Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

印刷対象のデータが見つからない
23803
2022/05/14(Sat) 14:11:35
JR0QKR 丸山
お世話になります。
ご存じの方がいらっしゃったらご教示お願いします。

HDBファイルを、一旦、CSVデータに書き出し、加工したのち
ハムログに戻したデータを使います。

QSLカード印刷で、定義ファイルを選択して印刷位置修正や
リグ・アンテナ設定、試し印刷を行い、すべてOKを確認してから
本印刷に入ったところ、「印刷対象のデータが見つかりません」
と返されます。

どのように対処してよいか分からず、ご教示をお願いしたいです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CSVファイルの上書き出力
23802
2022/05/14(Sat) 11:24:02
jr1cpb/稲村
csvファイルをExcelで開いた状態でcsv出力をしたとか?
ためしにやってみましたが、
『ファイルが書き込めません』
が出ました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CSVファイルの上書き出力
23801
2022/05/14(Sat) 11:15:59
JA9AOB 銅子
>  タイトルは、「CSVファイルのフルパス」
>  内容は、「ファイルが書き込めません」
>
> と、表示されて上書きができなくなっていました。
>
> たぶん、最近ユーザーの区分をデーター末尾に加えたため、
> CSVファイルの書式バージョンチェックが追加されていて、
> Ver5.34等、古いCSV書式には、その書式を守るため、
> 書き込めなくしたのだと、勝手に解釈しました。
>
 今まで 上書き 上書き でやっていますが Ver Up で書き込めなかったという事はありませんでしたよ。
 提示のエラー表示では 出力ファイルの指定パスがおかしいという事はありませんか(小川さんだからそんなことはないでしょうが念のため)。なんだろな??。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CSVファイルの上書き出力
23800
2022/05/14(Sat) 09:57:05
7M2DTX 小川
> 私の所では 問題なく動作していますよ。

なぜダメなのか?これが当たりかは、わかりませんが、
同じバージョンでは上書きが可能でした。

しかし、Ver5.34等、古いバージョンで出力したCSVファイルに、
同名で上書きしようとすると、メッセージが表示され、

 タイトルは、「CSVファイルのフルパス」
 内容は、「ファイルが書き込めません」

と、表示されて上書きができなくなっていました。

たぶん、最近ユーザーの区分をデーター末尾に加えたため、
CSVファイルの書式バージョンチェックが追加されていて、
Ver5.34等、古いCSV書式には、その書式を守るため、
書き込めなくしたのだと、勝手に解釈しました。


自作ExcelVBAにて、CSV書式に互換性があることを確認してはいるけども、
すべてのVBAで確認済みではなく、また記述の確認変更も実は大変でして、
未知のVBAエラーを防ぐ為、使い分けている自分が悪いのだと思います。


コメントありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CSVファイルの上書き出力
23799
2022/05/14(Sat) 09:12:30
JA9AOB 銅子
>なぜか、Ver5.36では、同じファイル名で上書き出力ができなくなりました。
> これは仕様が変更されたのでしょうか?

私の所では 問題なく動作していますよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

CSVファイルの上書き出力
23798
2022/05/14(Sat) 00:25:29
7M2DTX 小川
複合条件検索と印刷において、出力先をCSVファイルとして、
[検索無し]でCSVファイルを出力する時です。

なぜか、Ver5.36では、同じファイル名で上書き出力ができなくなりました。
これは仕様が変更されたのでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: いつから変わった?
23797
2022/05/13(Fri) 19:48:59
JA1NGW/西山
全て解決??
Hamlog 1bit
Ctestwin default
WSJT-X default
JTDX Stop 1bit

で解決します。
自分の勘違いだったのか?
でも、つながらなくなった時の設定は Stop 2bit でしたから・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: いつから変わった?
23796
2022/05/13(Fri) 18:38:48
JA1NGW/西山
JTDXの設定です。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

いつから変わった?
23795
2022/05/13(Fri) 18:35:16
JA1NGW/西山
いつから変わってしまったのでしょうか?
Hamlog便利に使わせていただいています。
ここのところON AirはもっぱらFT8のみなので気が付きませんでした。
過日、Win11にアップデートした際、Hamlogの設定を見直したところ、HamlogがCATに接続できなくなっていました。
使用リグはFT2000です。もともとHamlogとJTDX両方でCAT接続をするとエラーになりHamlog側でLogAは非接続設定で運用、LogB・CをFT2000 D・EをIC-911接続で使用していました。
なぜか、FT2000と接続できないのです。
もうかれこれ2週間悩みぬきました。
FT2000のCATプロパティーは 8bit/2bit パリティnon ハンドシェイクハード
のはずなのですが・・・
いろいろググったら・・
FT2000のCAT接続が 8/1 というページが多々あります。
おかしいです。

ちなみにJTDXは全てデフォルト設定で接続できますが、原因究明?のため各項目を個別設定にしてあります。
この設定で 直接COMとのやり取り、VSPEを使ってのやり取り・・
全てOKです。
Ctestwinも一般設定で接続kできています。
Hamulogのみ、ストップビット=1bitにしないと接続できません。
ある日突然変わってしまったのか・・・
ぜひ浜田OM確認おp願いいたします。
今後ともHamlog発展に期待しています。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HamLog Ver 5.36 インストールについて
23794
2022/05/13(Fri) 08:25:14
JA2BQX
自分で修正したQSLカード印刷定義ファイル(拡張子QSL)はリネームするなりコピーを取っておくこと。
バージョンアップの変更履歴に目を通しておくこと。

Ver5.35 2021/12/26
・DX-QSO用にCTY.DATを使用することとしました。
 CTY.DAT(Big CTY - 25 December 2021)を同梱。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop