新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?
:
25977
:
2023/10/25(Wed) 04:27:16
:
JR3EPI
皆さん、レス有難うございます。
つい先ほど、あらためて試してみましたところ、HAMLOG出力のADIFファイルをそのままeQSLへ正常にアップされることを確認しました。
なお、『ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?』は私の早合点でした。
eQSL側の問題かと思われ、深くお詫び申し上げます。
当局はFT8の場合、JT_Linkerで自動的にeQSLへアップする設定にしております。
FT8以外のモードでは、HAMLOG出力のADIFファイルを手動でeQSLへアップします。
その際、SENT/RCVDの逆転現象を複数回経験しています。
つい先日のJARTS WW RTTY CONTEST 2023でも、ADIFファイルをeQSLへアップした際、逆転現象があり、この相談室へ投稿した次第です。
なお、eQSLで相手局から送られて来たQSLカード(View/Mail Card)をダウンロードすると、通常はJFIFファイルですが、時々JPGファイルになることがあります。
ということで、eQSLでSENT/RCVDの逆転現象も時々発生しているのでは、と思われます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?
: 25976
: 2023/10/24(Tue) 21:02:26
: jr1cpb/稲村
ADIFファイルはテキストファイルなので、メモ帳などのテキストエディタで中身が見れます。
テキストエディタで開いて直接確認してみましょう。
RST_SENTには送ったRST、RST_RCVDには受けたRSTがきちんと出力されてますよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?
: 25975
: 2023/10/24(Tue) 18:47:05
: JL1GYZ 志水
> HAMLOG: His XXX ==> ADIF: RST_SENT XXX ==> eQSL RST: YYY
HamLogのHisは相手に送ったレポート、 ADIFのSENTも相手に送ったレポート
> HAMLOG: My YYY ==> ADIF: RST_RCVD YYY
HamLogのMyは相手から貰ったレポート、 ADIFのRCVDは相手から貰ったレポート
と、理解していますが、どこがどの様に違うのでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?
:
25974
:
2023/10/24(Tue) 17:50:04
:
JA0CCL/宮川
:
> 「検索(S)」→「複合検索条件と印刷(F)」で「出力先」を「ADIFファイル」とし、「検索無し」でadiファイルを出力し、ADIFMaster Version 3.4で内容を見ると、「RST_SENT」と「RST_RCVD」のデータがテレコになっています。
> HAMLOG: His XXX ==> ADIF: RST_SENT XXX ==> eQSL RST: YYY
> HAMLOG: My YYY ==> ADIF: RST_RCVD YYY
>
> 出力されたadiファイルをそのままeQSLへアップロードすると、相手局から送られて来た当局のレポート値がeQSLのRST欄に表示されます。
>
> ということで、eQSLへアップロードするときは、RST_SENTとRST_RCVDのデータを入れ替える必要があります。
> このような仕様なのでしょうか?
>
> Turbo HAMLOG/Win Ver5.40aです。
池谷さん こんにちは。
3.5と7のFT8で交信ありがとうございます。
私は「ADIFMaster」なるソフトは使用せず、HAMLOGの検索で出力されたadiファイルをそのままeQSLへアップロードしています。adiファイルの中身もアップロードしたDATAも確認してみましたが池谷さんが書かれたようにSentとRcvdのDATAがひっくり返るという現象は起きていません。
Turbo HAMLOG/Win Ver5.40aです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 仮登録 パスワード発行済
:
25973
:
2023/10/24(Tue) 17:04:50
:
JA0CCL/宮川
:
> 初めてHAMLOGを使いますが、仮登録パスワードが既に発行済みとなります。> 当初、メールもなく【ガラケー】であったため、メール設定にも困惑し、YahooMailでTESTmailは完了しました。> > 再発行もしくは、当初のパスワード確認するのはどうしたらよいですか?> > ◆JARLからの受信はできています。> ◆JARL会員登録は完了しています。神原さんは添付画像のようにユーザー登録の第一段階の仮登録は終了しています。
至急正式登録をしてください。放置しておくとパスワードの効力が消えてしまいますよ。
正式登録は神原さんが仮登録をした
https://hamlog.sakura.ne.jp/から処理してください。
右側に白抜きのサインインの欄がありますから、そこのサインインをクリック⇒コールサインと仮登録時に来たパスワードを入力すると正式登録の画面になります。
神原さんは初めてですから画面にも表示されているように、まず最初に秘密の質問と回答を登録してください。
それから正式登録の住所、名前等を入力して上部の「登録/修正」をクリックすればユーザーリストの正式登録が完了です。
くれぐれも今日中に正式登録してください。
ただし、正式登録が完了しても神原さんが掲載されているユーザーリストは今週の日曜日の夜遅くか来週の月曜じゃないと確認できません。
以上ですが結果はこのスレッドでご返事くださいね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
ADIF出力でRST_SENT/RST_RCVDが逆では?
:
25972
:
2023/10/24(Tue) 16:33:01
:
JR3EPI
「検索(S)」→「複合検索条件と印刷(F)」で「出力先」を「ADIFファイル」とし、「検索無し」でadiファイルを出力し、ADIFMaster Version 3.4で内容を見ると、「RST_SENT」と「RST_RCVD」のデータがテレコになっています。
HAMLOG: His XXX ==> ADIF: RST_SENT XXX ==> eQSL RST: YYY
HAMLOG: My YYY ==> ADIF: RST_RCVD YYY
出力されたadiファイルをそのままeQSLへアップロードすると、相手局から送られて来た当局のレポート値がeQSLのRST欄に表示されます。
ということで、eQSLへアップロードするときは、RST_SENTとRST_RCVDのデータを入れ替える必要があります。
このような仕様なのでしょうか?
Turbo HAMLOG/Win Ver5.40aです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
仮登録 パスワード発行済
:
25971
:
2023/10/24(Tue) 14:57:05
:
jm4khz /神原
初めてHAMLOGを使いますが、仮登録パスワードが既に発行済みとなります。
当初、メールもなく【ガラケー】であったため、メール設定にも困惑し、YahooMailでTESTmailは完了しました。
再発行もしくは、当初のパスワード確認するのはどうしたらよいですか?
◆JARLからの受信はできています。
◆JARL会員登録は完了しています。
草々
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 時刻の校正が出来ない
:
25970
:
2023/10/24(Tue) 09:36:36
:
JA2BQX 太田
:
こんにちは。
どのソフトを使用しての事か記載が無いですが該当ソフトを 「 管理者権限 」 で起動させて下さい。
> 時刻校正をすると「不正な時刻、又は権限がありません!」と出て校正出来ません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: €の文字が入らない
:
25969
:
2023/10/24(Tue) 09:35:50
:
JA0CCL/宮川
:
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 時刻の校正が出来ない
:
25968
:
2023/10/24(Tue) 09:16:14
:
JA0CCL/宮川
:
> 時刻校正をすると「不正な時刻、又は権限がありません!」と出て校正出来ません。
木原さん どういう処理をしたときにこのエラーメッセージが出るんでしょうか?
添付画像は試しに入力画面のTimeの数字をあり得ない時刻にしたときのものですが、「不正な日付/時間です」のエラーメッセージは出ますが「権限がありません」のメッセージは出ませんね。過去の交信分の時間を修正したときも同様ですが。