新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
複数のQSL管理中、JARL宛QSLのみ印字したい
:
27689
:
2024/12/08(Sun) 16:59:24
:
JE6LZN 佐藤
ハムログには大変お世話になっています。
私は、QSL受領マークをQSLの3文字目に、JARL/h-QSL/eQSL/LoTW/未受領の情報を割り当てています。
JARL経由受領したQSLのみ選択して印字する場合、 「QSLカード印刷」の「受領局を印刷」で「開始」すると、目的外のeQSL,LoTW,h-QSL受領局も表示され、選択に苦労しております。(汗)
どなたか、アドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。
(交信ごとにQSLカードを発行していれば 解決するのでしょうが・・、当面は、JARL受領QSL専用のQSL発行定義ファイル作成予定です。)
<QSLの設定文字>
{QSL}の"1文字目"で”QSL_Via”、{QSL}の"2文字目"で"SENT”、{QSL}の"3文字目"で”RCVD”の各情報を設定しております。以下、QSL受領の"3文字目"の設定です。
" " ; 未受領 "*"; JARLのみ "E"; eQSLのみ "L"; LoTWのみ "H"; h-QSLのみ
"W"; eQSL+LoTW "F"; eQSL+h-QSL "K"; LoTW+h-QSL "X"; eQSL+LoTW+h-QSL
"1" ; JARL+eQSL "2"; JARL+LoTW "3"; JARL+eQSL+LoTW
"5" ; JARL+h-QSL "6"; JARL+eQSL+h-QSL "7"; JARL+LoTW+h-QSL
"8" ; JARL+eQSL+LoTW+hQSL (h-QSLは Hamlog maile QSLの略称)
つまり、印刷対象は、{QSL}3文字目が"1"~"8"のQSOです。
(要望)
QSLカード印刷の機能に「QSL発行マーク済でも印刷」があり、例外文字を指定でき大変便利です。 QSL受領用にも例外マークの機能を追加していただくと、大変有難いなあ と思っています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
BAND別整理
:
27688
:
2024/12/08(Sun) 10:08:48
:
JH4GXE/きやま
いつも便利に使わせていただいています
みなさんはどうされてますか?
アワード整理にExcelを使っています
BAND別に整理するためにHAMLOGからExcelに出力していますが
QSL印刷にあるような !FR !Bt が使えないものかなあ と思っています
複合検索でBAND別に出力はできますが
欲張って 一度に整理したいものです
よろしくお願いします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」 のチェックについて
: 27687
: 2024/12/07(Sat) 16:51:36
: JH1UVJ 井上
> 井上さん ありがとうございました。
> やりたいことが出来ました。
了解です。書き込みを訂正してましたm(__)m。ユーザーリストを開くで解決かな
出井さんはHAMLOG E-Mail QSL登録者と表示されますのでメインウインドウから
ファイル(F)⇒ユーザーリストを開く(U) を処理をするだけで
入力画面にコールを打ち込むと入力画面の下方に黄色い帯でユーザー情報が表示されると思います。
(※ユーザーリストダウンロード必須)
【□HAMLOG E-Mail QSLのヒット】もグレーから黒になりますがこれは既に受領済のQSLカードを
表示する機能ですが、現在グレーなのにコール入力時にhQSL画像が表示されるのは
【□JPEG画面のヒット】にチックがされていますので、ここでhQSLのホルダを指定されている為と思われます。
コール入力時にhQSLの画像が表示されるようです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」 のチェックについて
: 27686
: 2024/12/07(Sat) 16:38:35
: 【解決】 JJ1PIO 出井 隆晶
井上さん ありがとうございました。
やりたいことが出来ました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」 のチェックについて
: 27684
: 2024/12/07(Sat) 15:54:08
: JJ1PIO 出井 隆晶
> > 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」のチェックボックスがグレーでチェックができません。> > HAMLOGヘルプを調べてみましたが、発見できませんでした。> > > Web上のHAMLOGヘルプに以下の記述が見つかりました。> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00049.html> > □ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】> チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。> このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。> 概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。> なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。> > > と、あります。> HAMLOG E-Mail QSLの登録は、どうなっていますか?> 私はHAMLOG E-Mail QSLの登録ユーザーではないので、後程詳しい方が投稿されたら> その方の記述を参考にされてください。小川さん 早々の回答を頂きまして、ありがとうございました。
頂いた情報のところは読んでいますが、分からない状態です。
hQSLでの送受信は行えています。(送信は相手局に確認をしていませんのでちょっと不明です。)
送受信のフォルダーには保存されています。
HAMLOG でQSOデータでコールサインを入れると受信したカード情報が表示されます。
□ HAMLOG E-Mail QSLのヒット のチェックがされていることになるのでしょうか?
今 行いたいのは、QSOデータでコールサインを入力した際に相手局がhQSLを行っている情報を表示させたいのですが、それがこの項目ではなかったでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」 のチェックについて
: 27683
: 2024/12/07(Sat) 15:05:18
: 7M2DTX 小川
> 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」のチェックボックスがグレーでチェックができません。> HAMLOGヘルプを調べてみましたが、発見できませんでした。Web上のHAMLOGヘルプに以下の記述が見つかりました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00049.html□ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】
チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。
このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。
概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。
なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。
と、あります。
HAMLOG E-Mail QSLの登録は、どうなっていますか?
私はHAMLOG E-Mail QSLの登録ユーザーではないので、後程詳しい方が投稿されたら
その方の記述を参考にされてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」 のチェックについて
: 27682
: 2024/12/07(Sat) 14:30:38
: JJ1PIO 出井 隆晶
パソコンのCドライブにHAMLOG を登録して運用していましたが、Cドライブが壊れてしまい、修理に出して戻ってきましたので、設定を行っておりますが、「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」のチェックボックスがグレーでチェックができません。HAMLOGヘルプを調べてみましたが、発見できませんでした。
教えてください。
使用しているパソコンのOSはWindows11 24H2、HAMLOG Ver 5.44、E-Mail QSL Ver 5.08 です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカードのQRコード
: 27681
: 2024/12/07(Sat) 07:05:50
: 7M2DTX 小川
> > こちらは 誘導するため 故意に作成してカード作られたように推測します
> > 氾濫すると ややこしくなります
> QRコードリーダーはキーボードのような動作をするみたいで、チェックは難しそうですね。
> わざとURLを読み込ませてみても、変な動作をするだけでQSOデータへの書き込みは
> ありませんでした。
ハムログがデーターを判別して、URLならブラウザーへ直に渡していないのであれば、
QRコードリーダーが読み込んだデーターを、QRコードリーダーが[URL]と判定した場合、
QRコードリーダーまたはPC側でブラウザーへデーターを直に送る事なく、
確認のダイアログを出せる様な設定が無いと、
勝手に読み込み実行してしまうので怖いですね。
私のスマホは、タップしないと開かないので、事前に確認すれば良いけど、
毎回その都度確認するのは面倒ですよね。
私の所有するバーコードスキャナーでテストしてみました。
ハムログバージョン: Ver5.44 ビルド: 2024/11/15版
バーコードスキャナー: Tera-HW0002-Z-JP
PC:Windows11 Pro 23H2
ブラウザー:FireFox
結果として、
ハムログを起動してQSLを確認できる状態で、URLを含むQRコードを
スキャンしても、リスト上で不特定の交信データーを選択するだけでした。
ブラウザーを起動していても、アクティブ状態ではない状態では、
URLを含むQRコードをスキャンしてもブラウザーは何も動作しません。
従って、
ハムログでQRコードをスキャンするときは、
ハムログ以外のアプリケーションは、すべて終了させること。
ブラウザーアプリケーションをタスクトレイに常駐させないこと。
QRコードをスキャンする前にハムログを選択して、
ハムログをアクティブ状態にすること。
以上で防げるのではないかな?と、思います。
確か、Edgeは標準でタスクトレイに常駐していますから、これを終了せず、
デスクトップ上の空いているところをマウスでクリックしてしまうと、
ハムログのアクティブ状態が解除されてしまうので、
ブラウザーがURLを検知して開いてしまうのかもしれません。
QRコードをスキャンした時に、ハムログが異常な動作をしたときは
そのQRコードが壊れているか、読み取り失敗、仕様以外のデーター、
若しくはURLの可能性があるということかも?です。
【2024/12/07(Sat) 20:05:22 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカードのQRコード
: 27680
: 2024/12/06(Fri) 09:31:27
: JG1MOU浜田
> > 知らずに、特定のURLを開かせるため、本来なら赤枠は不要なのですが、間違った解釈
> > で印刷し発行したものかも?
> > (今後問題になる?ハムログ側でセキュリティチェックかな?)
>
> こちらは 誘導するため 故意に作成してカード作られたように推測します
> 氾濫すると ややこしくなります
先日届いたQSLカードにはQRコード付きが3枚ありました。
今後増えるかどうか、微妙ですね。
QRコードリーダーはキーボードのような動作をするみたいで、チェックは難しそうですね。
わざとURLを読み込ませてみても、変な動作をするだけでQSOデータへの書き込みは
ありませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカードのQRコード
: 27679
: 2024/12/05(Thu) 22:06:28
: ja2ahr かわぐち
>
>
> HAMLOGユーザーリスト登録局であれば、自局コールサインを省略することができます。
> > と、記載があります。
>
> テストしていませんが、ユーザーでは無い局が勘違いして省略してしまい、コールサインが
> 欠落してしまったのかも?です。
該当カードの局は 現在は ユーザー局と出ますが カード発行された時点では 未登録局
だったのかな ユーザー登録は自分で止めたり復活したり できないので テストできないで すね
>
>
> > 3. 赤枠付きQRコードなので ハムログ用と思って QRコード読み取ったら 何だか怪しげな
> > 無線とは全く関係のない URLだか?が開いて ビックリ 慌てて×で止めようにも止まらず
>
> QRコードはハムログ以外のアプリケーションでも印刷可能です。
> ハムログを使わず、QRコードデータを生成し、QSLチェック専用は赤枠付きという解釈を
> 知らずに、特定のURLを開かせるため、本来なら赤枠は不要なのですが、間違った解釈
> で印刷し発行したものかも?
> (今後問題になる?ハムログ側でセキュリティチェックかな?)
こちらは 誘導するため 故意に作成してカード作られたように推測します
氾濫すると ややこしくなります
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!