Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 起動しない件
28011
2025/01/29(Wed) 22:50:14
JE1OTN/藤井
> HAMLOG 50 DLL バージョウが一致いませんと表示されます。
>
> TuboHAMLOG/WIN を起動中と表示されます。
>
> バージョン  MAMLOG-Email ver 508a
>
> HAMLOG ver 5.37
> 以上 よろしくお願いいたします。

HAMLOGをver5.45にバージョンアップしてみてはどうでしょうか。
最新版のhamlog50.dll(2024/11/15)がインストールされます。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Turbo HAMLOG 起動しない件
28010
2025/01/29(Wed) 21:12:01
小北正男
HAMLOG 50 DLL バージョウが一致いませんと表示されます。

TuboHAMLOG/WIN を起動中と表示されます。

バージョン  MAMLOG-Email ver 508a

HAMLOG ver 5.37
以上 よろしくお願いいたします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

世界時計機能希望
28009
2025/01/29(Wed) 16:33:17
JO1QNO/くらもち
Turbo HAMLOG快適に使っております。ありがと宇ございます。
さて、快適ついでにもう一つ快適にならないかなと思い、世界時計機能を希望します。

たとえば、ET3AAと入力すればEthiopiaとQTHが表示されますが、どこかに現在時刻が表示されたらGM GA GEなどの挨拶をするために別の世界時計を見る必要がなくて良いなと常々思っています。
大きな国の場合は時差が色々ですが、そこは大雑把に首都だけでも。
ご検討いただけると幸いです。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^7: 免許状Get’sの対応
28008
2025/01/29(Wed) 14:23:07
JA0CCL宮川
> JH0EOS 國兼さま
>
> スレットの27971がないのですが...27970の次が27972にになってしまっています。
> 上下さがしたのですが27971はみつかりません

玉置さんの書き込みの5つ上、JA4JOE尾中さんが書かれたのがNo.27971ですよ。
>
>
> > 書き込みNo.27971にあるバナーをクリックしてください。
> > そこであなたが使っているUSER AGENTがわかります。
> > それを、Hamurogu.iniファイルのConfigの頭に、UserAgent=の次から
> > Mozilla以降を正確に打ち込み、上書き保存すれば完了です。
> > 成功をお祈りします。
> >
> >
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^6: 免許状Get’sの対応
28007
2025/01/29(Wed) 13:58:07
JG1WNO 玉置
JH0EOS 國兼さま

スレットの27971がないのですが...27970の次が27972にになってしまっています。
上下さがしたのですが27971はみつかりません


> 書き込みNo.27971にあるバナーをクリックしてください。
> そこであなたが使っているUSER AGENTがわかります。
> それを、Hamurogu.iniファイルのConfigの頭に、UserAgent=の次から
> Mozilla以降を正確に打ち込み、上書き保存すれば完了です。
> 成功をお祈りします。
>
>
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログ追加登録画面の表示不備
28006
2025/01/29(Wed) 12:32:44
JA0CCL宮川
>  HAMLOG追加登録画面のコールサイン入力後Enterを押すとNAME,QTHが表示されない。尚ユーザー登録状況は正式登録完了済みです。ハムログユーザー登録のメールテストの着信が来ています。

コールサインはなんですか?
ご自分以外でも状況をチェックできるものがありますのでね。
HAMLOG追加登録画面 とはユーザーリストのことだと思いますが、いつ正式登録されましたか?
27日以降に登録された場合は日曜日2日の夜に浜田さんがアップしますのでまだあなたのDATAはユーザーリストには反映されません。
> ハムログユーザー登録のメールテストの着信が来ています。
ということですが、仮登録完了のPWが書いてあるメールでしょうか。これが来ただけじゃ正式登録したことにはなりません。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログ追加登録画面の表示不備
28005
2025/01/29(Wed) 11:40:58
田邊賢治
 HAMLOG追加登録画面のコールサイン入力後Enterを押すとNAME,QTHが表示されない。尚ユーザー登録状況は正式登録完了済みです。ハムログユーザー登録のメールテストの着信が来ています。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^3: 免許状Get’sの対応
28004
2025/01/29(Wed) 11:04:20
JS1BRX/深井
JA1SGZ/吉田さん
JH1UVJ/井上さん
ありがとうございました。
おかげさまで私も免許状Get'sを利用できるようになりました。
iniファイルは秀丸エディタ ver9.37 64bit版で編集、win11 23H2です。






> JH1UVJ/井上 さん、
>
>  ありがとうございました。こんなところからテストメールが送れたのでしたね。すっかり忘れてました。
>
>  このやり方で、確かにテストメールが届き、免許状Get'sが無事に動くようになりました。私のような例はまれでしょうが、井上さんからの回答がきっと私以外にもどなたかの役にも立つと思います。
>
>
>
> > ユーザー登録のページ右側の【この画面をクリック】からログインしてユーザーリスト登録ページ内の
> > 秘密の質問枠の下に有る【貴局へテスト・メールを送ってみる】(画像参照)を押してもらえば
> > 登録して有るアドレスにメールが届くと思います。
> > テストしましたが記載の[ブラウザ : Mozilla・・・・]はjarl.comと同じ内容でした。
> >
> > > お世話になっております。
> > > 今回の免許状Get'sへの浜田さんの対応を感謝します。
> > >  ただ私の場合、ユーザー登録してあるメールアドレスがJARLの転送サービスのものと異なっているので、
> > >
> > > ・[Config] セクションに次のとおり1行を書き加えます。
> > >  【省略】の部分は、HAMLOGユーザー登録時のパスワードメールに記載されています。テストメールにも記載されています。
> > >
> > > の部分をやろうとしても、自分のメールアドレス宛にテストメールが送れません。(ja1sgz@jarl.comではないので)
> > >  うまく対応するやり方をご存じの方がおられましたら、やり方をよろしくご教示お願いいたします。
> > >
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^3: [追加分のみ] ボタン
28002
2025/01/28(Tue) 18:40:47
JG1MOU浜田
> 浜田さん
> もう一度やってみたら、うまく行きました。
> 手順を勘違いしていました。
> お騒がせしてすみませんでした。m(__)m

うまくいって良かったです。hi
いつも詳細な動作確認を有難うございます。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^5: 免許状Get’sの対応
28001
2025/01/28(Tue) 12:33:41
JH0EOS 國兼
書き込みNo.27971にあるバナーをクリックしてください。
そこであなたが使っているUSER AGENTがわかります。
それを、Hamurogu.iniファイルのConfigの頭に、UserAgent=の次から
Mozilla以降を正確に打ち込み、上書き保存すれば完了です。
成功をお祈りします。

pagetop