新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: テキストデータ(V)と(W)を開く事が出来ない。
: 27786
: 2025/01/03(Fri) 20:56:34
: ja2ahr かわぐち
>
はい で ダメなら いいえ でやったらいかがですか ?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
:
27785
:
2025/01/03(Fri) 20:49:55
:
JN1LGH
IC-7300Mを使用しています。ハムログを使い始めたときからの疑問です。
環境設定の設定4または設定5で「リグと接続」のチェックを入れると、ハムログを起動した際に勝手にリグが送信状態になってしまいます。
ですので今までずっとリグとは独立した状態で使用してきました。
何か間違った設定をしているのでしょうか?改善方法はありますでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 登録削除
: 27784
: 2025/01/03(Fri) 20:00:16
: Shigeru Takano
お世話様です。
しばらく前に残念ですがHamlogの使用をやめてしまいました。
JARLも退会し転送メールも使えない状態ですがHamlogにコールサインが残っていると思います。ログインして削除できないと思います。
削除をお願いできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
テキストデータ(V)と(W)を開く事が出来ない。
:
27783
:
2025/01/03(Fri) 18:29:39
:
jk2cjy
パソコンはWindows11をハムログソフトはTurboHAMLOG/winver5.44を使っています。ハムログのスタート画面の中のファイル、検索、オプション、表示、ヘルプと言う項目の中のファイル、(F)をクリック、その中のテキストデータを開く
(V)をクリックすると操作の途中省略、 reademe.txtというのが表示されるので開くをクリック、するとここからが問題で、C:\Users\sinde\Documents\ターボハムログ\readme.txtこのテキストデータを組み込みますか?
誰かのパソコンに組み込むのであれば必ずパソコンの持ち主に趣旨を説明して下さいハムログ作者に問い合わせが来ても困りますのでと表示されます。OKをクリックすると、質問文が表示され、質問が正しいと思えるものは、はいをクリックすると、次に表示されるのが、このテキストデータは、使わないで下さいと表示されます。
どのような操作をしたら、テキストデータを使うことができますか?どなたか教えて下さい、お願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: icom 7610 と接続ができない
: 27782
: 2025/01/03(Fri) 14:32:35
: JA4MAQ 高木
> ・COMポートを追加したのですが、△ ! マーク が出て
> 現在も接続が出来ない状態です。
>
> 何かアドバイスがございましたら教えてください。
IC-7600, IC-7300も同様でした
ICOMのホームページからUSBドライバーを
ダウンロードしたら接続出来ました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
icom 7610 と接続ができない
:
27781
:
2025/01/03(Fri) 14:02:33
:
taka shinkoda
WIN10では問題なく使えていましたが
win11のPCに買い替えまして 設定しているのですが、リグとの接続が出来ません。
・ハムログ表示には COMポートがオープンできません エラー2 ポートが
存在しませんの表示が出ます。
・COMポートを追加したのですが、△ ! マーク が出て
現在も接続が出来ない状態です。
何かアドバイスがございましたら教えてください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: リグのデータ取り込み不調
: 27780
: 2025/01/03(Fri) 13:36:59
: JR3LZN たけうち
> > >
> > また、最後になりますが本タイトルを起票されました JA2AHR かわぐち様の元メ
> ッセージに乗っかる形をとってしまいました事を深くお詫び申し上げます。
> >
> > 解決して良かったです
> 私は すべてで ビギナーです 何かありましたら 皆様にお助けいただいております
> ありがとうございます DE JA2AHR
JA2AHR かわぐち様の元メッセージをお借りして、リグのデータ取り込み不調に悩んいますので
各局の助言をいただきたくご相談させてください。
状態は以下の通りです。
WINDOWS 11
RIG; icom-7300 ( 昨年4月に新品を購入につき ファームウェア 1.42です)
HAMLOG Ver5.44 ,Hqsl Ver5.08
FT8は行っておりません。
ハムログver5.43を使っていた時点では、リグ情報をハムログに取り込んでおりましたが、
ハムログver5.44にバージョンアップした時点で、リグ情報をハムログに取り込みができなくな
りました。(設定は何も変えてないつもりです。)当方の場合、相手コールサインをハムログ
に入れてない状態で、リグの周波数を変えてもハムログは周波数の変更はありません。
USBケーブルも疑ってデバイスマネージャーで通信ポートのCOMを確認しましたが、
COMは入っていることを確認できました。hQSLはver5.44でも使えております。
JG3TYS 寺島氏の「PC側のドライバを削除」とすることを当方には出来ない為、息子に依
頼してPCのドライバの削除および再インストールしましたが、ハムログの周波数は変化なく依
然取り込めません。ハムログおよびパソコン不慣れの当方ですが、アドバイスをいただければ
大変助かります。よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HLTSTSが動作しない
: 27779
: 2025/01/03(Fri) 11:14:24
: JA1WNK
> 毎年同じ質問が上がってきます、上記の図が解決策です。
ご指摘のファイルをDLしたら正常に動作いたしました、慌てていたので添付画面の状態で、
説明を良く読まずに再インストールをしてしまい、win11が元凶と早とちりしてしまい、
お恥ずかしい限りでございます。
大変お世話になりまして有難うございました、これで今年もステッカーがゲットできます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HLTSTSが動作しない
:
27778
:
2025/01/02(Thu) 17:04:57
:
JO2HPO/鈴村
:
毎年同じ質問が上がってきます、上記の図が解決策です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: HLTSTSが動作しない
: 27777
: 2025/01/02(Thu) 14:35:40
: JA1WNK
Newyear Partyの集計をしようとしたら添付ファイルの画面が表示されて集計が
できなくなりました。
以前のWin10ではできて居たのですが、上手く行かないのでスタートメニューから
アンインストールして、再インストールしようとしたら、それすら出来ず、DLフォルダーに
落としたZIPファイルを開くと、同じフォルダー内にexeファイルが生成されますが、それを
クリックすると上記画面が表示されて、HLTSTSの初期画面も出なくなりました
(アンインストール前は初期画面が出て操作を始めるとエラー表示になったのですが)
どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて戴けないでしょうか