Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 環境設定でFTDX101を動作させるには?
23554
2022/03/12(Sat) 23:16:37
JA2MTX
> > ここまでくると欲張りになり、FT991A とIC9700も同様に表示できないかなと思いましたが、ハムログを複数使い分けないと、いちいち設定を変えてソフトを再立ち上げしないといけないようではないでしょうか。
>
> 入力ウインドウのLOG[B]をFT-991A、LOG[C]をIC-9700 といった感じの使い方になります。
>
> 私はLOG[A]~LOG[C]をHF機、LOG[D]~LOG[F]をV/UHFのリグに割り当ててます。

浜田様ありがとうございます。  現在LOG「A」だけ使ってますが、もしLOG「B」にFT-991Aを設定した場合、LOG「A」の過去分も「B」に反映されるのでしょうか?
今までCATをハムログで使ってなかったのでHFをFTDX101で設定しても差し支えないのですが、144MHzのSSBの記録が1989年から入力してあるので、LOG「B」をFT-991Aに割り当てて運用し、今後のオペレーションで ファーストQSOですねと アナウンスしたら、相手から30年ぶりですねと言われたら、ちょっとショックです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 環境設定でFTDX101を動作させるには?
23553
2022/03/12(Sat) 22:58:55
JA2MTX
> 八重洲に電話して解決したということは、当局の書き込みは必要なかったということですね。失礼しました

いえいえ大変参考になりました。関様のは大変参考になり、最初はそれでやってみました。FT2000の項をもっと注意すればよかったです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 環境設定でFTDX101を動作させるには?
23552
2022/03/12(Sat) 15:27:47
JH7QVT 関
八重洲に電話して解決したということは、当局の書き込みは必要なかったということですね。失礼しました
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログが起動しない
23551
2022/03/12(Sat) 10:56:34
JA0PZJ/高野

ハムログを削除して入れ替えを行い解決しました。おかしくなった理由は良く分かりませんが、取敢えず使用できるようにしました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 環境設定でFTDX101を動作させるには?
23550
2022/03/12(Sat) 09:23:06
JG1MOU浜田
> ここまでくると欲張りになり、FT991A とIC9700も同様に表示できないかなと思いましたが、ハムログを複数使い分けないと、いちいち設定を変えてソフトを再立ち上げしないといけないようではないでしょうか。

入力ウインドウのLOG[B]をFT-991A、LOG[C]をIC-9700 といった感じの使い方になります。

私はLOG[A]~LOG[C]をHF機、LOG[D]~LOG[F]をV/UHFのリグに割り当ててます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Remarks欄の移動地記入が出来ない
23549
2022/03/12(Sat) 09:05:35
JE5BNF橋本
> > 相談室を見ている局長様で同じ症状になった方、いらっしゃらないですか?
> > ご指導よろしくお願い致します。
> 橋本さん ダブルクリックではなくて Ctrl + クリック(Ctrlキーを押しながらクリック) ですよ。Hamlogの説明書ではそうなっていますし、実際の動作もその様に成っていますよ。

理解できました。以前と同じように操作していたと思っていたのですが、操作が違っていたようです。

JA9AOB 銅子様、お手数をおかけしました。ありがとうごさいました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Remarks欄の移動地記入が出来ない
23548
2022/03/12(Sat) 08:15:50
JA9AOB 銅子
> 相談室を見ている局長様で同じ症状になった方、いらっしゃらないですか?
> ご指導よろしくお願い致します。
橋本さん ダブルクリックではなくて Ctrl + クリック(Ctrlキーを押しながらクリック) ですよ。Hamlogの説明書ではそうなっていますし、実際の動作もその様に成っていますよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Remarks欄の移動地記入が出来ない
23547
2022/03/12(Sat) 07:03:32
JE5BNF橋本
相談室を見ている局長様で同じ症状になった方、いらっしゃらないですか?
ご指導よろしくお願い致します。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログが起動しない
23546
2022/03/11(Fri) 22:49:00
JA0PZJ/高野
以前No.23339にてJH0QQG氏が相談されていた件と全く同様な状態になっています。
昨日までは問題なく使用できており、本日も20時頃まで普通に使用しておりましたが、ADIFを作成してLoTW等にuploadしようとした際、検索条件等・・・をクリックしてもJT'sGETがフリーズしているとの表示になりハムログ自体も動かなくなりました。
タスクマネージャーにて終了させようとしてアプリを見るとハムログが32ビットとなっております。(当方のPCはWin10、64ビット) そのまま終了させてハムログを立ち上げ再度検索条件をタップしてもやはりフリーズしてしまいます。
一度PCを再起動してハムログを起動しようとしたらNo.5ファイルがオープンできないと出てきて起動できません。以前のやり取りの中でJH0QQG氏が復元したら起動できたと記載されておりましたので、当方も復元させましたが、起動させてもワッチデータ転送中と表示されたままでいつまで待っても起動しません。
どうしたら良いか教えてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 環境設定でFTDX101を動作させるには?
23545
2022/03/11(Fri) 21:37:15
JA2MTX
> > > > ヤエスのFTDX101を運用していまして、ハムログで周波数やMODEを表示させたいのですが、リグの設定はどれを選べば良いのでしょうか?
> > > > ボーレートは38400bpsでよいと思いますが。
> > > >
> > > > 過去の相談室を探しましたが、見つけられませんでした。
> > > >
> > > > どなたかご教授ください。
> > > 入力環境設定ですが当局の設定を添付します。
> > > FT-2000 のチェックですが、薄文字だとA・Bが逆に表示されますので注意が必要です。
> >
> > ありがとうございました。おかげで設定できましたが、CAT のFAでは動かずFBのサブバンドでのみハムログが動作します。
> > ヤエスに確認中したところ、環境設定5のFT2000MPにチェックを入れれば動くとのことでしたが、V5.35bにはFT2000の項目が消えてしまいました。
> > これは復活してほしいです。
> > 仕方がないので、FTDX101のSYNCを押すとサブと連動するのでSPLIT運用ができませんが国内はそれで我慢しようと思います。
>
> FT2000のチェック窓ですが、(無・薄いチェック色・濃いチェック色) と3段階にチェック出来ると思いますが、前回のReにも記載してますが、薄い色のチェックになってませんか。薄い色のチェックでB 濃い色のチェックでA が転送されます。

ありがとうございます。
ヤエスへ電話して、丁寧に説明してもらいました。  入力環境設定にFT2000の項があり2度クリックするとAになりました。 今は正常に動作してます。

ここまでくると欲張りになり、FT991A とIC9700も同様に表示できないかなと思いましたが、ハムログを複数使い分けないと、いちいち設定を変えてソフトを再立ち上げしないといけないようではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop