Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

7.123等に停止して動かない
26218
2023/12/14(Thu) 20:30:03
JA3IJW物種
又お世話になります。

入力ウインドウの Freq の数字が、例えば7.123 のままで
どうしても動かないんです、リグの周波数表示に追随しないんです。

もう一つ、入力ウインドウの 上の左端に 近い所に
(Call欄と同じ)コールサインが、小さな字で表示されている、
これは異常じゃなくてそうなっているんでしょうか?
 よろしくお願いします。

 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26217
2023/12/13(Wed) 17:21:40
JA3IJW物種
> 何か疑問点があったらまずヘルプを見ましょう。よくできたヘルプで、大体のことは書いてあり
> ます。それでもわからなかったら相談室へ。

了解しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QTH Codeが自動で入らなくなった
26216
2023/12/13(Wed) 13:45:34
JJ1RDX・内田
> > QTH Codeが自動で入らなくなってしまいました。
> >  V5.41からか? cty.dat が採用されたためか? HAMLOG独自のQTHCodeが自動で入力されなくなってしまいました。
>
> たぶん、2年前までのHamlog.mstファイルを使っているものと思います。
> Ver5.35 2021/12/26 で仕様が変わりました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/history.html

hamlog.mst ファイル 2021.のものでした。 名前を自分コールサインに変更し、別なフォルダへ置ていたので、
hamlog本体をVerUP更新しても、mstファイルは更新されていませんでした。
V4.51 に同梱されていたhamlog.mst を上書きしたら、治りました。 有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26215
2023/12/13(Wed) 13:07:53
JA0CCL/宮川

> 削除したら見事に消えました、ありがとうございます。
>
> JE0WYM/保坂様 , JA0CCL/宮川様 ありがとうございました。
> 今後とも よろしくお願いします。

余計なものが消えたようですね。
何か疑問点があったらまずヘルプを見ましょう。よくできたヘルプで、大体のことは書いてあります。それでもわからなかったら相談室へ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 方位・矢印・距離
26214
2023/12/13(Wed) 11:38:19
JH4HMG・天野
> あ、なるほどですね。
>
> 【DX局のコールサインを入れたら】 方位と距離が表示されない。
> ということだったのですね。
> 想像力が働かず、???でした。 TNX to JA2BQX

いつもお世話になっています。
わかりにくい表現ですみませんでした。
最新のcty.datに入れ替えたのですが、不具合が生じたようでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 「バックアップ処理中」が長くなった
26213
2023/12/13(Wed) 10:49:23
JA3IJW物種
ご指摘の通りですね、
 有り難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26212
2023/12/13(Wed) 09:05:22
JA3IJW物種
削除したら見事に消えました、ありがとうございます。

JE0WYM/保坂様 , JA0CCL/宮川様 ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QTH Codeが自動で入らなくなった
26211
2023/12/13(Wed) 08:02:01
JG1MOU浜田
> QTH Codeが自動で入らなくなってしまいました。
>  V5.41からか? cty.dat が採用されたためか? HAMLOG独自のQTHCodeが自動で入力されなくなってしまいました。

たぶん、2年前までのHamlog.mstファイルを使っているものと思います。
Ver5.35 2021/12/26 で仕様が変わりました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/history.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26210
2023/12/12(Tue) 21:40:23
JA0CCL/宮川

> 以下に定義文の全文をアップしますので、よろしくお願いします。
>
> #Print x, y, "!F7"
> ; 既成の白紙カードに直接印刷する by JG1MOU
>
物種さん こんばんは。
アップしていただいた定義文でSAMPLEの定義ファイルを作成してみました。
添付画像のように、左上に周波数が出ますね。
で、定義文の一番最初の 
#Print x, y, "!F7" が悪さをしているんだろうと、この構文を削除したら周波数は出なくなりました。
この部分を削除してください。きちんと保存はしてくださいね。もともとの定義ファイルにはこの部分は入っていないはずですがね。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123と出てほしいのに7としか出ない
26209
2023/12/12(Tue) 21:24:55
JA3IJW物種
以下に定義文の全文をアップしますので、よろしくお願いします。

#Print x, y, "!F7"
; 既成の白紙カードに直接印刷する by JG1MOU

#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=13
#FontColor=0
#FontStyle=1
#Print 340, 50, "To Radio"
#FontColor=0x00FF0000
#FontStyle=2
#Print 20, 150, "from JA3IJW"

#Mark = "*"
#LineS 2, 0, 255; JARL転送枠
#LineR 395, 112, 465, 205
#LineR 485, 112, 555, 205
#LineR 575, 112, 645, 205
#LineR 665, 112, 735, 205
#LineR 755, 112, 825, 205
#LineR 845, 112, 915, 205

#FontColor=0
#FontStyle=0
#FontSize = 17
#Print 394, 125, "!C1"; JARL転送枠1文字目
#Print 490, 125, "!C2"
#Print 574, 125, "!C3"
#Print 664, 125, "!C4"
#Print 754, 125, "!C5"
#Print 844, 125, "!C6"

#FontName="MS 明朝"
#FontSize=10
#FontColor=0
#FontStyle=2
? Potbl ;ポータブルか否か
#Print 160,210, "運用地!cp!QT" ;コールサイン/エリア 移動地

#Print 10, 250, "Confirming Our QSO"

#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=11
#FontStyle=0
#FontColor=0

#LineS 2, 0, 255 ;ラインを赤色にする
#LineR 8, 290, 930, 450     ;たぶん横線か枠線 データ枠
#LineX 8, 290, 920, 450     ;たぶん横線か枠線 データ枠
#LineX 8, 350, 920, 450     ;たぶん横線か枠線 データ枠
#Print 150, 300, "Date"
#Print 416, 300, "Time"

? Qsl2 "E" ; ハムログ電子QSL送信済みだったら
#Mark="W" ; EをWに書き換える。

? nData7 "!$$D"
#PrintC 530, 300, 120,"dB"
#Goto *456
? End

? nData7 "CW"
#PrintC 530, 300,120, "RST"
#Goto *456
? End

#PrintC 530, 300, 120,"RST"

*456
#Print 690, 300, "MHz"
#Print 820, 300, "2Way"
#FontColor=0x000000F

#LineS 1, 0,0
#LineY 155, 350, 100
#LineY 285, 350, 100
#LineY 390, 290, 160
#LineY 530, 290, 160
#LineY 650, 290, 160
#LineY 790, 290, 160

#FontName="Century Oldstyle Bold"
#FontSize=7
#Print 30, 350, "Year"
#Print 173, 350, "Month"
#Print 300, 350, "Day"
? UTC!
#Print 405,350,"JST"
? UTC
#Print 405,350,"UTC"

#FontName="MS 明朝"
#FontSize=12
#FontColor=0
#FontStyle=0
#Print 45, 390, "!DY"; 年 97
? Data2 "/05/"
#Print 190, 390, "May"
? Data2! "/05/"
#Print 190, 390, "!DJ."; 月 Apr.
#Print 320, 390, "!Dd"; 日 14
#Print 410, 390, "!TH:!TM"; 時間 08:30
#PrintC 530, 390, 120,"!HR" ; RST
#PrintC 650, 390, 140,"!Fr" ; 周波数帯
#PrintC 790, 390, 140,"!MD" ; モード
#LineS 1, 0,0

#FontName="MS 明朝"
#FontSize=11
#FontColor=0x00FF0000
#FontStyle=2
#Print 20, 460, "Rig: FTdx3000d + VL-1000" ;リグ
#Print 600, 460, "output: 5~500W" ;出力
#Print 20, 510, "Ant: (full-sized) inverted Vtype DIPOLE 8mH" ;アンテナ
;#Print 20, 510,"Ant: dual band yagi 18mH"
#Print 20, 564, "Rmks: TNX FB QSO!!"
;#Print 20, 564,"Rmks: TNX FB QSO!!"
#Print 720, 609, "TNX QSL PSE" ;QSLカードの送受
#FontSize=10
#FontColor=0
#FontStyle=0
#Print 30, 690,"QTH:"
#Print 30, 740,"QRA:物種"

#FontSize=11
#Print 30, 790,"Amateur 1st class radio operator since 1967"
#Print 30, 840,"Life member of JARL"

以上です、お疲れでしょう、特に目が、よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop