一括表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
QTHが入力されない
:
28121
:
2025/03/19(Wed) 19:55:10
:
JI1FGX/DU9/上野
:
フィリピンからJTDXとJT_Linkerの組み合わせでFT8、FT4を運用しています。
最近(いつからかは不明ですが)CodeとQTHが入らないことが頻発しています。
日本ですと500Aだと思うのですがそれが入らずQTHも空欄のままになります。
日本の局はほとんど入らず海外局も一定の確率で入りません。
JT_Linker Ver2024.09.26bのQTH(Hamlog)にはチェックをつけています。
Hamlogは Ver 5.45a
JTDX v2.2.159-32A
JTAlertV2 2.803
GridTracker2 v2.250201.1
アドバイスを宜しくお願いします。
P.S.
ADIファイルのFT4への対応ありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QTHが入力されない
: 28123
: 2025/03/19(Wed) 21:33:06
: JG1MOU浜田
> フィリピンからJTDXとJT_Linkerの組み合わせでFT8、FT4を運用しています。
>
> 最近(いつからかは不明ですが)CodeとQTHが入らないことが頻発しています。
> 日本ですと500Aだと思うのですがそれが入らずQTHも空欄のままになります。
> 日本の局はほとんど入らず海外局も一定の確率で入りません。
JT_Linkerは、最近は使っていないのでよくわかりません。
JT_Linkerを使わない状態で、HAMLOGだけ立ち上げた状態を前提としまして・・・
日本のコールサインを入れてShift+Enterキーで、500Aが入ります。
国内での運用を想定してますので。
海外局の場合は、コールサインだけでCodeとQTHが入るはずで、CTY.DATからプリフィックスが
拾えなかった場合は、[CTY.DATから検索できませんでした]とのメッセーボックスが表示されます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re^2: QTHが入力されない
:
28124
:
2025/03/19(Wed) 21:53:15
:
JI1FGX/DU9/上野
お返事ありがとうございます。
> JT_Linkerは、最近は使っていないのでよくわかりません。
JT_Linkerを使わずJTDXやWSJTXからHAMLOGへデーターを渡す方法があるのでしょうか?
> 日本のコールサインを入れてShift+Enterキーで、500Aが入ります。
記録されたコールサインでもShift+Enterキーで日本、海外ともコードと国名が入りました。
> 国内での運用を想定してますので。
う~~んそれを言われてしまうと海外で使うなという事に・・・(泣)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^3: QTHが入力されない
: 28125
: 2025/03/19(Wed) 22:04:47
: JG1MOU浜田
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re^4: QTHが入力されない
:
28126
:
2025/03/19(Wed) 23:55:57
:
JI1FGX/DU9/上野
:
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^5: QTHが入力されない
: 28127
: 2025/03/20(Thu) 07:33:06
: JG1MOU浜田
> > 日本人の海外運用でJAと交信する場合、一律に Japan ではなくてJCC番号と市名などを入れて
> > いるものと思ってました。hi
>
> CWやRTTYなどはJCCコードの交換などしないですよね。FT8はJCCコード交換などしないし。
> 海外でSSBでもパイル受けているときなどシグナルレポートだけになりJCCやQTHの交換などしないです。
あ、すみません。
交信後にJCCコード等を知り得た場合に入力、ということでした。
わからなければ空欄のままです。
国内のFT8のQSOでも、そんな感じです。
いずれにしても、JT_Linkerの作者のページで質問してみたらいかがでしょうか。