Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でJT_Linkerのデータ転送後の不具合
23480
2022/02/26(Sat) 17:52:33
JH1UCC 太田
> > FT8でJT_Linkerから入力画面にデータの転送ができるけど入力画面から登録するとメイン画面のMy、His へのレポートデータが転送されない(表示されない)
> > 原因わかる方教えてください。
> > 使用しているフォントを変えてりしましたが治りませんでした
> こんにちは、私も同じエラーで苦労しました。
> SetupのWeblogのCommonのAllow Internet Accessにチェックが入っていますか。確認してみてください。違っていたらご免な

ありがとうございました。
SetupのWeblogのCommonのAllow Internet Accessにチェックを入れたら転送OKになりました 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: AZ:と距離の転送・・・
23479
2022/02/26(Sat) 16:53:08
JA9AOB 銅子
> JTDXの方角と距離をログへの登録はできますか
> よろしくお願いいたします。
ありません。
Hamlogにも方角と距離を表示する機能はありますが、Logとしては残りません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ヘルプが起動の度に表示される
23477
2022/02/26(Sat) 16:40:16
JA0CCL/宮川

ヘルプのQ&Aをお読みください。
以下上記Q&AのQ11の説明です。

[Q11] 起動時に毎回ヘルプでお願いが表示されますが、これを回避する方法はありませんでしょうか。
テキストデータ・オープン(V), (W)のいずれも使わなければ(チェックマークが付いていなければ)表示されません。それ以外に回避する方法はありません。
こんなことを毎回表示せざるを得なくなった経緯をご理解ください。どのデータにヒットしているのか理解できず、ヒットした局ごとに「はじめまして!○○市の☆☆さんですね!? ハムログでヒットしてます!」と言ってる方もいるようでして...。迷惑してます。
なお、Turbo HAMLOGユーザーリスト のみ組み込んでいる場合は、このヘルプは表示されません。

添付画像の赤まるで囲った何かテキストファイルを使っていませんか?

>  いつもハムログを便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
>
>  質問は表題の件ですが、いつの間にか起動の度に必ずヘルプウィンドウが表示されるようになりました。
>
>  「 1st-QSOの相手に対して、表示された内容を読み上げるのは、絶対にやめて下さい」という内容が表示されます。大変有意義な内容と承知しておりますが、画面にも限りがありますので、ウィンドウ右上の×ボタンをクリックして消してから使っています。
>
>  こちらのヘルプウィンドウを毎回表示しないようになりますでしょうか? それとも毎回表示の仕様でしたでしょうか? 
>
>  過去ログにあればその旨ご教示くだされば幸いです。よろしくお願いいたします。
>
>  ハムログのバージョンは「5.35b」、OSは「Windows10」です。「オプション」メニューの「データの保守」→「ウィンドウを初期位置にする」や「表示」メニューの「並べて表示」、「重ねて表示」はやってみましたが変化ありませんでした。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

AZ:と距離の転送・・・
23476
2022/02/26(Sat) 16:27:46
JH2NXM 橋本信夫
JTDXの方角と距離をログへの登録はできますか
よろしくお願いいたします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ヘルプが起動の度に表示される
23475
2022/02/26(Sat) 16:24:44
JN1VFV ・ 次田
 いつもハムログを便利に使わせていただいています。ありがとうございます。

 質問は表題の件ですが、いつの間にか起動の度に必ずヘルプウィンドウが表示されるようになりました。

 「 1st-QSOの相手に対して、表示された内容を読み上げるのは、絶対にやめて下さい」という内容が表示されます。大変有意義な内容と承知しておりますが、画面にも限りがありますので、ウィンドウ右上の×ボタンをクリックして消してから使っています。

 こちらのヘルプウィンドウを毎回表示しないようになりますでしょうか? それとも毎回表示の仕様でしたでしょうか? 

 過去ログにあればその旨ご教示くだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

 ハムログのバージョンは「5.35b」、OSは「Windows10」です。「オプション」メニューの「データの保守」→「ウィンドウを初期位置にする」や「表示」メニューの「並べて表示」、「重ねて表示」はやってみましたが変化ありませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

FT8信号強度、モードが取り込めない
23474
2022/02/26(Sat) 09:54:55
JR6SKQ シモジ
各局さん よろしくお願いします。
JT-Get'sでFT8の交信データをハムログに保存をかけると添付ファイルのように、相手局と当局の信号強度、モードが取り込めません。保存をかけるタイミング等はあるのでしょうか。JT-DXのログに記録をクリックして3回目で正常に取り込めました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: JPEG画像ヒットについて
23473
2022/02/26(Sat) 08:19:22
JA2BQX 太田

こんにちは。
少し気になりましたので。 違うかも知れませんが念の為に確認して下さい。

> > やってみました。JPEGエラー#52のエラーが出ました!!。直接アクセスするとやはり表示されます
>
> 他の画像編集ソフトで開けるのであれば、修復できるかもしれませんね。
> HAMLOGでは開けない形式、ということになります。
> これ以上はわかりません。

保存された画像ファイルは間違いなく拡張子が jpg でしょうか?
eQSL.cc 側の設定は jpg になっていますか? もしかして png なのでは?
[ My profile ] [ eQSL Display Format ] はどうなっていますか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JPEG画像ヒットについて
23472
2022/02/26(Sat) 06:26:09
JG1MOU浜田
> > > ご連絡ありがとうございます。エラーの出たJPEG画像ですが、直接アクセスするとちゃんと表示されます。なので、元のデータは壊れていないと思います。
> >
> > HAMLOGメイン画面のメニュー  ファイル(F) → JPEG画像を開く(J) で
> > そのエラーの出る画像を開いてみるとどうなりますか?
>
> やってみました。JPEGエラー#52のエラーが出ました!!。直接アクセスするとやはり表示されます

他の画像編集ソフトで開けるのであれば、修復できるかもしれませんね。
HAMLOGでは開けない形式、ということになります。
これ以上はわかりません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JPEG画像ヒットについて
23471
2022/02/25(Fri) 23:17:00
JK7EUI/去来川
> > > エラーが出たJPEG画像ファイルが壊れているものと思います。
> > > 修復は無理と思いますので、それだけ削除するしかないと思います。
> >
> > ご連絡ありがとうございます。エラーの出たJPEG画像ですが、直接アクセスするとちゃんと表示されます。なので、元のデータは壊れていないと思います。
>
> HAMLOGメイン画面のメニュー  ファイル(F) → JPEG画像を開く(J) で
> そのエラーの出る画像を開いてみるとどうなりますか?

やってみました。JPEGエラー#52のエラーが出ました!!。直接アクセスするとやはり表示されます
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: DSNエラー
23470
2022/02/25(Fri) 21:36:38
JA0CCL/宮川

> >早速の回答有難うございました。
> セキュリティーの解除で動作できました。
> 有難うございます。

鈴木さん 了解です。セキュリティの解除でうまくいったようですね。
私はウィルスバスターを使っていますが、ソフトの除外適用でほとんどこういった現象は起きてはいません。

2010年に7のSSBで1回だけ交信いただいていますね。カードも頂戴しています。滝沢市になったようですがまた交信をお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop