Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 2台目PCでのハムログ認識
26319
2024/01/13(Sat) 20:46:14
JM3OAD/ヒムラ
IC-9700は2台でございます。

AのPC~USB~AのIC-9700へ接続
BのPC~USB~BのIC-9700へ接続
各、それぞれ、別々のPCと、別のIC-9700へ繋いでいます。
1台目のPCのハムログフォルダーをコピーして、2台目のPCへ貼り付けました。

上記、Aの関連は、問題なく周波数・モードが認識されていますが、
Bの関連の周波数・モードが認識されません。

1台目のフォルダーをコピーして、貼り付けたのでは、駄目でしょうか、
COMは、A B関連とも、設定しました。
宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT736の接続
26318
2024/01/13(Sat) 20:06:02
JA9NOW
> > 古い機械、FT736を入手しましたが、CATポートよりRS232Cで繋いでいます。
> > いろいろ試しましたが接続できません。
> > ご存じの方、御指南下さい。
> FT736の取説を見るとCATコントロールにポーリングしてPCにデータを送るコマンドが無いように見えます。Hamlogは使えないのでは
やはりそうでしたか。接続できるかのように書いてあったので・・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 2台目PCでのハムログ認識
26317
2024/01/13(Sat) 19:59:42
JA2BQX 太田

こんばんは。

> 2台目のPCにハムログをインストール後、1台目のハムログフォルダをそのまま、2台目へ貼り付けました、大半問題ないのですが、2台目のPCのCOMを設定しても、周波数・モードが
> 認識しません、1台目のPCは認識しております。
>    ※ 1台目PC~USB~IC-9700   ※ 2台目のPC~USB~2台目のIC-9700

パソコンは2台とのことですが、 IC-9700 は1台 or 2台?

IC-9700 が2台 ならそれぞれのPCのCOM(ポート番号、速度等を確認して再度設定する。

1台の IC-9700  を2台のPCで制御するならVIRTUAL SERIAL PORTS EMULATORアプリケーション ( VSPE ) が必要と思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

2台目PCでのハムログ認識
26316
2024/01/13(Sat) 16:38:19
JM3OAD/ヒムラ
お世話になります。

2台目のPCにハムログをインストール後、1台目のハムログフォルダをそのまま、2台目へ貼り付けました、大半問題ないのですが、2台目のPCのCOMを設定しても、周波数・モードが
認識しません、1台目のPCは認識しております。
   ※ 1台目PC~USB~IC-9700   ※ 2台目のPC~USB~2台目のIC-9700

以上、よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT736の接続
26315
2024/01/13(Sat) 13:20:13
JH7QVT  関
> 古い機械、FT736を入手しましたが、CATポートよりRS232Cで繋いでいます。
> いろいろ試しましたが接続できません。
> ご存じの方、御指南下さい。
FT736の取説を見るとCATコントロールにポーリングしてPCにデータを送るコマンドが無いように見えます。Hamlogは使えないのでは 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

FT736の接続
26314
2024/01/13(Sat) 09:59:11
JA9NOW
古い機械、FT736を入手しましたが、CATポートよりRS232Cで繋いでいます。
いろいろ試しましたが接続できません。
ご存じの方、御指南下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力画面のCode欄
26313
2024/01/09(Tue) 17:35:10
JL2OBL 上村
> > JT_Linkerです。
> > HAMLOG Ver5.40/5.41の時は大丈夫だった気がします。
> > VER5.40/5.41はどこで、手に入りますか?一度Verを戻したいと思います。
>
> 「前回交信のQSL欄をコピー」については、Ver5.34 2021/09/18 からです。
> その後は手を加えていませんので、Ver5.41a を Ver5.41に戻しても同じですよ。
> JT_Linker の設定を見直した方が良いのではないでしょうか。

JT_LinkerをVerUPしましたが直らず、JT_Linker右上のQSLのチェックを外したら、前回交信の(私の場合は H)Hになりました。外した後、3件交信すべてHになりました。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 印字位置
26312
2024/01/09(Tue) 15:52:30
JA0CCL/宮川

> プリンタを買い替えたのでQSLカードを印刷するのですが、印字位置がずれているので印字位置を変更するため編集の画面で数値をいろいろ変えてみるのですが印字位置が変わりません。
> 操作が間違っているのでしょうか。どなたか指導してください。

星野さん 空の上ではちょっとご無沙汰ですね。
ヘルプのファイル⇒プリンタ設定という項目がありますが、ここに
「プリンタを買い替えた場合などはプリンタ設定を元に戻すを実行してください」という表示があります。
ヘルプをご覧になって処理してみたらいかがでしょうか。
4年前にプリンタを買い替えたときにうまく動かなくてこの処理をした記憶があります。
外していたらごめんなさい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力画面のCode欄
26311
2024/01/08(Mon) 21:38:13
JG1MOU浜田
> JT_Linkerです。
> HAMLOG Ver5.40/5.41の時は大丈夫だった気がします。
> VER5.40/5.41はどこで、手に入りますか?一度Verを戻したいと思います。

「前回交信のQSL欄をコピー」については、Ver5.34 2021/09/18 からです。
その後は手を加えていませんので、Ver5.41a を Ver5.41に戻しても同じですよ。
JT_Linker の設定を見直した方が良いのではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力画面のCode欄
26310
2024/01/08(Mon) 21:29:36
JL2OBL 上村
> > SSB交信時には、相手のコール入力してからエンターで以前交信した人が(私の場合はH)QSL欄に出ますが、FT8交信後取り込みはJになります。(QSL欄の初期値はJ、前回交信のQSL欄をコピーにレ点 )浜田さんがテストしていただいたと同じZで試すとFT8以外はZになります。FT8取り込みだけおかしいです。
>
> FT8の交信結果の取り込みはJT_Linkerですか? JT-Get'sですか?
> JT_Linkerは最近使っていないのでわかりません。
> JT-Get'sであれば、こちらでは前回交信のQSL欄1文字目がコピーされます。

JT_Linkerです。
HAMLOG Ver5.40/5.41の時は大丈夫だった気がします。
VER5.40/5.41はどこで、手に入りますか?一度Verを戻したいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop