新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re^5: hamlog mst
:
28144
:
2025/03/23(Sun) 20:59:47
:
JJ1BCM大澤
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^4: hamlog mst
: 28143
: 2025/03/23(Sun) 20:53:47
: JJ1BCM大澤
> 当局も改めて、最新版 ZIPファイルをダウンロードして上書きしました。> 問題なく表示されています。> Hamlogインストールフォルダ、ショートカットのプロパティからフォルダを確認してみては如何でしょうか。> ことによると、インストールしたフォルダと別のフォルダを参照している可能性があるかもしれません。Cドライブをすべて検索にしてみましたが、C:\Hamlogの中にしかHamlog.mstはありませんでした。
ほかのファイルを読んでいるのであれば、そのファイル名を教えていただければ探してみます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^4: hamlog mst
: 28142
: 2025/03/23(Sun) 20:37:07
: JG1MOU浜田
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^3: hamlog mst
: 28141
: 2025/03/23(Sun) 19:41:53
: JA1NGW西山
> > 当局のHamlog.mstも同様にタイムスタンプが2024/01/09ですがちゃんと中央区が登録されていますし消滅区も合っていますが・・> > 再度インストールし直してみては如何でしょうか。> > HAMLOG最新版を再インストールして、[表示(V)]メニューの中の[マスターデーター一覧表示(D)]で見てもやはり最新データではありませんでした。念のためHamlog.mstを削除してHAMLOG最新版を再インストールしてみましたが同じでした。私の見ているデータは違うのでしょうか。当局も改めて、最新版 ZIPファイルをダウンロードして上書きしました。
問題なく表示されています。
Hamlogインストールフォルダ、ショートカットのプロパティからフォルダを確認してみては如何でしょうか。
ことによると、インストールしたフォルダと別のフォルダを参照している可能性があるかもしれません。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: hamlog mst
: 28140
: 2025/03/23(Sun) 17:55:34
: JJ1BCM大澤
> 当局のHamlog.mstも同様にタイムスタンプが2024/01/09ですがちゃんと中央区が登録されていますし消滅区も合っていますが・・> 再度インストールし直してみては如何でしょうか。HAMLOG最新版を再インストールして、[
表示(V)]メニューの中の[マスターデーター一覧表示(D)]で見てもやはり最新データではありませんでした。念のためHamlog.mstを削除してHAMLOG最新版を再インストールしてみましたが同じでした。私の見ているデータは違うのでしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: ADIFについて
: 28139
: 2025/03/23(Sun) 17:19:10
: JH4HMG/天野
> > 複合条件検索からADIF出力すると、QSLのSend/Rcvd情報がYYのように出力されます。QSLカード印刷の定義ファイルにこのQSL情報を出力させるには、どのような命令を書けばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
> >
>
> こんな感じで追加してみたらいかがでしょうか。
>
> #Print 0,0,”<QSL_SENT:1>Y<QSL_RCVD:1>Y”
>
MOU局ありがとうございます。
これを書くと、受領していなくても、すべてのデータがこのように出力されます。
条件命令だと「? Rcv」かなと思うのですが、受領している場合にYを書き出したいのです。
よろしくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ADIFについて
: 28138
: 2025/03/23(Sun) 17:07:52
: JG1MOU浜田
> 複合条件検索からADIF出力すると、QSLのSend/Rcvd情報がYYのように出力されます。QSLカード印刷の定義ファイルにこのQSL情報を出力させるには、どのような命令を書けばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
>
こんな感じで追加してみたらいかがでしょうか。
#Print 0,0,”<QSL_SENT:1>Y<QSL_RCVD:1>Y”
※この掲示板ではHTML扱いされてうまく書き込めないので、一部全角文字を使っています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: ADIFについて
: 28136
: 2025/03/23(Sun) 11:08:01
: JH4HMG/天野
複合条件検索からADIF出力すると、QSLのSend/Rcvd情報が
出していれば<QSL_SENT:1>Y 受け取っていれば<QSL_RCVD:1>Y
のように出力されます。
QSLカード印刷からADIFを出力させるとき、定義ファイルにこのQSL情報を出力させるには、どのような命令を書けばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: hamlog mst
: 28135
: 2025/03/22(Sat) 06:04:06
: JA1NGW西山
> Hamlogのバージョン5.45aでhamlog.mstのバージョン2024/01/09ですが、浜松市の旧区が消滅区になっておらず、新区の浜名区は登録されていますが中央区が登録されていません。> > Hamlog.exeとHamlog.mstは同じフォルダにあります。最新版hamlog.mstはどこで入手したらよいですか?当局のHamlog.mstも同様にタイムスタンプが2024/01/09ですがちゃんと中央区が登録されていますし消滅区も合っていますが・・
再度インストールし直してみては如何でしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
hamlog mst
:
28134
:
2025/03/21(Fri) 21:00:56
:
JJ1BCM大澤
Hamlogのバージョン5.45aでhamlog.mstのバージョン2024/01/09ですが、浜松市の旧区が消滅区になっておらず、新区の浜名区は登録されていますが中央区が登録されていません。
Hamlog.exeとHamlog.mstは同じフォルダにあります。最新版hamlog.mstはどこで入手したらよいですか?