新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
プリンタ更新後、印刷できない。
:
24691
:
2022/12/10(Sat) 16:15:00
:
JH4UZD 泉
プリンタを更新しました。 (EPSON EP-805A → EP-885A)
・旧プリンタでは問題なくQSLカードが印刷できていました。
・新プリンタで、他のソフトウェアからA4用紙、ハガキ等、問題なく印刷できます
このような状況ですので、QSLカードデータ、プリンタ、プリンタードライバ等に
異常はないと思われます。
ハムログで印刷しようとすると、「印刷エラー」が表示されデータはプリンタキュー
に蓄積されます。プリンタのプロパティ設定等の単純なミスと思うのですが、何か
考えられるミスはないでしょうか? 宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: メイン画面にUser表示がされない
: 24690
: 2022/12/10(Sat) 12:54:48
: JA9AOB 銅子
> メインウインドウでハムログユーザーvやhQSLメンバーの確認をしたいが表示がされたりされなかったりする
> また、メインウインドウの表示以外で判別する方法はありますか
メインウィンドウ 右クリック(ポップアップメニューで) hQSL/User の表示
で表示されます。
入力ウィンドウ/編集ウィンドウ(ヂュープチェック)では 下に表示されます
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
メイン画面にUser表示がされない
:
24689
:
2022/12/10(Sat) 12:38:46
:
miwa
メインウインドウでハムログユーザーvやhQSLメンバーの確認をしたいが表示がされたりされなかったりする
また、メインウインドウの表示以外で判別する方法はありますか
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: ハムログのコマンドリストと環境変数リスト
:
24688
:
2022/12/09(Fri) 21:29:21
:
JS1BRX 深井弘
> HAMLOG上で[F1]キーを押せば該当するヘルプが表示されます。
> 例えば、QSL印刷のウインドウ上でF1キーを押せばQSL印刷関係の説明が表示されます。
> QSOデータ入力のウインドウ上でF1キーを押せば、データ入力の説明が表示されます。
メインウインドウ下部に、その旨が表示されるんですね。
気がつきませんでした。
> 近隣にお住まいとのことですので、交信できる機会があると思います。
> よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
久喜のモラージュ菖蒲屋上駐車場から、430MHzのFMでよく出ています。
今月末には、D-STARでも出られるようになる予定ですので聞こえていたらよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: フォント設定
: 24687
: 2022/12/08(Thu) 11:24:53
: JH1UCC
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: フォント設定
: 24686
: 2022/12/08(Thu) 07:45:20
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ハムログ周波数記録について
:
24685
:
2022/12/08(Thu) 07:23:24
:
JA0CCL/宮川
:
> > FT-8運用時、設定周波数は【7.041MHz】ですが、記録では【7.04333MHz】になります。
> > 何処か設定が、違うのでしょうか??
> > なお、Hamlog記録場所は、【7.041MHz】にしますが、いつのまにか【7.04333MHz】でした。
> >
> Hamlogに取り込む際何をお使いになるかで異なると思いますが、多分Hamlogに記載されているのは中藤さんの送信周波数だと思います。7.041MHz設定で2330Hzで送信すると7.04333になります。
銅子さんがお書きになっているように、中藤さんは何をお使いになってHAMLOGに取り込んでいるかによって違ってくると思いますが。
私はWSJT-XからJT-Get’sで取り込んでいます。
JT-Get’sの「表示メニュー」のプルダウンメニューの「表示モードとリンク設定」の中に添付画像のように「周波数の転送メニュー」があります。
私は「KHz未満をカットして転送」にしていますから、送信周波数が999Hz以下だと【7.041MHz】、1000~1999Hzだと【7.042MHz】というように取り込みます。
「周波数は全桁転送する」にすれば中藤さんのように【7.04333MHz】となります。
「周波数は転送しない」にすると直前の周波数をそのまま取込んじゃいます。
以上ですがいかがでしょうか。
【2022/12/08(Thu) 08:00:25 投稿者により修正されました。】
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: フォント設定
: 24684
: 2022/12/08(Thu) 01:56:03
: JN3MXT 岩見
> Ver5.37bにアップしたら、環境設定 設定1のフォント変更が表示されず、フォントの変更ができなくなりました。
> 原因がわかりません
モニター画面外に成ってしまったのでは、ないのでしょうか?
メニューのオプション->データの保守-->ウインドウを初期位置にする
を実行したら、画面に表示されるかも?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: フォント設定
: 24683
: 2022/12/07(Wed) 21:34:45
: JH1UCC 太田
Ver5.37bにアップしたら、環境設定 設定1のフォント変更が表示されず、フォントの変更ができなくなりました。
原因がわかりません
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
その後どうされましたか?
:
24682
:
2022/12/07(Wed) 19:52:15
:
JA0CCL/宮川
:
> PC-MAC が不調で、Win10で起動したハムログでMAC用Winで稼働していたターボハムログのmstファイルをオープンしようとすると、No5 ファイルがオープンできないと表示されます(同梱のmstふぁいるはオープンしますが)
銅子さんと同タイムでRESをアップましたが、向井さん ご返事が無いんですがその後どうされましたか?
MAC用のWinで動かしておられたようですからPCの知識は私より豊富でしょうから、RESを書いたことはホイホイと処理できるはずですけどね。
【2022/12/07(Wed) 19:52:42 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!