Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

JARL.mDAT アップデート
27150
2024/08/27(Tue) 20:07:10
JG1MOU浜田
JARL.mDAT アップデートしました。

[JARL.mDAT 最新版の確認] ボタンをクリックすれば更新完了です。

QSL印刷抑制機能について
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00123.html ←取説
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
あったら良いな この機能
27148
2024/08/23(Fri) 19:29:52
JP1LRT / 津久浦

いつもありがとうございます。 便利に使用させていただいております。

今回は質問ではなく《あったら良いな この機能》と思ったものを書かせていただきます。

QSOする局を入力したときにどのバンド、どのモードで過去にそのJCC/JCG/DXCCとQSOしたかが表示されますが、その表示されたものをクリックしても現時点ではなんの反応もありません。

しかしもしクリックして当該バンド/モードでQSOした局のリストが表示されたらとても便利だなと思いました。 すべての局を表示するのが難しければ、最新のQSO局だけの表示でも良いかもしれません。

《あれ? 過去にQSOしていたっけ?》 とか 《コンファームできてなかったのか。誰とだったのだろう?》 というような場合にリストが出てくると、過去の記憶が蘇り楽しいのかなと思いました。

いかがでしょうか (^^)
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Wkd/Cfm一覧表示
27146
2024/08/21(Wed) 14:28:28
JS3UAB武津
Wkd/Cfm一覧表示で、周波数と「郡」を指定し、00/00/00から今日の日付にし、モードも
一つ(例えばSSB)を指定して、「未交信地域一覧」を押すと、「該当なしと」出ます。
実際には、1郡残っており、それが出てきません。
「消滅地域は無視する」にチェックが入っており、未交信は1郡1町です。
該当する郡の中で消滅した町村は*印が全部ついています。
「郡」ではなく「町村」を指定すると、「未交信地域一覧」には該当の町が出てきます。
何がおかしいのでしょうか?お分かりになる方ご教授よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27145
2024/08/21(Wed) 10:21:37
JH1UVJ 井上
> バージョンアップすることを伝えているのですが、ご自分ではできないとのことで(パソコン使用は苦手とおっしゃっていました)近くにお住まいであればおうかがいして対応したいのですが、遠距離のため不可能です。ご子息の同級生で詳しい方が近くにお住まいのようなので、その方にバージョンアップしていただくようにお伝えします。

【バージョンアップの件】
下記をURLを開いてもらって、右側に図解で簡単なバージョンアップ方法が記載されていますので
参照されたら如何でしょうか?
(図解されているので相談者さんや応援者さんなどへの説明がしやすいと思います)
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1

【ホームページの紹介】
それとE-Mail QSL(略してhQSL)は別にホームページがあり操作方法、Q&A 、相談室等が
有りますので一度そちらを読まれた方が良いかと思います。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html

【相談室の紹介】
相談室は上記URLの一番上の行、【本ソフトの相談室はこちら】からも入れますし下記URLから
直接入れます。今後hQSLの相談はこちらが良いかと思います。
https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi


> それと、HAMLOG E-Mail QSL Ver5.06の通称がHQSLと思っていましたが、違うのでしょうか?
同じものです。 
「HAMLOG E-Mail QSL(略してhQSL)」とホームページ表題に書かれています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27144
2024/08/21(Wed) 09:27:58
JA6WTH亀井

> おっしゃるように第三者からの依頼投稿を控えるような決まり事があるわけではありません。
> ご本人の投稿であれば、どういう状況なのか、返事を書いて処理してもらえばすぐご返事が頂けますが、第三者の依頼で投稿者が実際にそのPCを見て状況を把握しないまま投稿されると情報のやったり取ったりが難しいということです。

そうですね、私のPCで再現できるか色々してみましたがわかりませんでした。(私もパソコンが得意というわけではありませんが)
不具合にあるパソコンの症状を、電話で聞いただけで、私のPCで試行錯誤してみましたが再現できずどうしていいか分からなかったのでここに投稿させていただきました。
パソコンが苦手な方でもHAMLOG E-MailQSLを使って、楽しんでほしいです。
今後も、ご指導よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27143
2024/08/21(Wed) 08:57:03
JA0CCL/宮川

>
> > あれーこの投稿は亀井さんの話じゃなかったんですか。お友達の依頼で云々というのが一番困るんですよね。
>
> こういうのが一番困るって、どなたが困るんですか?
>
> この掲示板でそのような(第三者からの依頼)投稿を控えるような決まり事があるのであれば、今後は第三者からの依頼による投稿はいたしません。
>
> ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

おっしゃるように第三者からの依頼投稿を控えるような決まり事があるわけではありません。
ご本人の投稿であれば、どういう状況なのか、返事を書いて処理してもらえばすぐご返事が頂けますが、第三者の依頼で投稿者が実際にそのPCを見て状況を把握しないまま投稿されると情報のやったり取ったりが難しいということです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27142
2024/08/21(Wed) 08:18:29
JA6WTH亀井

> あれーこの投稿は亀井さんの話じゃなかったんですか。お友達の依頼で云々というのが一番困るんですよね。

こういうのが一番困るって、どなたが困るんですか?

この掲示板でそのような(第三者からの依頼)投稿を控えるような決まり事があるのであれば、今後は第三者からの依頼による投稿はいたしません。

ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27141
2024/08/21(Wed) 07:28:16
JA6WTH亀井
井上さんありがとうございます。

バージョンアップすることを伝えているのですが、ご自分ではできないとのことで(パソコン使用は苦手とおっしゃっていました)近くにお住まいであればおうかがいして対応したいのですが、遠距離のため不可能です。ご子息の同級生で詳しい方が近くにお住まいのようなので、その方にバージョンアップしていただくようにお伝えします。

それと、HAMLOG E-Mail QSL Ver5.06の通称がHQSLと思っていましたが、違うのでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLバージョンが一致しません
27140
2024/08/21(Wed) 05:16:41
JL7GBP村沢
セキュリティソフトを一旦OFFにしてやりましたらOKになりました。
ありがとうございました。


> 完全にインストールできていないのが原因と思います。
> もう一度ダウンロードしてからインストールする。
> セキュリティソフトでHAMLOGを「許可する」にしてインストールする。
> そんな感じでしょうか。
>
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hqslのjpeg画像ファイルを開く
27139
2024/08/20(Tue) 20:44:53
JH1UVJ 井上
> hQSLとずっとお書きになっていますが、hQSLの初期画面の「ファイル」をクリックしてもあなたがお書きになった「JPEG画像ファイルを開く(O)」というプルダウンメニューはありません。このプルダウンメニューはHAMLOGの方のメニューです。

試しにやって見ました。

私も最初「JPEG画像ファイルを開く(O)」が出ないと思ってたのですがビギナーモードだと表示されまました。

ただ、何故これがグレー表示(?)になるかは不明ですが・・・・。
先日、hQSL相談室で「QSL送信せずXで終了するとフリーズする」の相談検証時に
フリーズ状態ではプルダウンのメニューの各所がグレーになっていたのでもしかしたら
これかもしれませんが私の所では既にアップデートしたので検証出来ません。

最新版(差し替え版)が出てるのでアップデートされて再度の確認をお勧めいたします。
pagetop