリスト出力定義ファイル」を参考にアレンジして印刷しています。ログリストを印刷する際に、「hqsl/Userの表示」で表示させたUser欄も印刷したいと思っています。#Print等で指定する変数は何を入力したらよいのかよろしくお願いします。

ちょっと無理なような気がします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^2: ログリストにUser欄を印刷
28535
2025/07/24(Thu) 08:17:25
ja8iog
> > ロ「グリスト出力定義ファイル」を参考にアレンジして印刷しています。ログリストを印刷する際に、「hqsl/Userの表示」で表示させたUser欄も印刷したいと思っています。#Print等で指定する変数は何を入力したらよいのかよろしくお願いします。
>
> ちょっと無理なような気がします。

> 了解しました。ありがとうございました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^3: ログリストにUser欄を印刷
28596
2025/08/26(Tue) 23:32:21
JE6LZN
> > > ロ「グリスト出力定義ファイル」を参考にアレンジして印刷しています。ログリストを印刷する際に、「hqsl/Userの表示」で表示させたUser欄も印刷したいと思っています。#Print等で指定する変数は何を入力したらよいのかよろしくお願いします。
> >
> > ちょっと無理なような気がします。
>
> > 了解しました。ありがとうございました。

横から失礼します。 私の場合は、h-QSL Userの方とQSOした場合に限りますが、
[Remarks 2]の次の欄[DC12]の[2]に[✓]を入れるようにしています。
あとは、ログリスト出力定義ファイルをアレンジなさればよいかと思います。
? Check2
#Mov $$H = "hQSL User"   (なお、Hamlogの条件命令にUser判定があります)

(私は、[QSL]の欄で WEB QSLの送受用に文字設定しておりましたが、hQSLの送受用に文字を追加して QSL管理するように努めています.Qsl1~QSl3も{nDATA}みたいに複数判定可能だともっと便利かな) 
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^4: ログリストにUser欄を印刷
28597
2025/08/27(Wed) 11:48:05
JE6LZN 佐藤
> > > > ロ「グリスト出力定義ファイル」を参考にアレンジして印刷しています。ログリストを印刷する際に、「hqsl/Userの表示」で表示させたUser欄も印刷したいと思っています。#Print等で指定する変数は何を入力したらよいのかよろしくお願いします。
> > >
> > > ちょっと無理なような気がします。
> >
> > > 了解しました。ありがとうございました。
>
> 横から失礼します。 私の場合は、h-QSL Userの方とQSOした場合に限りますが、
> [Remarks 2]の次の欄[DC12]の[2]に[✓]を入れるようにしています。
> あとは、ログリスト出力定義ファイルをアレンジなさればよいかと思います。
> ? Check2
> #Mov $$H = "hQSL User"   (なお、Hamlogの条件命令にUser判定があります)
>
> (私は、[QSL]の欄で WEB QSLの送受用に文字設定しておりましたが、hQSLの送受用に文字を追加して QSL管理するように努めています.Qsl1~QSl3も{nDATA}みたいに複数判定可能だともっと便利かな) 

追伸)
Hamlogの条件命令にUser判定がありますが、hQSL UserとUserの区別はしていませんでした。
ので、check2と併用して判別する必要がありますね。
pagetop