新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSL未着一覧 QSL欄3桁目Eの扱い
: 25557
: 2023/07/21(Fri) 15:36:35
: JA9AOB 銅子
> なるほど、[QSL未着コール順一覧(S)] の設定が[QSL未着一覧]に影響するんですね。
> [QSL未着コール順一覧(S)] の[受領済でも表示] にEが入っていたのでクリアしたら、解決しました。
上手く行きましたか、良かったです。
説明書を見ると、説明の雰囲気が、[QSL未着コール順一覧(S)] と似た内容に成っていたので、もしかしてと思った次第です。
尾中さんとは数回QSO頂いています、またよろしくです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSL未着一覧 QSL欄3桁目Eの扱い
:
25556
:
2023/07/21(Fri) 13:16:37
:
JA4JOE 尾中
:
銅子さん
回答ありがとうございます。
> 表示(V) → QSL未着コール一覧(S)
> と条件が連携していませんか、お試し下さい。 例えば ここで 受領済でも表示 欄に E が指定して有れば、ご指摘の様に 受領マークが「E」のQSOも表示される 様に思えますが。
なるほど、[QSL未着コール順一覧(S)] の設定が[QSL未着一覧]に影響するんですね。
[QSL未着コール順一覧(S)] の[受領済でも表示] にEが入っていたのでクリアしたら、解決しました。
良く調べず、お騒がせしました。m(__)m
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSL未着一覧 QSL欄3桁目Eの扱い
: 25555
: 2023/07/21(Fri) 12:32:01
: JA9AOB 銅子
> HAMLOGの機能をあまり把握できていないので、なにか勘違いがあるのかも知れませんが。 教えてください。
>
> 表示→QSL未着一覧 で未着QSL一覧を表示出来ますが、QSL欄がE#E、##E、J*E など、受領マークが「E」のQSOも表示されます。
私もこの表示処理はあまり使っていないので間違えているかも知れませんが
表示(V) → QSL未着コール一覧(S)
と条件が連携していませんか、お試し下さい。 例えば ここで 受領済でも表示 欄に E が指定して有れば、ご指摘の様に 受領マークが「E」のQSOも表示される 様に思えますが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
QSL未着一覧 QSL欄3桁目Eの扱い
:
25554
:
2023/07/21(Fri) 11:29:18
:
JA4JOE 尾中
:
HAMLOGの機能をあまり把握できていないので、なにか勘違いがあるのかも知れませんが。 教えてください。
表示→QSL未着一覧 で未着QSL一覧を表示出来ますが、QSL欄がE#E、##E、J*E など、受領マークが「E」のQSOも表示されます。
3桁目が空白のQSOだけが表示されるのではない?
なお、私はQSL欄3桁目を、紙QSL=J、eQSL=E、LoTW=L、eQSL&LoTW=#、hQSL=H としています。
J、L、# 、H のQSOは表示されないです。
HAMLOGはVer5.39です。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: Before表示について
:
25553
:
2023/07/20(Thu) 21:16:15
:
JR5BFQ山下
いえいえ こちらこそ説明不足で申し訳ございません。
FT8でひたすら呼んでいる時、つい暇なのでハムログの過去ログをスクロールしながら
眺めています。その時JT-GetsのBeforeのように簡単に過去の更新履歴みたいなのが見れたら
と思っていました。JG5MOU浜田さんが付けてくれたデュープチェック、簡単に見る事が出来て
大変気に入っています。
長野さん これからもよろしくお願いいたします。
> ようやく意味がわかりました。
> なるべく詳しく書いていただかないと他人には伝わりにくいのです。
> 実際私はログをスクロールして見るなんてことをしませんので、想像できなかったのです。
>
> そのものずばりの答えが無いとき、代わりの方法で実現できないか考え提案したいと、
> いつも思っています。それゆえ、目的をはっきり教えてほしいのです。
> 山下さんの楽しみ方がわかってよかったと思います。
>
> > そんな深い意味はありません。ログをスクロールして振り返った時、「あぁこの局とはいろんな周波数でQSOしてるんだなあ」と思いたいだけです。
> > JT-Getsでいろんな局がスクロールされているのを眺めていたらBeforeに過去QSOが表示されるの
> > を見るのが好きなだけです。
> > その機能が必要なの?と問われると必要ではないです。ただ見て楽しみたいだけです。
> > 気を悪くしているようですね。 申し訳ございません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Before表示について
: 25552
: 2023/07/20(Thu) 20:33:29
: je6lao長野
ようやく意味がわかりました。
なるべく詳しく書いていただかないと他人には伝わりにくいのです。
実際私はログをスクロールして見るなんてことをしませんので、想像できなかったのです。
そのものずばりの答えが無いとき、代わりの方法で実現できないか考え提案したいと、
いつも思っています。それゆえ、目的をはっきり教えてほしいのです。
山下さんの楽しみ方がわかってよかったと思います。
> そんな深い意味はありません。ログをスクロールして振り返った時、「あぁこの局とはいろんな周波数でQSOしてるんだなあ」と思いたいだけです。
> JT-Getsでいろんな局がスクロールされているのを眺めていたらBeforeに過去QSOが表示されるの
> を見るのが好きなだけです。
> その機能が必要なの?と問われると必要ではないです。ただ見て楽しみたいだけです。
> 気を悪くしているようですね。 申し訳ございません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: Before表示について
:
25551
:
2023/07/20(Thu) 19:08:20
:
JR5BFQ 山下
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: Before表示について
:
25550
:
2023/07/20(Thu) 18:50:29
:
JR5BFQ 山下
そんな深い意味はありません。ログをスクロールして振り返った時、「あぁこの局とはいろんな周波数でQSOしてるんだなあ」と思いたいだけです。
JT-Getsでいろんな局がスクロールされているのを眺めていたらBeforeに過去QSOが表示されるの
を見るのが好きなだけです。
その機能が必要なの?と問われると必要ではないです。ただ見て楽しみたいだけです。
気を悪くしているようですね。 申し訳ございません。
> まず、そのような設定はありません。
>
> メイン窓には数十件の交信しか表示されません。そこで過去に交信した周波数を知りたいのでしょうか。
> それを知って、その情報をどのように使うのでしょうか?
> 数千、数万の交信件数の中から、メイン窓であなたの知りたいコールサインを探すのでしょうか。
>
> なぜ、入力窓にコールサインを打ち込んで過去の交信一覧を表示させる方法ではいけないのか教えてください。
>
> 申し訳ありませんが、どのようなメリットがあるのかまだ私には理解できません。
>
> > 説明不足で申し訳ございません。メイン窓の方に出ていたら確かにB4ですね。
> > メイン窓で交信を見た時に一目で過去どの周波数でQSOしたか確認できるなぁと思いました。
> > JT-GetsではBefore欄があるのでこのBefore欄をメイン窓に表示できる設定がないかなぁと思った
> > 次第です。
> >
> > > おっしゃている意味がよくわかりません。
> > > 目的などはっきり教えていただけませんか。
> > >
> > > メイン窓のことでしょうか? メイン窓にあるならすべてB4だと思いますが???
> > > 入力窓ならコールサインを入れてENTERキーで何回目のQSOか表示されますし、
> > > 過去の交信一覧も出ます。
> > >
> > >
> > > > いつもお世話になっております。
> > > > JT-Getsでは表示にBeforeの表示があり過去にどのバンドで更新したか確認できます。
> > > > HANLOG本体の表示項目にBeforeを表示させることは可能でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Before表示について
: 25549
: 2023/07/20(Thu) 13:55:49
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Before表示について
: 25548
: 2023/07/20(Thu) 13:23:05
: je6lao長野
まず、そのような設定はありません。
メイン窓には数十件の交信しか表示されません。そこで過去に交信した周波数を知りたいのでしょうか。
それを知って、その情報をどのように使うのでしょうか?
数千、数万の交信件数の中から、メイン窓であなたの知りたいコールサインを探すのでしょうか。
なぜ、入力窓にコールサインを打ち込んで過去の交信一覧を表示させる方法ではいけないのか教えてください。
申し訳ありませんが、どのようなメリットがあるのかまだ私には理解できません。
> 説明不足で申し訳ございません。メイン窓の方に出ていたら確かにB4ですね。
> メイン窓で交信を見た時に一目で過去どの周波数でQSOしたか確認できるなぁと思いました。
> JT-GetsではBefore欄があるのでこのBefore欄をメイン窓に表示できる設定がないかなぁと思った
> 次第です。
>
> > おっしゃている意味がよくわかりません。
> > 目的などはっきり教えていただけませんか。
> >
> > メイン窓のことでしょうか? メイン窓にあるならすべてB4だと思いますが???
> > 入力窓ならコールサインを入れてENTERキーで何回目のQSOか表示されますし、
> > 過去の交信一覧も出ます。
> >
> >
> > > いつもお世話になっております。
> > > JT-Getsでは表示にBeforeの表示があり過去にどのバンドで更新したか確認できます。
> > > HANLOG本体の表示項目にBeforeを表示させることは可能でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!