Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hamlog50.dllを消してしまった
28465
2025/07/03(Thu) 16:48:48
JH1UVJ 井上
jh1stv局 こんにちは

ハムログのHPの [Turbo HAMLOG/Win 最新版]をクリックして

https://hamlog.xii.jp/mou/index.html

上記ページの[Thw547.zip(2025/05/25)Zip書庫版]をダウンロードされれば
そのZip内にhamlog50.dllが有りますのでそれを、ご自身のHamLogフォルダに
複写する方法が簡単だと思います。

> 間違ってhamlog50.dllファイルをゴミ箱経由で削除してしまい、ハムログが開けません。
> 復旧方法をご教示ください。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

hamlog50.dllを消してしまった
28464
2025/07/03(Thu) 16:21:00
jh1stv
間違ってhamlog50.dllファイルをゴミ箱経由で削除してしまい、ハムログが開けません。
復旧方法をご教示ください。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^2: 黄色欄の修正方法
28463
2025/07/02(Wed) 23:02:38
JR1MHN/飯野
> > 入力画面最下段黄色の帯について修正登録したいのですが過去の相談を探しても出てきません、何を検索すれば出てくるのでしょうか。修正登録方法を教えて下さい、宜しくお願い致します。
>
> 入力画面最下段黄色の帯に表示される内容は ユーザーリストの登録の物ですから
> ユーザーリストの登録 を修正します
>
> 方法は
>
> https://hamlog.xii.jp/html/HID00114.html
> にある
> ● ユーザーリストへの登録機能 を参考にして 下さい
>
> 各位有り難うございました 黄色帯をなんて表現したらよいか検索に戸惑いました。
有り難うございます、無事終了いたしました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 黄色欄の修正方法
28462
2025/07/02(Wed) 19:55:32
JA9AOB 銅子
> 入力画面最下段黄色の帯について修正登録したいのですが過去の相談を探しても出てきません、何を検索すれば出てくるのでしょうか。修正登録方法を教えて下さい、宜しくお願い致します。

入力画面最下段黄色の帯に表示される内容は ユーザーリストの登録の物ですから
ユーザーリストの登録 を修正します

方法は

https://hamlog.xii.jp/html/HID00114.html
にある
● ユーザーリストへの登録機能 を参考にして 下さい

pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^2: 黄色欄の修正方法
28461
2025/07/02(Wed) 19:17:21
JE1OTN/藤井
類似の過去スレではNo.26191に私が回答したものがあります。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 黄色欄の修正方法
28460
2025/07/02(Wed) 19:09:04
JE1OTN/藤井
> 入力画面最下段黄色の帯について修正登録したいのですが過去の相談を探しても出てきません、何を検索すれば出てくるのでしょうか。修正登録方法を教えて下さい、宜しくお願い致します。


あらかじめ、入力ウインドウ上に自局のコールサイン、市区町村コード、氏名、QTH、備考を記載し、QSOデータとして登録直前の状態にしておく。備考(黄色のバーに入れる文字)はRemarks2に入れておく。
オプション(O)-ユーザーリストGet's(U)-Menu-入力ウインドウからユーザーリスト登録(N)
で登録できます。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

黄色欄の修正方法
28459
2025/07/02(Wed) 17:55:44
JR1MHN/飯野
入力画面最下段黄色の帯について修正登録したいのですが過去の相談を探しても出てきません、何を検索すれば出てくるのでしょうか。修正登録方法を教えて下さい、宜しくお願い致します。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^5: QSO中のHAMLOGの活用について
28458
2025/07/02(Wed) 12:25:51
JK3QBU/長谷
> ご提示いただいた手順と若干異なりますが、実は履歴を確認できておりました。
> 「入力画面」に履歴がそのまま表示されると勘違いして、別ウィンドウの存在を見落としていました。隠れて見えなかった訳ではありません。
> お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

結果がわかり安心いたしました。
回答した者にとってやはりその後の経過は気になるものです。
うまくいかなかった場合でも他の回答者から解決案が示されることもあります。

未交信のようですが20時頃3.5MHz SSBに出ています。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^4: QSO中のHAMLOGの活用について
28456
2025/07/01(Tue) 22:19:36
R4LOY/中井
ご提示いただいた手順と若干異なりますが、実は履歴を確認できておりました。
「入力画面」に履歴がそのまま表示されると勘違いして、別ウィンドウの存在を見落としていました。隠れて見えなかった訳ではありません。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 設定2のプリフィックスが消せない
28455
2025/07/01(Tue) 17:52:31
JE1OTN/藤井
> 海外で運用しているので、設定2の国内局のプリフィックスを削除したいです。
> 「JA,JD,JE,JF,JG,JH,JI,JJ,JK,JL,JM,JN,JO,JP,JQ,JR,JS,7J,7K,7L,7M,7N,8J,8K,8M,8N」を削除してOKを押してLogで日本のコールサインを入力するとJapanとして記録されます。
> ところが一旦終わらせて再起動するとまたプリフィックスのリストが入ってしまいます。
>
> 何故でしょうか?

取説からの引用です。
********************************************
国内局
・・・・
この欄をすべてクリアして保存すると、上図のとおりの初期値に戻ります。
もし、国内と交信しても常にDX扱いとしたい場合は、この欄に適当な記号を複数入れて、JAプリフィックスとしてヒットしないようにしておいてください。
*******************************************
当局、この欄を触ったことはないので回答に自信はありませんが、適当な記号を複数入れておくことで解決するのでは。外していたらすみません。
pagetop

S