Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25505
2023/07/13(Thu) 05:10:59
JR4LOY中井
> ・・・・ではなくて、
> 1.コールサインを入力して[ENTER]を押す。★ここを絶対に忘れない
> 2.Date/Timeを実際の日時に修正する。
> 3.[Remarks2]まで必要があれば入力する。
> 4.[Save]を押して「はい/いいえ」ポップアップを表示する。
> 5.「はい」を押す。
> ・・・・という手順です。
>
であれば、日時の修正が必要なのはどちらの手順でも同じですよね?
私の中でのデータ登録という作業は「必要な項目を全て入力して最後に保存する」が大前提です。仕事でもそんなUIを作ってきましたし、ですから失礼と言われようと「それが普通の~」という言い方をさせていただきました。

その上で不都合が生じた場合は、使う側が個々のソフトの仕様にアジャストさせる認識です。
「儀式」を行わないと「その後どうやっても」QSOデータを登録できないという訳ではないですよね?
期待する結果が得られれば、プロセスは多少変わっても問題無いと思いますが…
「儀式」を行わないといけない理由は何ですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

JT-Get'sのQSO済のコールサイン表示
25504
2023/07/12(Wed) 20:20:24
JE1LES 谷口正義
最近、JT-Get'sは、毎日ありがたく使わせていただいています。ペディション局は、F/H Modeを頻繁に使っていますが、一度に複数局へ応答した時過去にQSO実績があるはずですが、該当局を表示されませんので、レポートさせていただきました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25503
2023/07/12(Wed) 19:55:09
JG1MOU浜田
> なので、この仕様のままであれば自分の場合は
> 1.[Call]~[Remarks2]まで一通り入力する。
> 2.コールサインにカーソルを当て[ENTER]を押す。(交信開始時刻が変わる)
> 3.Date/Timeを実際の日時に修正する。★ここを絶対に忘れない
> 4.[Save]を押して「はい/いいえ」ポップアップを表示する。
> 5.「はい」を押す。
> という運用にするしかないと思います。

・・・・ではなくて、
1.コールサインを入力して[ENTER]を押す。★ここを絶対に忘れない
2.Date/Timeを実際の日時に修正する。
3.[Remarks2]まで必要があれば入力する。
4.[Save]を押して「はい/いいえ」ポップアップを表示する。
5.「はい」を押す。
・・・・という手順です。

コールサインを入力して一度[ENTER]を押せば、再度コールサイン欄で[ENTER]を押しても
日付時刻は変わりません。 ([Clear]ボタンをクリックしてバッファをクリアしない限りです)
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00034.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25502
2023/07/12(Wed) 19:42:33
JR4LOY中井
> 紙データを入力する際もほぼ同じですが データ入力の手順です
> 1. コールサインんを入力して そのまま Enter キーを押します
> 2. 現在の日時 及び コールサインの総通情報をまたは会員名簿を検索し Code欄 G.L欄 及   びQTH欄 が自動で入ります。
> 3. 交信時であれば この時点で Save 出来ますが、名前等の追加その他修正事項があれば修正を行いSaveします  紙データの場合は更に 日時も修正して Save します。
>
この手順を試してみましたが、手順2.がいまいち分かりませんでした。
「現在の日時 及び コールサインの総通情報をまたは会員名簿を検索し」
ここが日本語として理解できません。
・総通情報とは?
・会員名簿って何の会員?会員でない場合は?

> 環境設定によって この現在日時でなく直前データと同じ日時を表示させる事も可能です。
毎日沢山の局と交信する場合は便利でしょうが、私のように必ずしも毎日交信が行われるわけではない人には却って鬱陶しいと感じます。

『日々の交信データを一つずつ[Call]~[Remarks2]まで入力し、[Save]でHDDに取り込む』

何故こんな単純な操作ができないのかを問うているのです。
日々の交信数が多いとそれでは何かと面倒なので、様々な「自動化」が実装されているのは理解できますし、あれば便利だと思います。ですが、却ってそれが足枷となる人がいることも理解していただきたいのです。

なので、この仕様のままであれば自分の場合は
1.[Call]~[Remarks2]まで一通り入力する。
2.コールサインにカーソルを当て[ENTER]を押す。(交信開始時刻が変わる)
3.Date/Timeを実際の日時に修正する。★ここを絶対に忘れない
4.[Save]を押して「はい/いいえ」ポップアップを表示する。
5.「はい」を押す。
という運用にするしかないと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

何とか送受信ができるようになりました。
25501
2023/07/12(Wed) 18:02:00
ja6jhm
質問する板が違っていたようですが、解決しましたので報告しておきます。

Yahooメールを使用していましたが、先日Yahooメールからセキュリティアップの連絡があり、SMS認証に変更していました。それを元に戻してもやはり改善しませんでした。
パスワードを何回か変更しても接続出来ませんでした。

他の方の設定方法を参考にして、
 1.Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする(多分これ!?)
 2.IMAP 無効
 3.POP 有効
 4.SMTP 有効
で、いとも簡単に解決しました。
Yahooメールの場合、一度設定変更すると上記の設定が必要?なのかもしれません。
お騒がせしました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25498
2023/07/12(Wed) 16:50:54
JR4LOY中井
> 日付時間を入力した後にコールサインを入力してEnterキーを押しますと、現在の日付時間に
> 書き換わってしまいます。仕様です。
> 最初にコールサインを入力してEnterキーを押す、という一つの儀式のような作業が必須です。
> はずしてたらごめんなさい。
>
仕様なのは理解しています。なので、入力した交信開始時刻がそのまま登録されたケースがあるのが謎なのです。過去に「コールサインにカーソルを当ててENTERを押さなくても」登録された場合があったということです。
QSOデータ登録のキー操作シーケンスのどこかに、そちらに流れるルートがあるのではないでしょうか。そして、幸か不幸か自分にとってそれが都合のいい挙動だったということだと思います。
「過去にメモや紙ログから入力しても問題無かった」と仰る局長さんもいらっしゃるようですし。

儀式ということであれば、紙ログからの転記は想定外の運用だったとの認識でしょうか?
であれば、入力した時刻がそのまま登録される機能の追加を要望したいです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25497
2023/07/12(Wed) 16:11:04
JG1MOU浜田
日付時間を入力した後にコールサインを入力してEnterキーを押しますと、現在の日付時間に
書き換わってしまいます。仕様です。
最初にコールサインを入力してEnterキーを押す、という一つの儀式のような作業が必須です。
はずしてたらごめんなさい。

> ですから、自分で日時を入力していると何度も書いていますが?
> 書いた後で保存する際に自動的に書き換わってしまうのです。
> (正確にはコールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押した瞬間)
>
> なので、「ENTER」を押した後「もう一度」正しい交信開始時刻で上書きしてから[Save]ボタンを押す必要があります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25496
2023/07/12(Wed) 15:53:45
JR4LOY中井
> 過去の紙ログからのQSOデータ入力時は、自分で日にちと時間を入れないと駄目です。
> ハムログから自動では、入力されません。
>
ですから、自分で日時を入力していると何度も書いていますが?
書いた後で保存する際に自動的に書き換わってしまうのです。
(正確にはコールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押した瞬間)

なので、「ENTER」を押した後「もう一度」正しい交信開始時刻で上書きしてから[Save]ボタンを押す必要があります。

> 何か?操作方法について、勘違いされている様にみうけられますが?
>
【コールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押して[Save]をクリック】
QSOデータ登録の操作としては、何も間違っていないように思えますが…

基本的に入力したい項目の入力枠にカーソルを合わせ、マウスの左クリックでカーソルを出現させ、それぞれの値を入力しています。
項目ごとのボタン([Call]~[Remarks2])は、[QTH]を除き一切触っていません。
※唯一[QTH]のみ、マウス右クリックで「<市>コード」などの選択画面に遷移させる。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力した時刻が変わって登録される
25495
2023/07/12(Wed) 11:27:21
JA0ECZ/石附
> > 質問者さんのHAMLOGへの交信データの入力処理が基本的に紙ログからの転記ですので、「↓」キーのことはこのスレッドでの議論の対象からはずしませんか?
> そうですね、ひとまず「↓」の件は置いておきましょう。
>
> > 当局も2017~2021年の4年間はメモからの転記でHAMLOGに記入していました。時刻データが変わってしまうというトラブルはなかったです。
> ですから自分も最初は操作ミスを疑い、ダミーデータを作成してみたわけです。
> それで今しがた再度ダミーデータを作成してみたところ、コールサインにカーソルを当ててENTERを押した(何回目のQSOか/HAMLOGユーザか否かを表示)時点で既に現在時刻に変わるようでした。
> 過去の交信開始時刻が変わらなかったデータはその操作を行わないのに保存『出来てしまった』ためと思われるけど仕様上はそうなっておらず、残念ながらこちらでは再現できません(保存されない)でした。

基本、QSOデータ入力時の日にち(当日)と時間で書き込みされます。
過去のQSOデーターの修正は、自分で修正作業をします。

過去の紙ログからのQSOデータ入力時は、自分で日にちと時間を入れないと駄目です。
ハムログから自動では、入力されません。

何か?操作方法について、勘違いされている様にみうけられますが?

もう一度、操作方法を確認してください。

【2023/07/12(Wed) 11:41:31 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop