新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 印刷除外QSL(NDH)などスルーしたい
: 26036
: 2023/11/09(Thu) 13:13:12
: jk1nou
> turbo HamLogVer.5.40で一枚ずつ画面を確認しながら印刷しております。印刷除外QSL(NHD)などをスルーして印刷表示するのに編集画面にてコマンドなどありますでしょうか。
> 応用できるコマンドなどありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
> HQSLは印刷するもののみ表示され大変便利に利用しております。
> turbo HamLogも同程度にできればと思っております。
> (印刷除外のDはだれでもQSLの略)
早速の応答有難うございました。
ご指摘の通り 印刷除外QSLの設定でもOKなんですが、除外QSLの行を飛ばせるのかと思い投稿した次第です。もしかしてそのようにできているのでしたら申し訳ありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HWCV Ver.2.00a release
: 26035
: 2023/11/09(Thu) 10:03:20
: JN3QNG
中村OM、情報をありがとうございます。JE4IVN小島OM作成のHWCVとJCVはHAMLOGの友としてとても有用です。ずいぶん前のバージョンから愛用しています。今回のバージョンアップで、ハムログへのデータ転送時にHWCVのremarkの内容がクリップボードにコピーされるのはとても便利になったと思っています。
ただし、一つ変な挙動があります。ダブルクリックでデータをハムログに転送したとき、周波数とモードが切り替わるのですが、モードはすぐに直前の物に戻ってしまいます。リグはFTDX5000、ハムログバージョンは5.41です。
私だけの現象でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26034
: 2023/11/09(Thu) 06:49:23
: JN1XQS 高橋建一
おはようございます。志水様.ご回答ありがとうございます。
> >
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26033
: 2023/11/08(Wed) 20:23:32
: JL1GYZ 志水
そうですね。 この方法が簡単で、楽に引っ越し出来ます。
設定とか何も必要有りませんから。 お薦めです。
私もこの方法で旧パソコンから引っ越しました。
>
> その方法もありますが、今回は先に提示した
> 「パソコンを新しく買い換えた場合は、次のような手順が便利です。」 の通りに
> まず、既存のパソコンにあるHAMLOGを、フォルダごとUSBメモリにコピーしてから
> 新パソコンの同じフォルダ名の中にフォルダ毎、貼り付ければ
> QSO済みデータは、そのまま出てきます。 他の設定ファイルも読み込まれます。
>
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26032
: 2023/11/08(Wed) 20:20:04
: JN1XQS 高橋建一
今晩は。太田様了解いたしました。最初にご指示いただいた方法で作業進めて参ります。
何度も申し訳ございません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26031
: 2023/11/08(Wed) 20:16:49
: JN1XQS 高橋建一
今晩は。國兼様 ご指導感謝申し上げます。 ご指摘の上作業致します。ありがとうございます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 新しいパソコン
:
26030
:
2023/11/08(Wed) 19:07:28
:
JA2BQX 太田
:
こんばんは。
> 新しいパソコンをお買いになったんですね。
> インストールができましたら、古いパソコンで作ったはずの、
> バックアップデータを利用して、ファイルメニューの中の「リストア」を実施してください。
> 終了して、再立ち上げをすれば、データーを取り込んでおり、今まで通りに使えるはずです。
> この、「リストア」作業をしなければ、まっさらな状態ですので、何も出ませんよ。
その方法もありますが、今回は先に提示した
「パソコンを新しく買い換えた場合は、次のような手順が便利です。」 の通りに
まず、既存のパソコンにあるHAMLOGを、フォルダごとUSBメモリにコピーしてから
新パソコンの同じフォルダ名の中にフォルダ毎、貼り付ければ
QSO済みデータは、そのまま出てきます。 他の設定ファイルも読み込まれます。
今回の場合は
ファイルメニューの中の「リストア」 は使わない方が良いでしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26029
: 2023/11/08(Wed) 16:16:54
: JH0EOS 國兼
>
>
> 太田様 ご返信並びにご教授感謝申し上げます。
>
> よく理解しながら作業進めて参ります。ロ-カル局にも聞いてみます
> ありがとうございます。
新しいパソコンをお買いになったんですね。
インストールができましたら、古いパソコンで作ったはずの、
バックアップデータを利用して、ファイルメニューの中の「リストア」を実施してください。
終了して、再立ち上げをすれば、データーを取り込んでおり、今まで通りに使えるはずです。
この、「リストア」作業をしなければ、まっさらな状態ですので、何も出ませんよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 新しいパソコン
: 26028
: 2023/11/08(Wed) 12:23:26
: JN1XQS 高橋建一
太田様 ご返信並びにご教授感謝申し上げます。
よく理解しながら作業進めて参ります。ロ-カル局にも聞いてみます
ありがとうございます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 印刷除外QSL(NDH)などスルーしたい
:
26027
:
2023/11/08(Wed) 11:14:43
:
JA2BQX 太田
:
メニューの「 オプション 」 「 QSLカードの印刷 」 「 印刷除外QSL 」 はダメですか?
> turbo HamLogVer.5.40で一枚ずつ画面を確認しながら印刷しております。印刷除外QSL(NHD)などをスルーして印刷表示するのに編集画面にてコマンドなどありますでしょうか。
> 応用できるコマンドなどありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
> HQSLは印刷するもののみ表示され大変便利に利用しております。
> turbo HamLogも同程度にできればと思っております。
> (印刷除外のDはだれでもQSLの略)
QSL定義などの HELP も読んでみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!