新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: FT4のband activityが表示しません
:
26338
:
2024/01/24(Wed) 14:58:17
:
JH0FYS/押木豊
> PCの時計・時刻は正しいですか?
早々の返信ありがとうございます。PC時計はBktTimeSyncソフトで同期していますが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: FT4のband activityが表示しません
:
26337
:
2024/01/24(Wed) 14:44:59
:
JA2BQX 太田
:
通常はFT8で運用していた状態からモードをFT4に変更し、
さらにFT4用の周波数に変更すれば良いはずですが。
PCの時計・時刻は正しいですか?
【2024/01/24(Wed) 14:54:41 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
FT4のband activityが表示しません
:
26336
:
2024/01/24(Wed) 11:03:43
:
JH0FYS/押木豊
教えてください。FT8を主に運用しています。FT4に挑戦してみようとモードをFT4に切り替えてみました。受信音は聞こえてきますが、左側のバンド状況に文字が表示されません。IC-7300の初期設定が悪いのだと思います。無線機は、IC-7300、ソフトは、WSJT-X 2.6.1を使用しています。当方初心者です、何方か優しくご伝授お願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプの説明文を見ることが出来ない。
: 26335
: 2024/01/23(Tue) 18:22:11
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプの説明文を見ることが出来ない。
: 26334
: 2024/01/23(Tue) 16:02:38
: 7M2DTX 小川
> ターボハムログVer5.41aをダウンロードしました。ヘルプという項目の中に含まれているホルダーをダブルクリックしてもファイルの中身が空の状態で見ることが出来ません。どのような操作をすればいいか、どなたか教えていただけませんか。
私も経験しています。
方法は、ワード検索で見つかると思います。
その方法は、
ハムログのフォルダーを開きます。
[ HAMLOGW.chm ]というファイルを見つけてください。
ファイル名をマウスで右クリックしてください。
表示されたメニューの下部にある「プロパティ」項目をマウスで左クリックしてください。
表示されたHAMLOGW.chmのプロパティの下部に、
Win10の場合、「セキュリティ:」という項目があり、
□許可する(K)の□をマウスで左クリックして、レ点チェックを入れます。
その他のOSでも似たような項目があると思います
[ OK ]か[ 適用 ]をマウスで左クリックします。
これで次回、HAMLOGW.chmファイルをマウスで左ダブルクリックして開くと
内容が表示されていると思います。
的外れ、まちがっていたらごめんなさい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプの説明文を見ることが出来ない。
: 26333
: 2024/01/23(Tue) 14:51:24
: JJ1SWI/ かがわ
私も状況が分かっていませんが、ハムログが立ち上がっていなくても左のLINKにある作者JG1MOU浜田OMのページの中程にもヘルプファイルへのリンクがあります。
それがコレです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/index.htmlたしかこっちの方が最新版を見れるとおっしゃっていたと思います。
> > ターボハムログVer5.41aをダウンロードしました。ヘルプという項目の中に含まれているホルダーをダブルクリックしてもファイルの中身が空の状態で見ることが出来ません。どのような操作をすればいいか、どなたか教えていただけませんか。> > 何を調べたいのかは不明ですが、ヘルプを見たいだけでしたら、> 先ずは、HAMLIGを起動させて、画面上部の「ヘルプ」をクリックすれば、> 見れますが・・・。いかがでしょうか?> 添付画像参照を参照してください。 (1)から(2)をクリックです。【2024/01/23(Tue) 14:55:53 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプの説明文を見ることが出来ない。
: 26332
: 2024/01/23(Tue) 12:32:14
: JF0NFW / 栗林
> ターボハムログVer5.41aをダウンロードしました。ヘルプという項目の中に含まれているホルダーをダブルクリックしてもファイルの中身が空の状態で見ることが出来ません。どのような操作をすればいいか、どなたか教えていただけませんか。
何を調べたいのかは不明ですが、ヘルプを見たいだけでしたら、
先ずは、HAMLIGを起動させて、画面上部の「ヘルプ」をクリックすれば、
見れますが・・・。いかがでしょうか?
添付画像参照を参照してください。 (1)から(2)をクリックです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
ヘルプの説明文を見ることが出来ない。
:
26331
:
2024/01/23(Tue) 11:54:27
:
jk2cjy
ターボハムログVer5.41aをダウンロードしました。ヘルプという項目の中に含まれているホルダーをダブルクリックしてもファイルの中身が空の状態で見ることが出来ません。どのような操作をすればいいか、どなたか教えていただけませんか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力画面が出なくなった
: 26330
: 2024/01/20(Sat) 12:11:15
: JK7CWL
> 突然ハムログの入力画面が出なくなりました。
> 終了しようとすると「Log(A)に編集中のデータがあります。」と出ます。
解決しました。 オプションのデータ保守でウインドウを位置にするを実行したら、入力画面がディスプレーに出てきました。以上、です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 入力画面が出なくなった
: 26329
: 2024/01/20(Sat) 11:56:37
: JK7CWL
突然ハムログの入力画面が出なくなりました。
終了しようとすると「Log(A)に編集中のデータがあります。」と出ます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!