新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: QSLカード印刷時の問合せ
: 26669
: 2024/03/13(Wed) 19:14:09
: JE1CTL 拮石
お世話になります。
印刷用QSLカードを作成時、写真を全面に貼り付けると周りに約2mmの白渕ができます。
淵なしの設定を実施する方法があれば、教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: TX8GCのCodeについて
: 26668
: 2024/03/11(Mon) 17:47:55
: 7L3IUE 多田
各局
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: TX8GCのCodeについて
: 26667
: 2024/03/11(Mon) 17:43:22
: JA9AOB 銅子
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: TX8GCのCodeについて
: 26666
: 2024/03/10(Sun) 23:16:16
: JG5DHX 小野
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: TX8GCのCodeについて
: 26665
: 2024/03/10(Sun) 20:41:11
: 7L3IUE 多田
最近のDXペディションでTX8GCという局が出ていますが、QRZ.comでは
Wallis And Futuna Islands
と出るのですが、HamLogWinでは
598A France
と表示されます。
また、DXCC EntryでWで探しても
「該当データーはありません」
とメッセージが現れます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: グリッドロケータ値が異なる(解決しました)
: 26664
: 2024/03/10(Sun) 10:16:19
: JJ1FRE
各局、ご助言いただきありがとうございます。
みなさんから紹介いただいたやり方で確認したところ、やはりPM95FRでした。
数日前、初めてハムログの環境設定をしたときには、正しく緯度経度を入れても異なる答えが出たのですが、本日再度ハムログを立ち上げたところ、PM95FRとなっておりました。原因はわかりませんが、解決致しました。
お手数おかけ致しました。
空に出るまではあとしばらくかかりそうですが、いつかお会いできる日を楽しみにしております。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
サフィックスサーチ
:
26663
:
2024/03/10(Sun) 07:26:41
:
JH4GXE/きやま
いつも便利に使わせていただいています
サフィックスサーチについて 久しぶりに使いました
テキストデータも検索出来てとても便利です
V,Wについては交信済みの局は「-」になってしまいます
そのままVWの表示が欲しいのですが
どこかに設定があるのでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ft-8k交信した局地図におとしたい
: 26662
: 2024/03/09(Sat) 16:18:27
: JO2VTM 松浦
1局単位での表示は、前の方が返信されている通りG・Lボタン経由でaprs.fiを表示する方法が早いと思います。
過去交信した複数局の位置情報(グリッドロケータ)を地図にプロットしたい場合は、GridTracker(
https://gridtracker.org/)を利用されるとよいかもしれません。
◆TurboHAMLOG/Win でADIFの出力
メニューバーの「検索(S)」→「複合検索と印刷(F)」
(1)出力範囲を「レコード番号」「日付範囲」で指定する
(2)出力先を「ADIFファイル」にする
(3)ADIFの「
」をチェックする(念のため「全角除く」もチェック)
(4)出力ファイル名を指定する
(5)「検索無し」ボタンでファイル出力する。
またはFT8のみとしたい場合は、検索でModeを指定して検索した結果を出力する。
◆GridTracker でADIFの読み込み
(1)Settingsを開く
(2)Loggingタブを開く
(3)Local File(s)で、先ほどTurboHAMLOG/Winで出力したADIFファイルを指定する
(4)Local File(s)が、「Menu?」「Startup?」がチェックされた状態にする
(5)「x」で閉じて、GridTrackerを再起動する
これで過去ログ分の更新済みグリッドロケータが地図にプロットされます。
TurboHAMLOG/Winのログに入っているものを地図にプロットするための方法として
返信させていただきました。
そのほか、GridTrackerをJTDXと常に連携させておけば、普段からこの手作業は不要になります。
連携方法はWeb上に参考になるブログ等が沢山ありますのでこちらでは割愛させていただきます。検索してみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ダウンロードできませんでした ウィルス検出されました
: 26661
: 2024/03/09(Sat) 15:30:57
: JE0HBT 西卷
> お世話になります。メインパソコンとは別に移動用のパソコンに新規でメインパソコンと同じユーザー名とパスワードでハムログ5.41aをダウンロードしユーザーリストも入れました。今現在動いております。このパソコンにはPEANUTを入れてありまして運用もしております。
> 昨日メインのパソコンに5.41aに更新をしようとしらダウンロード出来ません ウィルスが検出されました と出ました。移動用のパソコンにはセキュリティソフトははいってないかもしれません。
こんにちは、
移動用のパソコンにダウンロードが出来ているとの事から
ダウンロードフォルダからUSBスティック等でコピーして
使用してはいかがですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ダウンロードできませんでした ウィルス検出されました
: 26660
: 2024/03/09(Sat) 11:10:40
: ja1uzg Sekiguchi
> PEANUT>移動用のパソコンにはセキュリティソフトははいってないかもしれません。ウィルス誤検出するならハムログインストール時に「セキュリティソフトを一時停止」してください。
私の環境で検査した折りには、ウィルスは検出されていません。
----蛇足----
ドイツのセキュリティソフト検査機関ではセキュリティソフトの検査をしています。
以下に検査結果のURLを添付します。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/ウインドウズ標準添付のディフェンダーもトップにランクされていますので、市販セキュリティソフトを削除してウインドウズに任せてしまうのも一考かと思います。
ちなみに、日本で一番売られているトレンドマイクロさんが、トップのランキングに入っていないのは・・・です。
なお、AVASTの無料版もトップに入ってますのでそれも選択肢かな。
---
上記は私の独断ですので「自己責任」でお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!