Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Code 欄にコード入力↓でフリーズ
24917
2023/01/30(Mon) 21:26:00
JG1MOU浜田
JE1OTN/藤井さん、いつも的確なフォロー有難うございます。

てっきり、またまた Windows11のバグを想像してしまいました。Hi
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Ver.5.37c バージョンアップでのエラー
24916
2023/01/30(Mon) 21:18:59
JA0CCL/宮川

> お疲れ様です。
> 本日、Ver.5.37cにバージョンアップしたところ
> エラーとなり、ハムログを開こうとすると
> 「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」
> と画面に出て、ハムログが開けなくなってしまいました。
> 過去のバージョンアップは問題なくできたので、
> 大変困っております。
> ご教授よろしくお願いいたします。

「HAMLOG50.DLLのバージョン」でワード検索したらいくつかの質問が出ていましたが、再度インストールしたら直ったというご返事がほとんどでした。
鍛冶さんも再度インストールし直してみたらいかがでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Ver.5.37c バージョンアップでのエラー
24915
2023/01/30(Mon) 21:02:44
JK1LRD /鍜治
お疲れ様です。
本日、Ver.5.37cにバージョンアップしたところ
エラーとなり、ハムログを開こうとすると
「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」
と画面に出て、ハムログが開けなくなってしまいました。
過去のバージョンアップは問題なくできたので、
大変困っております。
ご教授よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Code 欄にコード入力↓でフリーズ
24914
2023/01/30(Mon) 20:02:05
JE1OTN/藤井
> 藤井さんありがとうございます。ご教示の通り、初期値に戻しましたら解決しました。
> 助かりました。エラー表示もなく、どのキーも受け付けなくなってしまっていたので悩
> んでました、

無事解決とのこと良かったです。(^_^)
ここの相談室でも、フリーズ=ウインドウが画面外だったという同様の例が過去何件もありました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Code 欄にコード入力↓でフリーズ
24913
2023/01/30(Mon) 19:00:29
JA1TDM 松波昇
> > お世話になります。
> > QSOデータ入力Windowの「Code」欄にJCC等のコードを入力し「↓」を押すとハムログが
> > フリーズしてしまいます。Windows10のPCでは問題ありません。
> > 解決策ありましたらご教示ください。
>
> コード入力↓の後にコード入力のウインドウ(JCC、JCG番号等と市区町村等名の対応表)が出ない症状ということでしたら、
> メイン画面で
> オプション(O)-データの保守(D)-ウインドウを初期位置にする(W)
> を試してみたらどうなりますか。

藤井さんありがとうございます。ご教示の通り、初期値に戻しましたら解決しました。
助かりました。エラー表示もなく、どのキーも受け付けなくなってしまっていたので悩
んでました、
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Code 欄にコード入力↓でフリーズ
24912
2023/01/30(Mon) 17:34:23
JE1OTN/藤井
> お世話になります。
> QSOデータ入力Windowの「Code」欄にJCC等のコードを入力し「↓」を押すとハムログが
> フリーズしてしまいます。Windows10のPCでは問題ありません。
> 解決策ありましたらご教示ください。

コード入力↓の後にコード入力のウインドウ(JCC、JCG番号等と市区町村等名の対応表)が出ない症状ということでしたら、
メイン画面で
オプション(O)-データの保守(D)-ウインドウを初期位置にする(W)
を試してみたらどうなりますか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Code 欄にコード入力↓でフリーズ
24911
2023/01/30(Mon) 16:37:12
JA1TDM 松波昇
お世話になります。
QSOデータ入力Windowの「Code」欄にJCC等のコードを入力し「↓」を押すとハムログが
フリーズしてしまいます。Windows10のPCでは問題ありません。

環境は以下のとおりです。
Windows11 22H2 最新更新済み
CPU インテル Core i5
ハムログ Ver5.37c
日本語IME  Microsoft Google ともに同じ症状

解決策ありましたらご教示ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードの印刷が出来なくなった
24910
2023/01/29(Sun) 20:41:17
7M2DTX 小川
> 現状無線LANで接続しています。
> TCP/IPポートを追加設定(出来ているつもりですが?)ポートで実行すると
> 「プレビュー画面は出ますが、印字内容が表示されない」
> 「プリンターはオフライン・・・」の表示になります。

無線LANにてプリンターが接続されている場合、
PCと直で接続されているか、無線ルーターを使っているかで違うと思いますが、
プリンターにもIPアドレスが割り当てられています。
プリンターに接続用のセットアップCDがある様子なので、
無線LANで接続する項目があれば、それを実行することで
再設定はされると思います。

しかし、他にPCがあり、そちらからも接続設定すると設定が変更されて
しまうので、印刷不能になります。

LANによるTCP/IPで印刷を行うには、プリンタのIPアドレスが必要です。

また、OSがWindows10であれば、
PCのコントロールパネルを起動して、デバイスとプリンターを開き、
ご使用中のプリンターをマウスで右クリックし、プリンターのプロパティを
選択しマウスで左クリックして表示させます。

ポートタブを左クリックすると、これまで使用、またはPCに設定されている
印刷ポートの一覧が表示されます。

プリンターのドライバーや、デバイスの削除等、何も行っていなければ、
この一覧の中に、WSDに切り替わる前の、印刷ポートがあります。

説明の欄に「標準のTCP/IPポート」とあれば、それはLAN経由の接続ポートです。
「USBの 」とあれば、USB接続によるポートと思われます。

一覧の中からWSDに切り替わる前のポートを選択(□にレ点チェック)できれば、
正常になる可能性があります。

しかし、先の通り、セットアップCDでプリンターのIPアドレス等、設定が変更されたりすると
選択してもエラーになってしまうと思います。

私はエプソンなのでキャノンはわかりませんが、
エプソンの場合、説明に「EpsonNet Print Port」とあり、
キャノンでも似たような説明があるかもしれませんから、
一覧を見てください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザー登録方法
24909
2023/01/29(Sun) 17:45:00
JA0CCL/宮川

> JARLにe-mail転送サービスに登録済みですが、ユーザー登録画面が表示されません。
> どうすれば良いですか?

コールサインの後ろにぜひお名前もお願いしますね。

https://hamlog.sakura.ne.jp/
このURLをじっくり読んでください。ユーザーリストに登録されるまでの流れも出ていますよ。

読んでいただければお分かりになると思いますが、つまるところ
1.仮登録する
2.パスワードがjarl.comあて来ますから、届いたらその日のうちに正式登録する
  翌日じゃダメですよ。
3. 貴局の場合は政令都市にお住いのようですから、QTHの登録は市だけじゃなくて区まできちんと登録しましょうね。
4.すんなり登録してもユーザーリストに掲載されるのは5日の夜遅くか6日ですよ。

【2023/01/30(Mon) 20:00:13 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 国名が出ません
24908
2023/01/29(Sun) 17:33:35
JA0CCL/宮川

> HAMLOG Ver5.37bを使わせてもらっています。ハムログの記入欄に国内局のコ-ルサインを記入するとCode欄にJCCが記入されるが、国外局のコールサインを記入すると、Code欄に何も記入されず、ハムログのフォルダを見ると「DATファイルのcty.datが0kbとなっています。この辺が問題でしょうか・対策方法を教えて下さい。

佐々木さん いつもCW、FT8で移動にお呼びいただきありがとうございます。
この現象はいつからですか?突然ですか?
cty.datが0KbといういうことはDL、インストールがうまくいかなかったんでしょうね。ファイルの大きさは320KBありますからね。
再度Ver5.37bをDLしてインストールするか、ZIPファイルをDL、解凍してcty.datだけコピーしてみるとか。

Ver5.3cがDL出来ます。インストールしたらどうなりますか。
いずれにしろご返事はお願いしますよ。

【2023/01/30(Mon) 21:06:26 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop