Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

FT-747GX のPC接続につきまして
26688
2024/03/31(Sun) 14:10:29
JG3TYS・寺島唯信
 お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。
 標記、FT-747GX をPCと接続できないものかと色々とやっておりますが、RIGからのデータ
が転送されません。RIGのマニュアルを読んでも専門性の高い文面となっていますので、恥
ずかしながら理解できておりません。
 もともと本機はHAMLOGとの接続ができないのか、それともHAMLOGだけではなく
、一旦、「DXLabTurbo」や「HamRadioDeluxe」などのアプリを介する必要があるのでしょうか
。実際両方とも試しましたが接続不可でした。
 どなたか実績のある方あるいはご存じの方おられましたらご教示いただけますと幸いです。
・FT-747GX
・HAMLOG Ver5.41
・Portデバイス FTDI または Prolific
・HamRadioDeluxe Ver.5.24.0.38
・Windows10 Home 22H2
以上となります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

特定の局?がJT-Get’sに反映されない
26687
2024/03/29(Fri) 22:12:38
JK8NIP 山岸
HAMLOGを使わせていただいてありがとうございます。

使っていて動かなくなるとかでは無いのですが

先日、FT8で交信していると、
先に移動地を付けているDX局(DU7/PA0HIP)が過去に交信済でも
JT-Get'sにだけ反映されず、JTDX、HAMLOG、Alert上では交信済になっていますが
(全て見ている訳では無いのですが、コール/移動地の場合だと通常通り反映されてます)

JT-Get'sのBefore欄にずっとBANDが入らないで未交信の色で出続けます。
Linkerで飛ばした時に、HAMLOG上では、過去交信済の窓も開き、HAMLOGに登録されていますので、
通常の入力画面でコールを入力しても過去交信済のデーターがちゃんと出てきます。
他の局は、問題なく交信済に色が変わります。

最初気づいた時、HAMLOGはVer5.40でしたので、すぐにアップしましたが変わりませんでした。

OSはWIN11HOME
JTDX V2.2.159-32A、HAMLOG 5.41A、JTLinker、JTAlertを起動させています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力ウインドウが出なくなった
26686
2024/03/28(Thu) 08:15:01
JH1UVJ 井上
お役に立てて良かったです。
FBハムライフを・・!

> たぶんデイスプレイの外側に、はみ出していたと思いますが、元に戻りましたので
> 良かったです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力ウインドウが出なくなった
26685
2024/03/27(Wed) 19:36:01
JR2PEB 田槇正美
> > 再起動したところHamlogの入力ウインドウが表示しなくなりました。
>
> Hamlogのメイン画面で
> オプション(O) > データの保守(D) > ウインドウを初期位置にする(W)
> でいかがでしょうか?

井上OM有難うございました
たぶんデイスプレイの外側に、はみ出していたと思いますが、元に戻りましたので
良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力ウインドウが出なくなった
26684
2024/03/27(Wed) 08:25:52
JH1UVJ 井上
> 再起動したところHamlogの入力ウインドウが表示しなくなりました。

Hamlogのメイン画面で
オプション(O) > データの保守(D) > ウインドウを初期位置にする(W)
でいかがでしょうか?

【2024/03/27(Wed) 08:27:38 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

入力ウインドウが出なくなった
26683
2024/03/27(Wed) 07:01:12
JR2PEB 田槇正美
PCデイスプレイを3台横並びでマルチデイスプレイにしています
1台を交換たところカーソルが左から順番に移動しなくなり
デイスプレイの設定で配置、メインデイスプレイの位置等を色々変更、
Hamlog、JTDXの表示デイスプレイのいち等を変更後
再起動したところHamlogの入力ウインドウが表示しなくなりました。
初歩的なことだと思いますが、お教え下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

リグの接続
26681
2024/03/26(Tue) 17:01:50
JA9NOW
FT991とFTdx10ですがどちらもケンウッドでしか接続できません。
更にケンウッドのリグを接続する事が出来ない。
何か解決法があればご伝授下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLのVer一致しない
26680
2024/03/19(Tue) 20:24:54
JA9AOB 銅子
> 昨日は早速のアドバイスを頂き有難うございました。
> いろいろ反省をして、今Ver.upした所、上手くいきました。
> どうも、正しく操作しなくて、NGだったと思います。
> ZIP書庫版で上書きしました。
> DLLとか、難しいことは分りませんので、困惑しておりました。
> 本当に助かりました。
> 拙いPC知識で、FT-8を始めました。
> 有難うございました。

用語が色々あって、分かるまで大変ですね。それでも、頑張ってFT8楽しんで下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLのVer一致しない
26679
2024/03/19(Tue) 18:23:07
JA2DSI 荻野
> > Ver5.41aにVer.upしたら、
> > 「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」の
> > エラーになってしまいました。
> > 解決策を教えてください。
>
> どの様なやり方でVer5.41aにVer.upされたのでしょうか。
> 「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」と言う事は、今回Ver.upされた方法では
> 付属ファイルのHAMLOG50.DLLがVer.upされていないと言う事ではありませんか。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/
> にダウンロードのページが有ります。


> Thw541a2.exe(2024/01/10)半自動インストール版 
> をダウンロードして 実行すれば 必要なファイルがすべて再インストール出来ます。
> 一方
> Thw541a2.zip(2024/01/10)ZIP書庫版
> はダウンロードしたら 解凍して 中に含まれるファイルをすべてインストールしてあるフォルダーに上書きすればOKです。
>
> もう一つの方法は、同じページですが https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/
> の中間右側に 簡単なバージョンアップ方法 と言うのがありますので、この説明に従ってインストールして頂く方法もあります。こちらが間違いの少ない方法だとおもいます(推奨方法の様です)。

昨日は早速のアドバイスを頂き有難うございました。
いろいろ反省をして、今Ver.upした所、上手くいきました。
どうも、正しく操作しなくて、NGだったと思います。
ZIP書庫版で上書きしました。
DLLとか、難しいことは分りませんので、困惑しておりました。
本当に助かりました。
拙いPC知識で、FT-8を始めました。
有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLのVer一致しない
26678
2024/03/18(Mon) 18:32:04
JA9AOB 銅子
> Ver5.41aにVer.upしたら、
> 「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」の
> エラーになってしまいました。
> 解決策を教えてください。

どの様なやり方でVer5.41aにVer.upされたのでしょうか。
「HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません」と言う事は、今回Ver.upされた方法では
付属ファイルのHAMLOG50.DLLがVer.upされていないと言う事ではありませんか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/
にダウンロードのページが有ります。
Thw541a2.exe(2024/01/10)半自動インストール版 
をダウンロードして 実行すれば 必要なファイルがすべて再インストール出来ます。
一方
Thw541a2.zip(2024/01/10)ZIP書庫版
はダウンロードしたら 解凍して 中に含まれるファイルをすべてインストールしてあるフォルダーに上書きすればOKです。

もう一つの方法は、同じページですが https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/
の中間右側に 簡単なバージョンアップ方法 と言うのがありますので、この説明に従ってインストールして頂く方法もあります。こちらが間違いの少ない方法だとおもいます(推奨方法の様です)。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop