Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIF出力について
27012
2024/07/01(Mon) 21:10:52
JG1MOU浜田
こちらのベータ版で試していただけますでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ADIF出力について
27011
2024/07/01(Mon) 18:51:27
JA1NGW西山
いつもHamlogを便利に利用させていただいています。感謝
一寸気になったことがあり投稿させていただきます。
Hamlogの問題か否かは不明ですが、表題の件で気が付きました。
ことの発端は、eQSLのCfmに関してなのですが、的外れでしたらご勘弁いただきたく存じます。
HamlogからADIFを出力すると、
xxxxxx2024070106517.04140mFT8
-11+03YY
のようにBANDが40mと出力されています。
eQSLからの殆どのADIFは40Mと大文字で表記されているようです。
問題は、便利に使わせていただいているJA2BQXさん作のeQSL2Thwで処理した場合、
Cfmなど全く問題は無いのですが、なぜかJPG受領にマークが付きません。
DLしたカードのファイル名を「40M」に変更することでマークもOKとなります。
もちろん、eQSL、hQSLはHamlogでヒットすれば表示されます。
Hamlogの問題か否かは当局の知識ではわかりませんが、40mを40Mに変更する方法が不明のためお知恵を拝借できたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

【2024/07/01(Mon) 18:57:11 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-get'sシーケンス毎の区切り
27010
2024/06/30(Sun) 22:19:45
ja1uzg Sekiguchi
> 単純に even/odd の区切りがはっきり見えていいかな、と思った次第です。
> ただ、どうプログラムすればよいかわからないので現状のままですが。

過大なご負担でなければ、、、出来ましたらお願いします。

前行と比較してUTCが異なる場合、空行を挟んで頂くと言うのは難しいでしょうか?

WSJT-Xは、空行が入りますので、HAMLOG/WSJT-Xの行間隔も揃ってFBになると思います。

【2024/06/30(Sun) 23:28:21 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-get'sシーケンス毎の区切り
27009
2024/06/30(Sun) 19:44:48
JE4NHC 土井
便乗でお邪魔いたします

現行CQ局に色付けされてますが、73&RR73の局にも色付けされていたら
コールするタイミングが取れてFBかなって思うのですが、駄目ですかねぇhi
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: サフィックス4文字以上
27008
2024/06/29(Sat) 15:08:12
JP7BTU まえかわ
浜田さん。いつもお世話になっております。

 今回のうちのサフィックスは紛らわしく?(国際通信条約上の規定だからですが)ラストレターを数字と間違える方が多数おいでになりますので、せめてユーザー登録できたなら<読み間違え>と言う事だけになるので登録できたなら助かりましたが、、(;^ω^)
 
 登録画面で7文字以上が入力できない時点で悟りました。

それを確認すべく検索したもののHITするものがありませんでしたので、同じような記念局での登録でつまずく方のために足跡を残させていただいた次第です。

 QRZ.COMへリンクする手立てでもあればですが、1bitたりとも無駄にできないユーザーファイルデータですものね。

 昨年の記念局の際はチェックLOG的にHQSLを先行発行し、今年の記念局はHQSLと誰でもQSLの2本立てで紙QSLの発行をゼロとしたかったのですが、、
今まで通り全QSO紙QSLと元通りに舵を戻しました。m(_ _)m
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 本登録の方法がわかりません
27007
2024/06/29(Sat) 14:24:01
JH1UVJ 井上
こんにちは 他の人から回答が無いので横から失礼します。

HamLogのユーザー登録に必要な手順は

1、JARLのメール転送サービスの登録(je7sol局は登録済)
----以下JARLとは無関係でHamLog内の処理です-------------------------------
2、HamLogのユーザー登録(本登録)する為にパスワード発行依頼(仮登録)
  (これを行うためにJARLのメール転送サービスが必須となっています。)
3、パスワードが届いたら本登録処理開始となります。
----------------------------------------------------------------------------------

昨日この2項の仮登録を行ってメールで下記情報が取得し
 ----------------------------------
 ▼ログイン情報
 ユーザー名 : je7sol
 パスワード : 12345678  (これはテストメール時の仮パスワードですので12345678は使用不可)
 登録ページ : https://hamlog.sakura.ne.jp/
 ----------------------------------
これらを入力されて[サインイン]ボタンを押したら入力した文字が消えてこのまま先に進まないと推測
最初の書き込みが2時51分なのでこの時点ではまだパスワードは抹消されてない時間なのでユーザー名/パスワードのいずれかに問題が有ったと思われます。

なお、現在は仮登録が抹消されていますので再度仮登録から行って下さい。
(1)、仮登録実施 (パスワード発行依頼)
(2)、新たに届いたメールを開いて、登録ページ : https://hamlog.sakura.ne.jp/をクリックして
  4項の[ハムログ・ユーザー登録の「正式登録」を実施してください。]をクリック
  先ほど添付された画像の「サインイン」の画面が出します。

(3-1)、ここでメールに記載されたユーザー名(CALL)をコピーして入力画面のユーザー名へ貼り付け
(3-2)、同様に8桁数字のパスワードをコピーして貼り付け (※パスワードは 12345678 では有りません)
 (コピーで入力するのは入力ミスを防ぐ為です。)
(3-3)、[サインイン]ボタンを押して先に進む筈です。

(4)、必要事項を入力して完了

これで行けると思うのですが如何でしょう。頑張って下さい。

【2024/06/29(Sat) 14:27:13 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 「His Name」欄について
27005
2024/06/29(Sat) 12:36:09
JH1UVJ 井上
> 確かに、チェックをクリックすると淡色が黒色に変わり、黒色にしたら以前通りになりました。
解決されたみたいでよかったです。またCWでのお相手の程よろしくお願い致します。

【2024/06/29(Sat) 14:28:09 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 本登録の方法がわかりません
27004
2024/06/29(Sat) 10:46:15
je7sol
> > ハムログサイトで本登録をしようとしましたが、エラーが出て登録できません。ご教示お願いいたします。
>
> どんなエラーですか?
> 此処に掲示すれば 解決方法が解るかも

jarlに仮登録したコールサイン
とIDを入力しても、添付ファイルのように先に進まない。
近くに詳しい方がいなくて、jarlに加入してhqslをしたいのですが難しくて困っています。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 「His Name」欄について
27003
2024/06/29(Sat) 10:30:22
JA7EHT 佐藤 博明
--------------------------------------------------------------------------
> □ 前回の交信内容から氏名をコピーする  【初期設定ではOFF】
> 黒色でチェックされていれば、氏名の入力を省くために前回の交信データの氏名を入力欄にコピーします。
> これは、 登録済みデータ類から取り込まれた氏名よりも優先します。
> 淡色でチェックされている場合は、次の順番で優先します。
>   あらかじめ手入力した氏名 > 登録済みデータ類の氏名 > 前回の交信データの氏名
> -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JH1UVJ 井上さん、ありがとうございます。

確かに、チェックをクリックすると淡色が黒色に変わり、黒色にしたら以前通りになりました。
素人には気づきませんね。

大変お世話様でした。ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 「His Name」欄について
27002
2024/06/29(Sat) 09:40:01
JH1UVJ 井上
> 設定は、「オプション」⇒「環境設定」の「設定1」で「前回の交信内容から氏名をコピーする」にチェックを入れていますが、他に何か設定するのがあるようです。

チェックは淡色か黒色のどちらでしょうか?
※□のチェックは2種類有ります。1クリックで淡色チェックになり、もう一度クリックで黒色チェックになります。

--以下ヘルプより------------------------------------------------------------------------------------------
□ 前回の交信内容から氏名をコピーする  【初期設定ではOFF】
黒色でチェックされていれば、氏名の入力を省くために前回の交信データの氏名を入力欄にコピーします。
これは、 登録済みデータ類から取り込まれた氏名よりも優先します。
淡色でチェックされている場合は、次の順番で優先します。
  あらかじめ手入力した氏名 > 登録済みデータ類の氏名 > 前回の交信データの氏名
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop