Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Hamlog登録ページが以下のErrorで開けません
23366
2022/02/07(Mon) 05:50:45
JR1RTK/渡辺
環境設定の設定6で、該当URLを空欄にして保存し、再起動すれば
現在のURLになります。

> Hamlog登録ページにHamlogのヘルププルダウンメニューから行こうとすると以下のメッセージが
> でてWebに行けません。
>
> 404 Not Found
> 指定されたページが見つかりません。以下の状況が考えられます。
>
> 指定されたページは別の場所に移動している。
> ページ名(ファイル名)が変更されている。
> 開設者がページを閉じた可能性があります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

その後の進捗・ベータ版
23365
2022/02/06(Sun) 22:07:02
JG1MOU浜田
本日は、栃木県足利市で移動運用してきました。
各局、ありがとうございました。

運用中、ある局だけコールサインを入力すると、HAMLOGが落ちてしまいます。
何度やってもエラーで、終了してしまいます。 入力できず焦りました。
その局は後で登録することとし、運用を再開しました。

帰宅後に調べたら、ゼロバイトのJPEGファイルが原因でした。
コピーを失敗したのです。Hi

ファイルサイズ2kバイト未満のJPEGファイルは無視するよう、修正しました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Hamlog登録ページが以下のErrorで開けません
23364
2022/02/06(Sun) 16:46:21
JA0CCL/宮川

> Hamlog登録ページにHamlogのヘルププルダウンメニューから行こうとすると以下のメッセージが
> でてWebに行けません。
>
> 404 Not Found
> 指定されたページが見つかりません。以下の状況が考えられます。
>
> 指定されたページは別の場所に移動している。
> ページ名(ファイル名)が変更されている。
> 開設者がページを閉じた可能性があります。

環境設定6の画像をアップしてくれませんか。
どのようなURLで登録されておられるのかわかりませんので。
2020/7にサーバーが変わっていますが、旧のままのURLじゃないのかな。

【2022/02/06(Sun) 18:49:42 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Hamlog登録ページが以下のErrorで開けません
23363
2022/02/06(Sun) 16:14:05
JG1WNO玉置
Hamlog登録ページにHamlogのヘルププルダウンメニューから行こうとすると以下のメッセージが
でてWebに行けません。

404 Not Found
指定されたページが見つかりません。以下の状況が考えられます。

指定されたページは別の場所に移動している。
ページ名(ファイル名)が変更されている。
開設者がページを閉じた可能性があります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 5.35にしたらアドレス違反
23362
2022/02/06(Sun) 07:14:42
JG1MOU浜田
> 浜田さま
> 先ほども書きましたが、今回のケースは当局の特殊事情かもしれません。
> ご心配をおかけしてもうしわけありません。
> もし、必要であれば、現在の状況をメールなどでお知らせできます。
> これからもサポートよろしくお願いいたします。

確認ありがとうございました。
ベータ版で「標準メッセージ」にチェックを入れておけば問題なし。

「標準メッセージ」にチェックを入れない場合、JT-Get's表示中に[Save]ボタンをクリック
するとエラーになる。 リストアするときなど、他のメッセージボックスでは異常なし。
ということですね。

JT-Get's表示中は、TOP_MOST指定で「QSOデータを登録してよろいいですか?」が
最前面に表示されるようにしています。
TOP_MOST指定が要因ということはわかりましたが、当方ではWin11、Win10ともに
快適に動作していますので、これ以上はわかりません。
動作確認をありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: hamlogにデータ転送が容易なコンテストログ
23361
2022/02/06(Sun) 05:39:41
JH3HGI/吉村/KCJ副会長
JG1WNO 玉置さん
おはようございます


> JH3HGI 吉村様
> ご紹介のCTESTWINにしようとおもってダウンロードして説明書も一通りよんだのですが
> 自局のコールサインが設定できません。
> 上部のバーにCQや応答のボタンがあるのですが、どこを変えても作者のコールのまま...
> どうにもなりません。ここはHamlogの相談室なのでメールでお聞きしてもよろしいですか?

はい、jarl.com で届きますので メールしてください。
うまくご説明できるかどうかわかりませんが、私にわかる範囲でお答えさせていただきます。

ただ、今日(2月6日)は移動運用に出ますので、メールにお返事できるのは 16時頃から以降になります。
よろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 5.35にしたらアドレス違反
23360
2022/02/05(Sat) 23:23:29
JS2JJM
浜田さま
先ほども書きましたが、今回のケースは当局の特殊事情かもしれません。
ご心配をおかけしてもうしわけありません。
もし、必要であれば、現在の状況をメールなどでお知らせできます。
これからもサポートよろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 5.35にしたらアドレス違反
23359
2022/02/05(Sat) 22:59:54
JS2JJM
浜田さま

〇差分をインストール。
〇通常通り、FT8を運用。JT-GETSで行った。
JTDXから転送。ハムログにコメントを書く。SAVEする。NGでした。固まりました。
同じエラーメッセージです。ただ、再起動することはありません。
きょうの午後、ベータ版を入れる前はこの時点でPCを再起動していました。
〇FT8を運用。試しに、そのままSAVE。これはOKでした。エラーメッセージでいません。
〇CQ紙の42ページ(井岡さん)「入力ウィンドウに転送のみ」の状態で、
リマーク1とQSLを入力したあと、SAVEを押すと固まるように感じます。
〇確かに、おっしゃる通り、5.35を入れた後ですが、QSLデータのリストアを行うと
画面がはみ出していました。これは、WINの標準メッセージを切り離したためでしょう。
いまは、また中央に小さく戻っています。
取り急ぎの報告です。
お役に立てれば幸いです。
標準メッセージに戻します。
JS2JJM
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 5.35にしたらアドレス違反
23358
2022/02/05(Sat) 22:02:06
JS2JJM
浜田さま

了解いたしました。
このあと
早速
やてみます。
あすリポートいたします。

JS2JJM
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 5.35にしたらアドレス違反
23357
2022/02/05(Sat) 21:45:44
JG1MOU浜田
> まさに、いまCQにご応答いただき感激です。

交信ありがとうございました。
-14dB 耳ではあまり聞こえなかったような気がしますが、リトライすることなく
バッチリでした。

お願いがあるのですが、差分を修正してみました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
「標準メッセージ」にチェックを入れないで、JT-Get's表示中に先ほどのようなエラーが
出るか、試していただけますでしょうか。

エラーが出るようであれば、また「標準メッセージ」にチェックを入れてください。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop