Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

リマークスの変更方法
27643
2024/11/26(Tue) 08:01:31
jl2eqb.坂口照男
ユーザーリストに登録されてる自局のリマークスの変更方法を教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: リグのデータ取り込み不調
27642
2024/11/25(Mon) 19:57:48
JG3TYS・寺島唯信

> 今、思い当たるのはこれくらいです。
> 私は八重洲機を所持していないので
> 間違いや的外れがあると思います。お許しください。

7M2DTX 小川さん
 情報ありがとうございます。
 色々と試してみたいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL欄がJを表示
27641
2024/11/25(Mon) 18:37:27
JA4CES星野
> やはり、治りません関係するところは色々試みたがNGです。
その都度消去します
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録について
27640
2024/11/25(Mon) 16:09:11
JM4QEX・中藤
> 浜田さんとダブってしまったので消してしまいました。m(__)m
>
> > あら。井上さんの適切な書き込みがあったので、自分のは消そうと思ったら、
> > 無くなってしまいました。hi

拝復、お手数をお掛けしました。
再度、拡張モニタに表示させた後、拡張モニタ電源遮断し試したところ、PC本体には当然非表示。
通常のHamlog起動では前回同様、既に起動中の表示です。
Ctrl + Hamlog アイコンでも 何故か非表示! 小生のやり方が悪いかも・・

試行錯誤の結果、PC画面にHamlogを戻すには
1 設定
2 ディスプレイ
3 識別の横の【1のみに表示する】 で何とかなりました。
不勉強で申し訳ございませんでした。

今後とも宜しくお願い致します。 草々 中藤
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: リグのデータ取り込み不調
27639
2024/11/25(Mon) 13:18:31
7M2DTX 小川
>  ちょっと行き詰っております。一度 FT-897DM をリセットし工場出荷状態にしようと考えております。(HAMLOGからリグへの「リグの周波数を設定」は問題なく動作します)

もし、HAMLOGのバージョンアップ以外でPCに変更を行っていないのであれば、
正常だった古いバージョンのHAMLOGがあれば、それを別なフォルダーに
インストールして新規に設定した後、動作だけを確認してみる。
(Hamlogw.ini等は異常が発生しているHAMLOGからコピーしないでください)

USBシリアル変換ケーブルをお使いで、ドライバーをPCにインストールして
使用しているならば、ドライバーのバージョン等を確認してみる。

COM設定はUSBポートごとに設定が保存されているため、正常な頃とは別の
USBポートを使っているなら、正常な頃のポートに戻してみる。

USBポートにノイズがのる事もあるので、別なポートで再設定してみる。

今、思い当たるのはこれくらいです。
私は八重洲機を所持していないので
間違いや的外れがあると思います。お許しください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録について
27638
2024/11/25(Mon) 08:22:35
JH1UVJ 井上
浜田さんとダブってしまったので消してしまいました。m(__)m

> あら。井上さんの適切な書き込みがあったので、自分のは消そうと思ったら、
> 無くなってしまいました。hi
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録について
27636
2024/11/25(Mon) 06:57:47
JG1MOU浜田
> 1 サブディスプレイにHamlog表示
> 2 そのままで移動運用すると、PC本体にHamlogが出ない

サブディスプレイは、メインディスプレイの表示範囲の外側なので、当然そうなるでしょうね。
スクリーンの範囲外に表示されているわけです。
Ctrlキーを押しながらハムログのアイコンをダブルクリックすると、初期位置に表示されます。

> ※コールサインに小文字しか入力できず、ログイン・パスが違うことで、自局情報更新できず!

ユーザーリストへのログインは、半角小文字のコールサインです。
ログインできないのは、パスワードが間違っているからかもしれません。

---------------------
あら。井上さんの適切な書き込みがあったので、自分のは消そうと思ったら、
無くなってしまいました。hi

【2024/11/25(Mon) 07:49:17 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザー登録について
27634
2024/11/25(Mon) 06:03:50
JM4QEX・中藤
1 サブディスプレイにHamlog表示
2 そのままで移動運用すると、PC本体にHamlogが出ない
3 ネット情報から、Hamlog.ini Hamlog2.ini 抹消後に再起動 Hamlog.hdbは保存済
4 登録情報が消える

※コールサインに小文字しか入力できず、ログイン・パスが違うことで、自局情報更新できず!
※Hamlogは使用できますが、登録各局情報が非表示です。
※正常起動したので、保存Hamlog.ini Hamlog2.ini は消しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: リグのデータ取り込み不調
27633
2024/11/24(Sun) 21:27:25
JG3TYS・寺島唯信
> >  横から失礼します。私も同じく全く取り込めなくなりました。どうやっても無理で、ケーブルを疑い、その他色々と試しましたが回復せず諦めました。
> >  ただ、HAMLOGの周波数をリグへ送る事は可能です。リグからHAMLOGへの取り込みが今でも不可です。
> > ・RIG FT-897DM
> > ・CT-62(だったかな)
> > ・HAMLOG Ver5.43 or 5.44
> > ・Windows10
>
> FT-897系は、FT-2000系とはまったく別の設定です。コマンド体系がまったく異なります。
>
> 詳しくはこちらですが、私も実機で動作確認したことはありません。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00098.html  ←マニュアル
>
> http://jh0eya.a.la9.jp/ft897m/itazura.html  ←参考までにググりました。

浜田さん

 直々のメッセージ恐縮です。
 はい、参考のサイトも読みました。以前は問題なく読み込めていたのですが、最近久しぶりに当該リグに接続すると全く読めない状態になっており「アレっ?」と思った次第です。よくある『どこも触っていないのになぁ~』って感じです。
 それとFT-2000系とFT-897系が全く異なるコマンド体系もおおむね理解しております。浜田さんのマニュアルにも記述されているのも拝見しております。
 ちょっと行き詰っております。一度 FT-897DM をリセットし工場出荷状態にしようと考えております。(HAMLOGからリグへの「リグの周波数を設定」は問題なく動作します)
 色々とありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop