新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24565
: 2022/11/13(Sun) 13:54:53
: JR4LOY中井
> 更に、インポートも「結合するデータはありませんでした」ポップアップが表示され、できません。
すみません、インポートはできました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24564
: 2022/11/13(Sun) 13:29:49
: JR4LOY中井
> 画像にまとめてみましたので参考にして頂ければと思います。
ありがとうございました。ご教示頂いたダミーデータを登録してのエクスポートはできましたが。
ですが、次のステップ(Excel版からのデータ移行及びインポート)で問題が発生しています。
・RSTとJCC/JCGコードが左詰めで表示される。
・RSTコードは打ち直すと右詰めになった。
・JCC/JCGコードは数字のみだと打ち直せば右詰めになる。但し前ゼロは除去される。
最後にアルファベットが付くJCGコード(01070Dとか)は右詰めにならない。
※ダミーデータと移行データの何れも、セルの書式設定->表示形式は「標準」です。
Excel版のシートから直接コピペするのは間違いなのでしょうか。
更に、インポートも「結合するデータはありませんでした」ポップアップが表示され、できません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Hamlog データーの時刻ずれ
: 24563
: 2022/11/13(Sun) 13:02:18
: JA9AOB 銅子
> Widows10使用 Hamlog Ver5.37a
> ハムログデーターをクリックして時刻の表示を見るとパソコンの時刻と32分遅れて表示されます。 Windows 11では問題ありません。修正方法を教えてください。
入力画面の時刻がそのように成ると言う事でしょうか。であれば、
環境設定のTAB1(設定1)の左上近辺の 「最終データの日付時間をコピーする」 にチェックが付いていませんか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Hamlog データーの時刻ずれ
:
24561
:
2022/11/13(Sun) 13:00:54
:
JJ8KDI 三野宮
Widows10使用 Hamlog Ver5.37a
ハムログデーターをクリックして時刻の表示を見るとパソコンの時刻と32分遅れて表示されます。 Windows 11では問題ありません。修正方法を教えてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Hamlog データーの時刻ずれ
:
24560
:
2022/11/13(Sun) 12:39:13
:
JJ8KDI 三野宮
Windows 10 Hamlog Ver5.37a.
Hamlog Ver5.37aに変えてから、ハムログのデーターをクリックすると時刻がパソコンの時刻
と32分遅く表示されます。
Windows 11では問題ありません。解決方法を教えてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24559
: 2022/11/12(Sat) 14:18:36
: JH1UVJ/井上
> > ※HamLogに一件だけ入力してそれをエクスポートしてCSVファイルを作成すれば
> > インポート用のレイアウトが出来ると思いますので、それに今までのデーターをそのレイアウトに合わせて貼り付ければ簡単に出来るかと思います。
>
> CSVにエクスポートする手順が分かりません。
> メニューツリーを隈なく探しましたが、見つかりませんでした。
.No.24539でJE1OTN/藤井さん、No 24540でJG1MOU浜田さんが説明されています。
ただHamLogのメニューの中には「エクスポート」と記載は無さそうですね。
画像にまとめてみましたので参考にして頂ければと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24558
: 2022/11/12(Sat) 12:31:43
: JR4LOY中井
> ※HamLogに一件だけ入力してそれをエクスポートしてCSVファイルを作成すれば
> インポート用のレイアウトが出来ると思いますので、それに今までのデーターをそのレイアウトに合わせて貼り付ければ簡単に出来るかと思います。
CSVにエクスポートする手順が分かりません。
メニューツリーを隈なく探しましたが、見つかりませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: LoTWでconfirmしたものをハムログに受領処理
:
24557
:
2022/11/11(Fri) 13:57:18
:
JA0CCL/宮川
:
> この件について報告して終了いたします。
>
> JA2BQX太田OMにメールで何度もご指導いただき、使えるようになりました。
> たいへん素晴らしいソフトでうまく行きました。
> この場をお借りして太田OM、JA0CCL宮川OMに御礼申し上げるとともにLoTWのハムログへの結果反映方法として便利に利用できたというレポートとし、本件は終了いたします。
>
倉持さん こんにちは。
うまくいったようですね。良かった!
相変わらず移動に出かけていますのでタイミングが合いましたらお付き合いください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSL未着コール順一覧
:
24556
:
2022/11/11(Fri) 09:45:06
:
JH4GXE/きやま
HAMLOG Ver5.37a HAMLOGW.EXE (2022/11/05)
いつも便利に使わせていただいております
QSL未着コール順一覧において
QSL3番目に記号を入れようと
たとえば「Shift+P」をしても 入らないときがあります
コールサインは
4A90AGS
4A90SON
HS400OZ
HS18IARU
SX200BXZ
です
なので 入力画面からコールサインを入れて 修正しました
どこか設定ミスをしているでしょうか?
ご教授をお願いします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24555
: 2022/11/11(Fri) 05:08:51
: 7M2DTX 小川
> 日付欄の設定は添付資料の通りです。
投稿内容を拝見しまして、私も昔作ったVBAプログラムを引っ張り出して
確認してみました。
昔作った当時のエクセル(バージョンが不明)では、CSVに変換保存すると
日付がエクセルの内部データー(数字)に変換されていたのですが、
現在使用しているExcel2016では、数字になる事無く、日付で保存できる事を
確認できました。
また、JCC0101がJCC101になるのを防ぐには、データ>外部データの取り込み
>テキストファイル を選択し、CSVファイルを[インポート](Excel2016の場合)。
「コンマやタブの~」のラジオボタンにチェックが入った状態で[次へ]クリック。
コンマのみにレ点チェックを入れ、[次へ]クリック。
データのプレビューで、
左から8番目のCode項目をクリックして選択し、列のデータ形式で「文字列」を選択。
昔は、ここで左から2番目の日付も文字列を選択する必要がありましたが、
現在(Excel2016の場合)は変更が不要であることを確認できました。
左から6番目の周波数では、値が数字と解釈できる場合、そのまま(G/標準)では
小数点以下のうち、末端の0が消されます。「433.120→433.12」
これを防ぐにはJCCの所と同様に、G/標準を文字列に変更が必要です。
HisやMyのRS(T)も、FT8等の-01や+08は、そのまま(G/標準)では
-1や8になってしまうので、0や+を消されない様にするには、G/標準を文字列に
変更が必要です。
後は[完了]、[OK]とクリックすれば、CSVデーターがエクセルに取り込まれます。
CSV変換VBAも修正が必要かな?と、確認しながらの作業でしたが、
エラーも出ず、ハムログにインポートできました。
あと、自作ログからCSVを作るとき、
ログ入力フォーム上のDXやCQ、チェックボックスの1や2のデーター
(いわゆるDC12項目)は、たぶん生成してあげる必要があると思います。
私はVBAでデーターを確認し、自動生成(不完全で不足していると思うけど)
しています。
まちがいがあった事をお詫びいたします。
当該記事は、修正しようと試みましたが、なぜかパスワードがエラーになってしまう為、
修正、削除は諦めました。
井上様、どうもありがとうございました。
【2022/11/11(Fri) 06:31:04 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!