Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの名前修正エラーの件
27116
2024/08/16(Fri) 21:59:06
JN3AOC/法兼
浜田様

早々に調査並びに対策ありがとうございました。
先ほど無事、備考欄の更新が出来ました!


神山様、宮川様

無事、登録出来ましたこと報告いたします、ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFファイルがPDFに変換
27115
2024/08/16(Fri) 21:58:34
JR7VQU・庄司
> > > 浜田様、毎々お世話になります。アドバイスに従い以下の方法で解決しました。
ありがとうございました。

1.Windows10 「既定のプログラムを変更」で、
保存したファイル.pdf(Adobe Acrobat文書)をプログラム「メモ帳」へ変更しました。
2.すると、PDFアイコンが「メモ帳」アイコンへ変更、同時に「Adobe Acrobat文書」表示が
「ADIファイル」へ自動的に変わりました。
3.念のため「ADIファイル」をクリックし中身を確認したら交信記録が一目瞭然でした。
以上、お手数をお掛けしました。ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFファイルがPDFに変換
27114
2024/08/16(Fri) 20:19:38
JG1MOU浜田
> Taka様、お世話になります。拡張子が.adiのままで、アイコンがPDF表示になっているようです。

Windowsの既定のアプリ設定を、何らかの拍子に変えてしまったものと思います。

例えば、.html がEdge で表示するところをChromeに変えた、みたいな。

「既定のプログラムを変更」でググるとやり方が出てきます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの名前修正エラーの件
27113
2024/08/16(Fri) 19:07:43
JS2LUT/神山(こうやま)
JG1MOU局/浜田様
並びに各局皆様

諸々のご返信及び対応の程ありがとうございました。
この後実施してみます、また出来なければ再度ご連絡します。

> 氏名を全角アルファベットと全角カタカナを使って長い文字列で登録される方がいる
> ので、12バイト以上はエラー表示となるようにしていました。
>
> 極端な例ですが、すべて全角の【Williamサイタマ】みたいな。
> いずれにしろ12バイトを超える部分は切り捨てだったので、全角6文字の【Willia】
> と登録されます。
>
> で、調べてみたら、半角カナ も 漢字と同じ長さに認識していました。
> ホームページの方はEUCコードを使っているのですが、どうにもPerl言語というものが
> よくわかりません。
>
> とりあえず、以前のように文字列長さのチェックはコメントアウト(廃止)しました。
> いずれにしても、12バイトを超える部分は切り捨てとなりますが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFファイルがPDFに変換
27112
2024/08/16(Fri) 18:37:51
JR7VQU・庄司
> 当該ファイルの拡張子を.pdfから.adiへ手動で書き換えてもダメでしょうか?

Taka様、お世話になります。拡張子が.adiのままで、アイコンがPDF表示になっているようです。
何故PDFに変換されたか判りませんが、eQSLで読み込み保存しますので、
アイコンがPDF表示のまま暫く使って様子を見たいと思います。
 話が変わりますが、Taka様とは、1996年8月18日11:59Jに7MHz/CWで初交信し
紙QSLで交換しておりました。今回は28年振りの"文字交信"を戴きありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの名前修正エラーの件
27111
2024/08/16(Fri) 16:07:43
JG1MOU浜田
氏名を全角アルファベットと全角カタカナを使って長い文字列で登録される方がいる
ので、12バイト以上はエラー表示となるようにしていました。

極端な例ですが、すべて全角の【Williamサイタマ】みたいな。
いずれにしろ12バイトを超える部分は切り捨てだったので、全角6文字の【Willia】
と登録されます。

で、調べてみたら、半角カナ も 漢字と同じ長さに認識していました。
ホームページの方はEUCコードを使っているのですが、どうにもPerl言語というものが
よくわかりません。

とりあえず、以前のように文字列長さのチェックはコメントアウト(廃止)しました。
いずれにしても、12バイトを超える部分は切り捨てとなりますが。


> 私も神山様と同じ状況で困っています。備考欄の内容を更新しようと修正登録しようとしたところ名前は今の登録内容と同じ「法兼/ノリカネ」(/ノリカネは半角)にして12バイト以内にしているのですが、12バイト超えているエラーが出ておりユーザ情報の更新が出来なくなっています。前回更新したときはこの名前でエラー無く登録出来ていたのですが・・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFファイルがPDFに変換
27110
2024/08/16(Fri) 15:44:41
JK2XXK/Taka
当該ファイルの拡張子を.pdfから.adiへ手動で書き換えてもダメでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの名前修正エラーの件
27109
2024/08/16(Fri) 12:57:31
JN3AOC/法兼
> お世話になっております。
> ユーザーリストの備考欄修正にて必要項目をすべて入力し登録をしようとしましたが、12バイトが上限にてエラーとなります。
> 私の苗字は初見で読めない方が多数なので振り仮名を振っています。
> 修正対応若しくは別途登録方法があるのか教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いします。

私も神山様と同じ状況で困っています。備考欄の内容を更新しようと修正登録しようとしたところ名前は今の登録内容と同じ「法兼/ノリカネ」(/ノリカネは半角)にして12バイト以内にしているのですが、12バイト超えているエラーが出ておりユーザ情報の更新が出来なくなっています。前回更新したときはこの名前でエラー無く登録出来ていたのですが・・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ADIFファイルがPDFに変換
27108
2024/08/16(Fri) 11:23:22
JR7VQU・庄司
ハムログを毎日使用していますが、
突然に、ADIFファイルの出力がPDFに勝手に変換されました。しかも、
変換されたPDFファイルはAdobe Acrobat Readerで開けませんでした。
尚、変換されたPDFファイルを、eQSL上でUploadしてみたところ、読み込み保存され、
ログとして記録されました。但し、
ファイルの拡張子が「.pdf」のため、他ソフト(LoTW等)に「.adi拡張子」として使えません。
元の「.adi拡張子」へ復旧させる方法を教えて戴きたくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザーリストの名前修正エラーの件
27107
2024/08/16(Fri) 11:17:24
JA0CCL/宮川

> お世話になっております。
> ユーザーリストの備考欄修正にて必要項目をすべて入力し登録をしようとしましたが、12バイトが上限にてエラーとなります。
> 私の苗字は初見で読めない方が多数なので振り仮名を振っています。
> 修正対応若しくは別途登録方法があるのか教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いします。

最新版の8/11付けのユーザーリストを拝見しましたが、「神山/コウヤマ」(コウヤマは半角ですね)と振り仮名が表示されていますが、これで十分じゃないでしょうか。
「/こうやま」ですと13バイトになっちゃいますが/を外せば12バイトになりますね。

【2024/08/16(Fri) 16:40:06 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop