Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


一括表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

FT8ではQSL印刷不可とする件
28514
2025/07/17(Thu) 11:46:45
JG1MOU浜田
メールで問い合わせがありましたので、会議室でも回答します。
先方はGmailなので、もしかしたら届かない可能性もありますので。

「FT8の場合、HAMLOGでQSLカード印刷ができないようにする」件、
ご意見として承ります。

速やかに改修する気が無い理由としては、
・FT8であっても紙のQSLカードが欲しい方は一定数いること。
・FT8のQSLカードが印刷できないようにして、QSL遅延問題が解決するのか
 疑問であること。
・たった一人の意見でこのような改修はできないこと。

私の場合、FT8のときは紙QSLを発行していませんが、相手局から紙QSLが
届いたときは発行しています。

JARLの事業報告を見ればわかりますが、JARL会員からビューローに到着する
QSLカードの枚数は、令和6年度は前年度に比べて約147万枚、率にして
約18%減っています。
それだけ紙のQSL発行が減っているわけです。会員の協力結果です。

一方で、ビューローにおけるQSLカード処理枚数は、令和6年度は前年度
に比べて約181万枚、率にして約19%も減っています。
残念ながら、処理能力が落ちているわけです。

仮に、これが前年度と同等の処理数であれば、滞留分が減ってQSLカード
の到着が徐々に早くなってきているはず、と思われます。

>
>  J G 1 M O U 局、初めて、メールを送らせていただきます。
> 幾つか『 質問 』があるのですが、『 真面目 』な事なので、
> お答えください。【 メール 】を、お待ちしております。
>  ここ数年、『 Q S L カード 』の到着が【 遅延 】しているのは、
> 『 F T - 8 』をしている【 無線局 】が、大量の『 Q S L カード 』を、
> 送るので、『 Q S L カード 』の【 遅延 】を招いています。
> 【 質 問 】は、『 F T ー 8 』では、『 紙のQ S L カード 』を、
> 『 印刷する事が出来ない 』ソフトを作れないのでしょうか。
> 【 プリント 】する【 モード 】に、『 F T - 8 』を、
> 無くす事は、出来ないのですか。
> 『 F T - 8 』は、『 ログソフト 』を、【 別 】にするか、
> 『 同じログに記入される 』けど、『 F T - 8 』専用の、
>  『 ログソフト 』を使わないと、『 F T- 8 』は、記入されない様に、
> 出来ないでしょうか。
> 『 F T - 8 』をする【 無線局 】は、『 プリンター 』を、
> 持っていなくても、『 パソコン 』は、持っているのですから、
> 受け取った側が、『 自分でプリントアウト 』するか、
>『 パソコン 』又は、 『 ハード 』に、【 保管 】すれば良いと思います。
> 考えて頂けないでしょうか。
> 『 アナログ 』しかしない【 無線局 】にとっては、
> 『 F T - 8 』で、『 紙のQ S L カード 』を、大量に送って、
> 【 遅延 】を、招いているのは、何故か分かっていない。
> そんな方がいる事が、【 異常 】です。
> 『 F T - 8 』では、『 ハムログ 』から、『 紙カード 』を、
> 『 プリントアウト 』出来ない様に『 ログソフト 』の、
> 【 早期アップデート 】を、して下さい。
> 確かに、『 ハムログ 』は、【 便利 】な【 ソフト 】ですが、
> 『 F T - 8 』での『 交信 』にまで、『 紙カード 』を、送る必要は、
> 『 ない 』と思います。もし、『 F T - 8 』の『 カード 』を、
> 【 印刷 】する事が出来なければ、『 Q S L カード 』の、
> 『 発送枚数 』が変わると思います。まずは、ここから、
> 取り組んで頂きたく思います。僕は、『 何年も前 』に、
> 【 J A R L 】より先に、『 約束した分 』だけの、
> 『 カード 』を送る様にしました。
> 『 便利 』すぎて、それが、『 不便 』になったり、【 遅延 】を、
> 招く事を、忘れないで頂きたく思います。
> 【 J A R L 】に、入会したいと言う方が、いましたが、
> 【 現在 】の【 状態 】では、勧める事は、出来かねます。
>  僕の様な者が、こんな事言ってはいけないかも知れませんが、
> この次に、『 アップデート 』する時は、考えて頂けないでしょうか。
>  回答の、【 メール 】を、お待ち致しております。
> 宜しくお願い致します。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8ではQSL印刷不可とする件
28515
2025/07/17(Thu) 14:41:54
JI1ILB/菅野
>ここ数年、『 Q S L カード 』の到着が【 遅延 】しているのは、『 F T - 8 』をしている【 無線局 】が、大量の『 Q S L カード 』を、送るので、『 Q S L カード 』の【 遅延 】を招いています。
とありますが・・・・・
何を根拠にFT8が紙カード遅延の元凶と決めつけているのかが分かりません。
当局は2019年からFT8を運用し、2020年からhQSLを発行していますが、hQSLユーザーには
hQSLのみで紙カードは発行していません。他のhQSLユーザーも同じと思います。

>僕は、『 何年も前 』に、【 J A R L 】より先に、『 約束した分 』だけの、『 カード 』を送る様にしました。
とありますので多分FT8にはQRVしていないと思われるので、。FT8にQRVしてhQSLユーザーになってからの意見としてください。


> メールで問い合わせがありましたので、会議室でも回答します。
> 先方はGmailなので、もしかしたら届かない可能性もありますので。
>
> 「FT8の場合、HAMLOGでQSLカード印刷ができないようにする」件、
> ご意見として承ります。
>
> 速やかに改修する気が無い理由としては、
> ・FT8であっても紙のQSLカードが欲しい方は一定数いること。
> ・FT8のQSLカードが印刷できないようにして、QSL遅延問題が解決するのか
>  疑問であること。
> ・たった一人の意見でこのような改修はできないこと。
>
> 私の場合、FT8のときは紙QSLを発行していませんが、相手局から紙QSLが
> 届いたときは発行しています。
>
> JARLの事業報告を見ればわかりますが、JARL会員からビューローに到着する
> QSLカードの枚数は、令和6年度は前年度に比べて約147万枚、率にして
> 約18%減っています。
> それだけ紙のQSL発行が減っているわけです。会員の協力結果です。
>
> 一方で、ビューローにおけるQSLカード処理枚数は、令和6年度は前年度
> に比べて約181万枚、率にして約19%も減っています。
> 残念ながら、処理能力が落ちているわけです。
>
> 仮に、これが前年度と同等の処理数であれば、滞留分が減ってQSLカード
> の到着が徐々に早くなってきているはず、と思われます。
>
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8ではQSL印刷不可とする件
28516
2025/07/17(Thu) 17:30:39
JE1LES/谷口
> メールで問い合わせがありましたので、会議室でも回答します。
> 先方はGmailなので、もしかしたら届かない可能性もありますので。
>
> 「FT8の場合、HAMLOGでQSLカード印刷ができないようにする」件、
> ご意見として承ります。
>

ハムログの改修以外にJARLビューローから世界中のビューロー宛に「JARLビューロー費用低減のためMode=FT8(FT4)のQSLカードの交換は中止します」とお願い出来ますか?WSJTX,JTDX,MHSV愛好者より。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8ではQSL印刷不可とする件
28518
2025/07/19(Sat) 12:08:38
JE1OTN/藤井
JG1MOU浜田さんのご判断、JI1ILB菅野さんのご意見に賛成です。
あえてHAMLOGの改修をしなくとも、各局が自局のQSLカード発行ポリシーに従って処理をすれば済むことではないかと思います。
FT8での交信で紙カードを発行しない場合はQSL欄の1文字目に「N(No CARD)」「H(hQSL)」や「P(Pending:保留)」などを入れておき、QSL印刷ウィンドウ内の印刷除外QSLの欄に「NHP」などを指定しておくことで解決する話ではないでしょうか。

メールの送信者の方は、ビューローでのQSLカード処理遅延の原因はFT8の紙カード発行であり、HAMLOGのQSLカード印刷機能がその一因であると主張されているように見えますが、ちょっと短絡的な思い込みのように感じられました。

当局、交信局数、QSLカード発行枚数とも少なく、FT8の運用はしておらず、紙カードのレポート欄はほぼ手書き、HAMLOGのQSLカード印刷機能を使うのはQRコード印刷のみですので、もしFT8の運用の現状に対して的外れな投稿になっていればその点はご容赦ください。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8ではQSL印刷不可とする件
28522
2025/07/21(Mon) 10:05:17
JH1UVJ 井上
私もJG1MOU浜田さん回答に賛同致します。
---------------------------------------------------
・FT8であっても紙のQSLカードが欲しい方は一定数いること。
・FT8のQSLカードが印刷できないようにして、QSL遅延問題が解決するのか疑問であること。
・たった一人の意見でこのような改修はできないこと。
---------------------------------------------------

JI1ILB菅野さんも書かれていますがメール内容を見るとFT-8だけが遅延の元凶と決めつけて
おられるように思えます。
私はFT-8を運用していないので詳細は判りませんが、浜田さんや菅野さんたちが移動とかで
FT-8運用をやられているのでそんなに紙QSLカードは来てないのではと思っています。

※このような提案をされる場合は、皆さんが納得されるような具体的な数字を提供して
 頂きたいですね。

紙カードの発行も費用が掛かるので大量に交信される人は大多数がhQSLやeQSL,LoTW等の
電子QSLを使っておられるのでは?
(私の場合も少数ですが国内交信ではhQSL交換が大半になっています。)

QSLカード転送枚数について色々調べてみたのですがコロナ過で「おうちで無線」やFT-8の
ブームが要因で一時増えて滞留が発生した感じですがFT-8だけとは言い切れないですよね。
私感ですが、FT-8はSSB/CW等のアナログ系からの移行者がほとんどではないでしょうか?
その分、SSB/CWのQSLカードが減っているのでそこまで増減は無いのではと私は考えます。
この頃はB4(交信済)ばかりで相手がいないと言う声も聞いています。(私の知り合いだけ?)

過去からの実績を確認してみましたが、そんなに増えてないし、現在は減少傾向でした。
--<実績確認>--------------------------
JARLの事業報告を見ると2004~2016年度は【1,200万枚/年】処理して費用も現在とほぼ同等
コロナ前にちょっと減って ~2020年度 980万枚/年
その後HamLife記事によるとFT-8ブームやコロナ過の「おうちで無線」等で増加傾向
2021年度に到着数1144万枚/年に増えて、この年から遅延も発生。(2024年2月 468万枚滞留)

その後は浜田さんも書かれている通り2022年から到着数は徐々に減少しているように見えます。
これはhQSL(2020年4月~)効果やJARLの広報等による意識の向上等と考えています。
hQSL発行数も2024年 328万QSO分が発行されたようです。
(紙QSL換算数は 5QSOとか有るので少なくなりますが効果は大きいと思います)
2024年は到着数は減少したがビューロー処理数が795万枚/年と減少した為、遅延数は微減。
(HamLife情報では遅延 300万枚)
------------------------------------------
今後はさらにHamLogでの非会員宛(60万枚/年)の発行抑制、1Way局への発行抑制等の
対応効果が出て来ると思ってます。

あと、紙QSLカードの発行抑制はJE1OTN/藤井さんが書かれている通り、QSL欄の入力で
未発行(NoQSL)にするのが一番よさそうですね。
他にHamLogのQSLカード印刷で[部分文字列検索]機能を使って[Mode]を選択し「FT-8」を記載し
[除外検索]にチックを入れれば印刷しないのでこちらを利用もありかな(関ハムで知識を得ました)

※この投稿には自分で調べた数値や私感等多々ありますので、間違い等有るかも知れませんので
 内容はこんな考えの人もいると参考程度に受け取って下さい。

pagetop