Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザーリストの名前修正エラーの件
27106
2024/08/15(Thu) 22:17:30
JS2LUT/神山(こうやま)
お世話になっております。
ユーザーリストの備考欄修正にて必要項目をすべて入力し登録をしようとしましたが、12バイトが上限にてエラーとなります。
私の苗字は初見で読めない方が多数なので振り仮名を振っています。
修正対応若しくは別途登録方法があるのか教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Ctrl + C がおかしい?仕様?
27105
2024/08/13(Tue) 15:56:33
JR7LOS

藤井さま
大変遅くなりました。

ctrl+C でコピーすると、全項目の内容がコピーされてしまいます。
そのため、マウス右クリック→貼り付けにしております。

> HAMLOGの仕様ではなくWindowsの機能と思いますが、
>
> 1 Remarks中のコピーしたい文字列をマウスの左ボタン(又はshift+→キー)でドラッグし
> 2 ctrl+Cを押す
> 3 コピー先の場所をマウスで左クリック
> 4 ctrl+Vを押すとその場所にコピーされます
>
> この手順でいかがでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: インポート時のエラー
27104
2024/08/11(Sun) 12:17:12
JE1ROZ 山口伊久行
> CSVファイルが異常でもエラーが出ないように作ったつもりですが、漏れがあったかもしれません。
>
> 以下のベータ版で試していただけますでしょうか。
>
> その後の進捗状況(ベータ版)Hamlogw.zip 2024/08/10 20:00 ※Ver5.42に上書き解凍してください。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
>
>
早々のご回答、恐れ入ります。
ご教授いただいた内容ですが、全くのアナログ爺には対処出来そうもありません。
現在エクセルのLOGを使用していますが、HAMLOGは全く不慣れで移行期でエクセルからインポートしながら運用しております。
当面は手入力で対応できそうですので、横着せずにこの方法で行きたいと思います。
ご親切に回答を頂きながら申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: インポート時のエラー
27103
2024/08/10(Sat) 20:19:02
JG1MOU浜田
CSVファイルが異常でもエラーが出ないように作ったつもりですが、漏れがあったかもしれません。

以下のベータ版で試していただけますでしょうか。

その後の進捗状況(ベータ版)Hamlogw.zip 2024/08/10 20:00 ※Ver5.42に上書き解凍してください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html


> CSVファイルをインポートすると「リストのインデックスが範囲を超えています(15)」が表示されて、インポートできません。今まで3回ほど同じ形式CSVファイルをインポートしましたが、問題なくインポート出来ています。対処方法のご教授お願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

インポート時のエラー
27102
2024/08/10(Sat) 12:34:13
JE1ROZ 山口伊久行
CSVファイルをインポートすると「リストのインデックスが範囲を超えています(15)」が表示されて、インポートできません。今まで3回ほど同じ形式CSVファイルをインポートしましたが、問題なくインポート出来ています。対処方法のご教授お願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HQSLが1件しか受信できない
27101
2024/08/09(Fri) 20:02:25
JA1NGW西山
hQSLに関するご質問は、↓ここ↓のペ-ジの一番上のほうにある相談室でお願いします。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html

> 各局お世話になります。
> 先月あたりからHQSLで受信すると1件しか受信できなくなってしまいました。
> 対応方法がありましたら、よろしくご教授下さい。
> よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 紙による印刷位置のズレ
27099
2024/08/03(Sat) 10:28:51
JA4YT
> > > >ご質問がいまいちわからないところあるのですが
> プリントパックのカードはデータ面に枠などに 1回目のカードと2回目のカード 同じ
> 原稿
> 使ったが 5ミリずれて印刷位置が収まり悪いということなのですか

自分の持っている同じ現物原稿を郵便で送ったものです。プリントパックの原稿ではありま
せん。
紙は見た限りでは同じ上質紙です。一回目のカードはまだあるので同じ印刷を期待していまし
た。
一応X-0,Y-0をX:-50,Y-0で同じ位置で印刷できましたが、よくわかりません。

> なら カード印刷が今回と以前とずれているということだけと思います
> 両方のカード位置関係 現品で照合されたら何かわかりそうです
> データ面が同じでも 表面の図柄が違うと 印刷時に表面側裁断トンボで切られると裏の
> デー
> タ面がずれてしまう 結果 あらかじめ印刷された枠とか罫線 文字などの位置が 全体
> にず
> れることがありそうです。

図柄は全く同じものです。

 いろいろご指摘ありがとうございました。
>
>
> > >このたびプリントパックでおもて面に二度目の印刷をしてもらいました。
> > > > 上質紙で以前のものとみかけは全く変わらないものです。
> > > > このたびは何故かハムログで作ったデータ面が5mm位ずれます。
> > > >
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 紙による印刷位置のズレ
27098
2024/08/02(Fri) 18:15:32
ja2ahr かわぐち
> > >ご質問がいまいちわからないところあるのですが
プリントパックのカードはデータ面に枠などに 1回目のカードと2回目のカード 同じ原稿
使ったが 5ミリずれて印刷位置が収まり悪いということなのですか
なら カード印刷が今回と以前とずれているということだけと思います
両方のカード位置関係 現品で照合されたら何かわかりそうです
データ面が同じでも 表面の図柄が違うと 印刷時に表面側裁断トンボで切られると裏のデー
タ面がずれてしまう 結果 あらかじめ印刷された枠とか罫線 文字などの位置が 全体にず
れることがありそうです。
 プリントパック既成のデータ面だったら 印刷会社が印刷データ変えているかもしれません

質問の内容が プリントパックの印刷に関係するような気がしますがいかかがでしょう


> >このたびプリントパックでおもて面に二度目の印刷をしてもらいました。
> > > 上質紙で以前のものとみかけは全く変わらないものです。
> > > このたびは何故かハムログで作ったデータ面が5mm位ずれます。
> > >
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 紙による印刷位置のズレ
27097
2024/08/02(Fri) 17:04:01
JA4YT
> > ずれ方向は 縦方向だけ 横方向だけ あるいはXYとも また、ずれは 都度ばら
> つきが
> > ありますか?
 Xの方向のみ5mmずれました。両面上質紙です。

> 印刷面は上質紙でも 表面は 強光沢紙だと プリンターの状態によっては 取り込み時
> 縦方向のずれだけなら プリンター側の用紙取り込みで 滑っているかもしれません。
 以前片側が光沢紙で滑った?のかXYともずれたことがあります。
> 同じ 印刷仕様で 同じプリンタなら 通常はカード用紙変えても 印刷位置は変わらな
> いと
> 思います。
> プリンターの使用実績が 長期間なら プリンターの紙取り込み機構の 摩耗などで不安
> 定
> なのではないでしょうか
 プリンターが古いので紙取り込み機構に問題があるかもしれません。みかけは同じ上質紙
なのに生じるので不思議ですW
> 的外れなら ご容赦の程
>
>  ハムログのデータ面が以前から印刷する紙によっては印刷位置がずれるることを体験し
> てい
> ました。このたびプリントパックでおもて面に二度目の印刷をしてもらいました。
> > 上質紙で以前のものとみかけは全く変わらないものです。
> > このたびは何故かハムログで作ったデータ面が5mm位ずれます。
> > プリンターはCANONのip7230というやや古めのものです。x,yの値を変えて修正すれ
> ば解決
> > す
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop