新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ユーザーリストがダウンロードできない
: 23910
: 2022/06/13(Mon) 16:51:37
: JK1NDF 増田
> >ポップアップ画面の左上に旧コールサインが表示されています
>
> この画面の左上のコールサイン欄に新コールサイン、新パスワードを入れるとどうなりますか?
アドバイスありがとうございます
ポップアップ画面の旧コールサインの部分には入力その他の部分も入力できません
何か操作がまちがっているのでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ユーザーリストがダウンロードできない
: 23909
: 2022/06/13(Mon) 14:29:32
: JE1OTN/藤井
>ポップアップ画面の左上に旧コールサインが表示されています
この画面の左上のコールサイン欄に新コールサイン、新パスワードを入れるとどうなりますか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: ユーザーリストがダウンロードできない
: 23908
: 2022/06/13(Mon) 11:00:08
: JK1NDF 増田
住所変更により コールサインが変更になったので 新しいコールサインでユーザー登録をしました 登録状況を確認したところ 6月9日に正式登録が完了となっています
本日 ユーザーリストGet'sを確認したところ 新しいユーザーリストがダウンロードできます
と表示されましたので ダウンロードしようとしましたが コールサインを確認して下さい の
ポップアップがでて それ以上すすめません どのようにすればよろしいでしょうか?
ポップアップ画面の左上に 旧コールサインが表示されています
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: hamlogの編集の件
:
23907
:
2022/06/12(Sun) 17:06:57
:
JA0CCL/宮川
:
> ありがとうございました。おかげさまで無事に修正できました。
> ひとつ質問ですが”修正したらファイル名を必ず修正しておいてください。そのままの名前にしておくとバージョンアップの際に上書きされて元の木阿弥になっちゃいますからね。”
> の意味がよくわかりません。
> 作成したファイルはコピーしてデスクトップに保管しましたが、hamlogのフォルダにできた
> ファイル名を修正しておくことでしょうか?よろしく
元になったQSLの定義ファイルは jg1mou1.qsl というファイルですよね。
修正したファイルはたとえば jg1mou1-2.qsl でもなんでもいいんですが、名前を修正して保存してください。
皆さんそれぞれやり方は違うんでしょうけど、通常はHAMLOGのフォルダの中にQSLの定義ファイルを保存していると思います。ですから jg1mou1.qsl のままにしておくとバージョンアップの際に上書きされてしまうんです。
私の場合は移動をよくするもので、HOME+よく行く15市町村のカードを各市町村別にHAMLOGの中に市町村別にフォルダを作って保存しています。
佐々木さんはデスクトップに保存されたようですが、QSLカードを印刷するときには添付画像のようにQSL定義を選択しますからどちらで構わないと思いますが。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: hamlogの編集の件
:
23906
:
2022/06/12(Sun) 15:35:21
:
JA7KEK/佐々木
> > ありがとうございます。
> > HAMLOG表示画面にて、オプションにはいってるQSLカード印刷を開くと
> > QSL印刷定義ファイルが出てきます。その中のJG1MOVI.qslを選んで
> > 「編集」をクリックすると出てくるprgの下に
> > #Print 60,1030,"いちおう第1級アマチュア無線技士"・・・・とありますが
> > この字の色を白か黄色にしたいのですが、今#FontColor=0で黒に設定されています。
> > どうすればいいでしょうか?
>
> 佐々木さん わかりました。最初からこういう風に書いていただければ余計なRESを書かずに済んだんですがね。
> 「いちおう第1級アマチュア無線技士"・・」と記載のあるQSL定義ファイルは jg1mou1.qsl ですね。
>
> 定義文の中の #FontColor=0 を変えればいいわけです。
>
> #FontName="MS 明朝"
> #FontSize=14
> #FontColor=0 ←ここを修正する
> #FontStyle=0
>
> #Print 60, 1030, "いちおう第1級アマチュア無線技士"
> #Print 200, 980, "お な ま え"
> #Print 30, 1100, "JCC#5678 Eodo-City Saitama GL:PM99ZA"
>
> 一応フォントの色の変更の手順を添付画像にまとめてみましたが、念のためここにも書きますね。
> 1.定義ファイルの上部の「命令」をクリック
> 2.プルダウンメニューの「フォントの色の指定」をクリック
> 3.色の選択画面が出てくるので、希望の色を選択して「OK」をクリック
>
> 蛇足ですが、定義ファイルを修正したら印刷イメージでご確認ください。
> それと、修正したらファイル名を必ず修正しておいてください。そのままの名前にしておくとバージョンアップの際に上書きされて元の木阿弥になっちゃいますからね。
> 頑張って修正してください。
ありがとうございました。おかげさまで無事に修正できました。
ひとつ質問ですが”修正したらファイル名を必ず修正しておいてください。そのままの名前にしておくとバージョンアップの際に上書きされて元の木阿弥になっちゃいますからね。”
の意味がよくわかりません。
作成したファイルはコピーしてデスクトップに保管しましたが、hamlogのフォルダにできた
ファイル名を修正しておくことでしょうか?よろしく
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: hamlogの編集の件
:
23905
:
2022/06/12(Sun) 13:43:53
:
JA0CCL/宮川
:
> ありがとうございます。
> HAMLOG表示画面にて、オプションにはいってるQSLカード印刷を開くと
> QSL印刷定義ファイルが出てきます。その中のJG1MOVI.qslを選んで
> 「編集」をクリックすると出てくるprgの下に
> #Print 60,1030,"いちおう第1級アマチュア無線技士"・・・・とありますが
> この字の色を白か黄色にしたいのですが、今#FontColor=0で黒に設定されています。
> どうすればいいでしょうか?
佐々木さん わかりました。最初からこういう風に書いていただければ余計なRESを書かずに済んだんですがね。
「いちおう第1級アマチュア無線技士"・・」と記載のあるQSL定義ファイルは jg1mou1.qsl ですね。
定義文の中の #FontColor=0 を変えればいいわけです。
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=14
#FontColor=0 ←ここを修正する
#FontStyle=0
#Print 60, 1030, "いちおう第1級アマチュア無線技士"
#Print 200, 980, "お な ま え"
#Print 30, 1100, "JCC#5678 Eodo-City Saitama GL:PM99ZA"
一応フォントの色の変更の手順を添付画像にまとめてみましたが、念のためここにも書きますね。
1.定義ファイルの上部の「命令」をクリック
2.プルダウンメニューの「フォントの色の指定」をクリック
3.色の選択画面が出てくるので、希望の色を選択して「OK」をクリック
蛇足ですが、定義ファイルを修正したら印刷イメージでご確認ください。
それと、修正したらファイル名を必ず修正しておいてください。そのままの名前にしておくとバージョンアップの際に上書きされて元の木阿弥になっちゃいますからね。
頑張って修正してください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: バックアップについて教えてください
: 23904
: 2022/06/12(Sun) 11:36:24
: JA2AHR 川口
> フレンド局長様のアドバイスで 解決しました。
この件、終わりにさせていただきます
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: hamlogの編集の件
:
23903
:
2022/06/12(Sun) 11:22:25
:
JA7KEK/佐々木
> > > > 字の色で白は何ですか?
> > >
> > > HAMLOGのどの場面で白い字をお使いになりたいんですか?
> > > ポッと「字の色で白」と聞かれてもご返事のしようがありませんが。
> >
> > すみません。無線技士資格や名前などの情報です。
> > フォントカラー番号?
> > 編集画面の下の方です
>
> すみません。私の理解不足のようですが、編集画面とはどのような処理をして出てくる画面ですか?
> 無線技士資格や名前などの情報 とおっしゃるんであれば添付画像(入力画面)ですか。
> それの矢印を付けた箇所ですか?
> 投稿にお名前が無いんで入力画面のお名前のところは表示していませんが。
ありがとうございます。
HAMLOG表示画面にて、オプションにはいってるQSLカード印刷を開くと
QSL印刷定義ファイルが出てきます。その中のJG1MOVI.qslを選んで
「編集」をクリックすると出てくるprgの下に
#Print 60,1030,"いちおう第1級アマチュア無線技士"・・・・とありますが
この字の色を白か黄色にしたいのですが、今#FontColor=0で黒に設定されています。
どうすればいいでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: hamlogの編集の件
:
23902
:
2022/06/11(Sat) 21:43:36
:
JA0CCL/宮川
:
> > > 字の色で白は何ですか?
> >
> > HAMLOGのどの場面で白い字をお使いになりたいんですか?
> > ポッと「字の色で白」と聞かれてもご返事のしようがありませんが。
>
> すみません。無線技士資格や名前などの情報です。
> フォントカラー番号?
> 編集画面の下の方です
すみません。私の理解不足のようですが、編集画面とはどのような処理をして出てくる画面ですか?
無線技士資格や名前などの情報 とおっしゃるんであれば添付画像(入力画面)ですか。
それの矢印を付けた箇所ですか?
投稿にお名前が無いんで入力画面のお名前のところは表示していませんが。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: バックアップについて教えてください
: 23900
: 2022/06/11(Sat) 19:08:20
: JA2AHR 川口
投稿初心者なので うまく表現できません。 お許しのほどよろしくです。
ハムログには QSOデータのバックアップが 2カ所に出来ますとともに 勝手に別に自動バックアップもされているようで、万一の事故でも救済不能では無いようです。
最近、ハムログと連携したh-QSLが運用されて 登録局は送受画像データもハムログフォルダー内に保存される仕組みになっているようですが
この画像データも交信データと同様に事故などで無くなると、ちょっと大変かと思うのですが、これは複数箇所に自動バックアップ機能はどこかにあるのでしょうか
h-QSLの相談室かなと迷いましたが 取りあえずこちらでよろしくです
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!