新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
HAMLOG4.53cから5.37aバージョンアップ
:
24575
:
2022/11/14(Mon) 13:11:50
:
JE2SRF 有福 邦夫
初めて投稿させてまらいます。
20数年前までは、ハムログのお世話になって楽しいハム生活をさせて貰っていました。
JARLも退会していますが、退職を機に再度ハム生活を楽しもうと思って、最新のハムログを
ダウンロードさせて貰ったんですが、hamulog.mst「データーファイルの構造が違う」と
メッセージが表示されログインできません。
過去のログを引きついでバージョンアップしたいのですが、老人にも簡単にできる方法があるか
教えて戴ければ幸いです。
お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 2、インポートからQTH転送資料
: 24574
: 2022/11/14(Mon) 10:14:49
: JH1UVJ/井上
2件目は投稿エラーになるので少ししてから行います。
連続投稿は駄目なのかも
出来ました。
後はマニアル等を参考して下さい。色々な機能が有りますので便利です。
【2022/11/14(Mon) 10:19:42 投稿者により修正されました。】
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 1、エクスポートからExcel加工資料
: 24573
: 2022/11/14(Mon) 10:07:19
: JH1UVJ/井上
間違いが有るかも知れませんの最初でバックアップ取ってからご自身で動作確認しながら操作をお願い致します。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプが表示しない
: 24572
: 2022/11/14(Mon) 07:24:06
: JG1MOU浜田
> 新しいバージョンをインスト-ルしたのでが、ヘルプが表示しません。ご教授ください。スクリーンの外に表示されているのかもしれません。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html#Ques34 ←Q34
(1) F1キーを押してヘルプをアクティブにする。
(2) Altキー を押しながら スペースキー、続いて Mキー を押します。
(3) 矢印キー をどれか1回押します。
(4) マウスを動かすと、マウスに連動してウィンドウが移動します。
(5) 画面上に現れたら、左クリックで表示位置が確定します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24571
: 2022/11/14(Mon) 06:27:44
: JH1UVJ/井上
> ★他にもっと良い方法が有るかもしれません
良い方法がありました。
現在のHamLogデーターを検索無しでそのまま【Excel】へ出力して
(CSVではありません。)
1、表題(1行目)を削除
2、QTH欄(M列)のデーターを削除
3、ファイル > 名前を付けて保存 > ファイルの種類を "CSV(コンマ区切り)(*.CSV)" にして保存
4、保存したCSVをHamLogへインポート
5、オプション > データーの保守 > マスターデーターからQTHを転送
この方法だと番号付きでHamLogデーターを番号単位で変更するので件数が増えたりする事は有りません。(Excelで追加等してない場合)
また時間があれば画像アップしたいと思います
【2022/11/14(Mon) 06:29:15 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
ヘルプが表示しない
:
24570
:
2022/11/13(Sun) 19:32:26
:
細見利久
新しいバージョンをインスト-ルしたのでが、ヘルプが表示しません。ご教授ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24569
: 2022/11/13(Sun) 18:39:09
: JH1UVJ/井上
何故か返信するとエラーになって投稿が出来ませんでした。
色々試して一旦引用を消したら投稿出来ました。
>インポートデータ:Bibai美唄
Excel版はCADE:0115 QTH:Bibai美唄 となっていてインストールしてもこの状態ですね。
>追加データ:北海道美唄市
HamLogの入力画面から0115を入力したら北海道美唄市となったとの事かな。
HamLogではマスターデーターでJCC/G名を管理していますのでこうなると思います。
出来ればHamLog方式で”北海道美唄市”に統一された方がよさそうですね。
修正方法としてはExcel版からコピーしたCSVのQTHを空白にして再度インストール(事前にインストール分を削除後)してから
「オプション」 > 「データーの保守」 > 「マスターデーターからQTHを転送」 で空白の市町村名欄にHamLogマスターから新たに市町村名が付与されます。
(データー少なければ1件づつ、Code欄にカーソルを置いて↓で変更出来ます。)
★他にもっと良い方法が有るかもしれません
こんなん回答でよかったかな? 話しがズレてるかもしれませんが
ちなみにExcel版(原本)は最初にバックアップ取っておいて下さい。
【2022/11/13(Sun) 19:27:17 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24566
: 2022/11/13(Sun) 14:10:30
: JR4LOY中井
インポートはできましたが、その後追加したデータとインポートしたデータで
市郡表記が異なります。
インポート分は1件ずつ手作業で入力し直さないといけないのでしょうか。
(例)北海道美唄市(JCC#0115)
インポートデータ:Bibai美唄
追加データ:北海道美唄市
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24565
: 2022/11/13(Sun) 13:54:53
: JR4LOY中井
> 更に、インポートも「結合するデータはありませんでした」ポップアップが表示され、できません。
すみません、インポートはできました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Excel版との相互連携について
: 24564
: 2022/11/13(Sun) 13:29:49
: JR4LOY中井
> 画像にまとめてみましたので参考にして頂ければと思います。
ありがとうございました。ご教示頂いたダミーデータを登録してのエクスポートはできましたが。
ですが、次のステップ(Excel版からのデータ移行及びインポート)で問題が発生しています。
・RSTとJCC/JCGコードが左詰めで表示される。
・RSTコードは打ち直すと右詰めになった。
・JCC/JCGコードは数字のみだと打ち直せば右詰めになる。但し前ゼロは除去される。
最後にアルファベットが付くJCGコード(01070Dとか)は右詰めにならない。
※ダミーデータと移行データの何れも、セルの書式設定->表示形式は「標準」です。
Excel版のシートから直接コピペするのは間違いなのでしょうか。
更に、インポートも「結合するデータはありませんでした」ポップアップが表示され、できません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!