新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 免許状 Get,s 総務省の仕様変更?
: 27808
: 2025/01/06(Mon) 07:24:11
: 7M2DTX 小川
> 総務省・電波利用ポータルの仕様変更かな?
私も、ExcelVBAでWebAPIを使って、自分用のQTHチェック等に作った物があり、
心配になって確認したら、今まで通りと同じ様に表示されました。
私のExcelVBAが正常だったので仕様変更は行われていないと思いますが、
ハムログのアクセス方法が失敗しているのでは?と、思います。
修正すれば正常になると思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 免許状 Get,s 総務省の仕様変更?
: 27807
: 2025/01/06(Mon) 06:24:03
: JH1UVJ 井上
先程、免許状 Get,sを試したみたら、”サーバーが見つからないか、DNSエラーです。”のウインドウが表示され
[OK]のクリックで総務省の電波利用ポータルに飛びます。(HamLogで入力したCALLは表示されている)
そのまま、表示された検索結果を選択するとWeb上では情報は表示されますがHamLogへの取込みは無さそうです。
総務省・電波利用ポータルの仕様変更かな?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: HAMLOG本体の画面消失トラブル
: 27806
: 2025/01/05(Sun) 19:54:01
: JH6JJQ/2兵頭
Windows11 home 24H2環境でHAMLOG Ver5.44を使っています。
Turbo HAMLOGを起動したまま、Windowsの機能(電源モード)で画面が
オフにされた後、(マウス操作かなにかで)画面が復活した際、
HAMLOG本体のウインドーが消えてしまっていることが何度か発生しました。
(入力ウインドーは生きている)
生きている入力ウインドーを(右上のXで)消すと本体はどこにもありません。
PC画面下側のバーにはHAMLOGが残っています。
しかし画面に表示させることはできませんでした。
結局、HAMLOGを強制的に終了させ、新たに起動するしか手段はないようでした。
ちょっと取り止めのない説明ですが、トラブル報告まで。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
: 27805
: 2025/01/05(Sun) 12:21:04
: JF2QHL 中野
> 最終的に添付の通りで書式は同じだと思います。
> ありがとうございました。
お手数かけました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
:
27804
:
2025/01/05(Sun) 11:58:58
:
JN1LGH
> 良かったです。最後にINIファイルに記載事項教えてください。
> 当方のIC-705と貴殿IC-7300は違う書式でしょうか
最終的に添付の通りで書式は同じだと思います。
ありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
: 27803
: 2025/01/05(Sun) 10:54:15
: JF2QHL 中野善夫
> 永年の問題が解決してすっきりしました。
当方書き込み記載している間にご返事があったようですね
良かったです。最後にINIファイルに記載事項教えてください。
当方のIC-705と貴殿IC-7300は違う書式でしょうか
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
: 27802
: 2025/01/05(Sun) 10:44:58
: JF2QHL 中野善夫
> 接続はされているが、データーの取込みはされていないという状況です。
後はリグアドレス A4か00 拡張機能 ONかOFF ポーレートぐらいでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
:
27801
:
2025/01/05(Sun) 10:42:49
:
JN1LGH
その後再度リグとハムログを立ち上げなおしたら、周波数とモードの取込みができているのを確認しました。
永年の問題が解決してすっきりしました。
皆さま、ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
:
27800
:
2025/01/05(Sun) 09:07:30
:
JN1LGH
皆さまありがとうございます。
USB接続で、ハムログは最新版です。Win10です。
中野様のアドバイスを参考にしてドライバーとハムログのiniを見てみました。
まずドライバーはSilicon Labs CP210xUSB UART Bridge(COM3)というものがインストールされていました。クリックして確認すると、私のPCには最適だそうです。
また、ハムログのiniを見て、DTR3=0を追加しましたが状況は改善されませんでした。
これをヒントにネットをググったらDTR3=0およびRTS3=0も追記すると良いとの情報があったのでそれも追記したところ、送信状態になるのは止まりました。
ただ、当初の目的だったハムログ入力画面への周波数やモードの自動取込みについては全く取り込まれず、今までと変わりません。
接続はされているが、データーの取込みはされていないという状況です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: IC7300と接続すると、勝手に送信状態になる
: 27799
: 2025/01/05(Sun) 09:05:43
: JF2QHL 中野善夫
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!