Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザー登録
26071
2023/11/13(Mon) 17:23:49
JE1OTN/藤井
>これで正解でしょうか?

JE1LES局のHAMLOGユーザー登録は2023/11/13 09:51に正式登録されています。御安心ください。ユーザーリストに反映されるのは11月19日(日)の夜以降になると思われます。
谷口さんとは1970年代から90年代にかけて市内同士でおつなぎいただいております。
その節はありがとうございました。(^_^)
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HWCV Ver.2.00a release
26070
2023/11/13(Mon) 17:14:43
JN3QNG/吉田
中村OM、

 ありがとうございます。何かお分かりになりましたら、よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSL送受の書き込み区分の印刷法について
26069
2023/11/13(Mon) 16:27:09
JA9AOB 銅子
> 【ソースコード抜粋】
> ? Rcv! ;QSLカードの送受
> #Print 680, 620, "QSL PSE"   ; QSL Pse
> ? Rcv
> #Print 680, 620, "QSL TNX" ; QSL Tnx
>
> 記
>
> ◆送付済S
> ◆受領済R
> ◆印刷済*
> ◆hQSLは共にEEです
>
趣旨が今一良く分かっていないのですが、QSL欄は 説明書によれば
QSLの項目は3バイトの入力です。  この項目は、左から1バイトずつ、
QSLカードの経由先(Via)/QSL発行済み(Sent)/QSL受領済み(Rcvd)の順です。
また どの様に管理するかも 一部を除き自由となっています
QSL に印刷する際は 単に ? Rcv のみでなく ? Qsl1 ? Qsl2 ? Qsl3
等を組み合わせる事で色んな事が可能です 条件は重ねて書けばAND(で と読み替えてもよろしいです)
? Rcv
? Qsl3 "E"
? Qsl2 "E"
#Print 1150,450, "eQSL Tnx"
QSL欄が JEE と成っているのはeQSLで受領・送付済の場合と私は決めていますが、これで eQSL Tnx とQSLカードには表示出来ます。

質問の趣旨が違っていたらごめんなさい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSL送受の書き込み区分の印刷法について
26068
2023/11/13(Mon) 15:35:00
JM4QEX / 中藤
いつもありがとうございます。
"QSL PSE" または "QSL TNX"は ? Rcv!値によると思われますが
小生はHamlog【QSL欄】を下記◆のように記しています。

表記するには◆の記述が誤記でしょうか?

【ソースコード抜粋】
? Rcv! ;QSLカードの送受
#Print 680, 620, "QSL PSE"   ; QSL Pse
? Rcv
#Print 680, 620, "QSL TNX" ; QSL Tnx



◆送付済S
◆受領済R
◆印刷済*
◆hQSLは共にEEです

紙カード受領期間は長いため、殆どPseで問題ないですが・・
宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザー登録
26067
2023/11/13(Mon) 12:42:37
JE1LES 谷口正義
ハムログユーザー登録を過去9回操作しましたが登録にいたりませんでした。一万六千人の方々が登録されているのに、どこが違うのかまったくわかりませんでした。各項目を入力してEnter Keyを押さなくても良いと思いましたが、ゴチャゴチャやってる内に添付ファイルの画面に変わりました。これで正解でしょうか?各項目を入力した結果を再び画面表示させて、「OK」のラジオボタンをクリックして送信する手順だとわかりやすいと思いますが、いかがでしょうか?
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザーリストの移動ができません。
26066
2023/11/13(Mon) 12:00:12
JA0CCL/宮川

> > > > Ver.5.30から5.41にバージョンアップしましたが、ユーザーリスト表に前のリスト局が1局も
> > > > 記載されてません。操作ミスですね。前回は問題なくできましたが?教え願います。
> > >
> > >  有難うございます。しかし、ダウンロードしてもユーザーリストには表示されません。
> > >  データーはデスクトップの中にはあるようですが?
> >
> >  おかげさまで、ユーザーリストは出ましたが。交信済局の一覧表(業務日誌)が表示され
> >   ません。お願いします。
>
> 皆さん大変お世話になります。特別な操作はしてないのですが、交信局リストが出ま
>    せん。 ご指摘のC:HAMLOGの中の「HAMLOG.hdb」とドキュメントフォルダーの
>   「HAMLOG.bak」はありますのでデータはあると思います。

まっさきさん 交信済局の一覧表(業務日誌)とか交信局リストって何ですか?
1.HAMLOGを立ち上げたときに出てくる過去の全体の交信DATAの一覧が出てこないということですか?
2.それとも添付画像のようにある局を入力してEnterキーを押したときに出てくるその局との交信歴が出てこないということですか?
とりあえずどちらなのかご返事をお書きいただけませんか。

【2023/11/13(Mon) 14:53:53 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIF作成時、QSL受領マークによるQSL_SENT制御
26065
2023/11/13(Mon) 10:58:57
JO1QNO・倉持
途中経過。

なんとかわかってきました。
QSL印刷の機能をつかってADIFを出力するということですね。
そのためにQSL印刷の定義ワイルをADIF出力用に作る必要があり、作成しました。
ADIFファイルの出力まではこぎつけました。

しかし、ADIF出力の対象となるデータはQSL印刷の対象データと同様になるので、QSLマークの1文字目がブランクだと出力対象にならないという問題に直面しました。
私の場合、QSL送付の約束をしてない場合はブランクにしており、NOQSLと確定した場合のみNを入れていましたので、ここを修正する必要が生じました。

それから、QSL印刷対象データがADIF出力対象データになるので、印刷から除外するQSLマークの1文字目をADIF出力の時とQSL出力の時で変えなくてはならないので、この一文字目を整理してもうすこし単純化しようと思っています。

なんとか完成にたどり着きそうです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの移動ができません。
26064
2023/11/13(Mon) 10:03:36
jh1duo まっさき
> > > Ver.5.30から5.41にバージョンアップしましたが、ユーザーリスト表に前のリスト局が1局も
> > > 記載されてません。操作ミスですね。前回は問題なくできましたが?教え願います。
> >
> >  有難うございます。しかし、ダウンロードしてもユーザーリストには表示されません。
> >  データーはデスクトップの中にはあるようですが?
>
>  おかげさまで、ユーザーリストは出ましたが。交信済局の一覧表(業務日誌)が表示され
>   ません。お願いします。

皆さん大変お世話になります。特別な操作はしてないのですが、交信局リストが出ま
   せん。 ご指摘のC:HAMLOGの中の「HAMLOG.hdb」とドキュメントフォルダーの
  「HAMLOG.bak」はありますのでデータはあると思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリストの移動ができません。
26061
2023/11/12(Sun) 20:15:03
JE1OTN/藤井
>  おかげさまで、ユーザーリストは出ましたが。交信済局の一覧表(業務日誌)が表示され
>   ません。お願いします。

横からの割込回答、引き続き失礼します。
C:\HAMLOGフォルダの中に「HAMLOG.hdb」というファイル(交信データ)がありますか?
なければバックアップファイルをHAMLOG本体と同じフォルダ(通常はC:\HAMLOG)にコピーすることになります。バックアップファイルのある場所は、ファイル(F)-QSOデータのバックアップ(B)で指定したドライブ・フォルダ(私の場合はFドライブ(USBメモリ)・HamlogBackupフォルダ)、もう1箇所はドキュメントフォルダ-HamlogBakフォルダの中にZip形式で圧縮されてHAMLOG終了時に自動的に保存されています。

バージョンアップの際に何か特別な操作をされましたか?通常のバージョンアップではユーザーリストを開く設定が変わったり交信データが消えたりすることはないはずなのですが・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop