Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

交信覧印刷
25353
2023/06/12(Mon) 06:44:19
JN1XQS
はじめまして。 アイカラー印刷さんのQSLカードを使っているのですが..交信覧を印刷
したいのですが.オノウエ印刷さんの定義ファイルを使ってやろうと思ったのですが.
周波数覧とレポ-ト覧が逆になっておりました。変更する事はできるのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25352
2023/06/12(Mon) 00:32:39
7M2DTX 小川
> 私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。

正常なWindows10のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]と、
Windows11のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]とを見て、
設定状況を比べてみましたか?

例えば、用紙の設定がプリンターにセットしてある用紙と違っているとか?
プリンター名が違っている(違うプリンタードライバーを選択)とか?

的外れでしたら御免なさい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25351
2023/06/11(Sun) 17:40:24
JA0CCL/宮川

> 私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。
> 今回、1台だけパソコンを更新して、Windows11にしました。
> 状況的には、
>  パソコンのシステムのプリンターキューまではデーターが入ります。
>  プリンターキューから、プリンターにデーターがいかないようです。(プリンターキューにデーターがたまってしまう状態)
>
> その状態のとき、プリンターは何の反応も見せません。>
> > 何でしょうか?困ってます。
>
> ただ、調べているうちに、ハムログの印刷データーには、ドキュメント名がありません。
> この辺りは、関係ないでしょうか?

梯さん こんにちは。
結局私がRESを書いた手順ではカードの印刷が出来なかったということですね。
私は複数のPCをネットワーク接続して なんて高尚なことはやっておりません。1台のデスクトップ、1台の移動用のノートPCという極々単純な設備で運用しています。
私には皆目見当がつきませんので、どなたかPCの知識の豊富な方に助言をいただくしかありません。各局よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25350
2023/06/11(Sun) 17:29:13
JA6UGH 梯 敏郎

> 何でしょうか?困ってます。

ただ、調べているうちに、ハムログの印刷データーには、ドキュメント名がありません。
この辺りは、関係ないでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25349
2023/06/11(Sun) 16:55:25
JA6UGH 梯 敏郎
JA0CCL/宮川様
ご意見有難うございます。
私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。
今回、1台だけパソコンを更新して、Windows11にしました。
状況的には、
 パソコンのシステムのプリンターキューまではデーターが入ります。
 プリンターキューから、プリンターにデーターがいかないようです。(プリンターキューにデーターがたまってしまう状態)

その状態のとき、プリンターは何の反応も見せません。
ただ、エクセルやワード、写真印刷等は、自由に行えます。
 他のパソコン(Windows10)、2台にもハムログを入れてますが そちらは、問題ありません。
何でしょうか?困ってます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25348
2023/06/11(Sun) 15:35:02
JA0CCL/宮川

> パソコンをWindows11のパソコンに、ハムログをセットアップしたら、QSLカードの印刷ができなくなりました。
> ワードやエクセルは、印刷できます。
> QSLプログラムは、以前のものを Win10(旧パソコン)から、コピーしました。
> プレビューは正常です。
> 教えてください!!

まずコールサインの後ろにお名前をお願い出来ますでしょうか。

PCとプリンターの接続は無線LANですか? USB接続ですか?

1.QSLカード印刷の画面の右下の「プリンタ設定」の右クリックで出てくるプルダウンメニューの中の「プリンタ設定を元に戻す」で印刷できませんか?
私はUSB接続ですが、今年に時入ってデスクトップPCをWin8.1からWin10にバージョンアップをしたんですがカード印刷が出来ず。上記処理をして動くようになりました。

2.無線LAN接続の場合、Q&Aの下記URLに説明がありますがこちらではいかがでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html#Ques3

うまくいったとかダメだったとかご返事はお願いしますね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Windows11、カード印刷できなくなった。
25347
2023/06/11(Sun) 11:24:46
JA6UGH
パソコンをWindows11のパソコンに、ハムログをセットアップしたら、QSLカードの印刷ができなくなりました。
ワードやエクセルは、印刷できます。
QSLプログラムは、以前のものを Win10(旧パソコン)から、コピーしました。
プレビューは正常です。
教えてください!!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: JT-Get's Message Font
25346
2023/06/11(Sun) 08:10:51
JA2BQX 太田

こんにちは。

> JT-Get'sのフォント関係は、メインウインドウと同じにしています。
> JT-Get'sだけ別のフォントは指定できません。

そうでしたか、やってみます....。
サイズを1ランク上げました。 最近、PCの画面の見過ぎで視力が落ちているので。

【2023/06/11(Sun) 08:18:07 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-Get's Message Font
25345
2023/06/11(Sun) 07:42:21
JG1MOU浜田
> こんばんは。 何時もありがとうございます。
>
> JT-Get's でUDPでJTDX 側に転送出来る様になりFBです。
> JT-Get's の Message 欄の Font 変更が出来る様にならないでしょうか。

太田さん、UDPの件では大変お世話になりました。

JT-Get'sのフォント関係は、メインウインドウと同じにしています。
環境設定の設定1でフォントと行間隔の変更ができます。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00076.html

JT-Get'sだけ別のフォントは指定できません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: JTAlertでAuto-Stopせず
25344
2023/06/11(Sun) 06:43:23
JA4JOE 尾中

浜田さん

> すっかり忘れてましたが、ミューテックスという機能を使って二重起動を防止してました。

2重起動しないようにしていただいているので、バッチファイルで起動する時に既に起動済みでもエラーにならないのでありがたいです。

>> taskkill ですが、タスクマネージャーで強制終了させるのと同じかと思います。
>自動バックアップもされないので、お勧めできないですね。

気になったので、taskkill コマンドについて調べてみました。
taskkill /F /T /IM Hamlogw.exe だと強制終了なのでバックアップが動きません。
taskkill /T /IM Hamlogw.exe だと強制終了では無いのでバックアップが動きます。

/Fを付けなければ問題ないようです。
失礼しました。

JF1KWI 川部さん
taskkill を使うのなら、/Fなしでやってみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop